吉野聡建築設計室が設計監理を行う建築。
週1回、クライアントや吉野聡建築設計室、工事関係者が建築現場に集まって、現場定例会議(工程会議)を行います。
詳しくは、下記のブログをご確認下さい。
・2010年12月29日 現状の報告 その先の説明
・2010年4月 9日 毎週行う現場工程会議
・2009年10月 3日 週間現場工程会議
吉野聡建築設計室の設計監理によって建設中の、山梨県南アルプス市 T-House 新築工事
木造(2×4工法) 2階建 専用住宅
工事現場の監理状況は、吉野聡建築設計室 working(監理状況) 山梨県南アルプス市 T-House 新築工事をご確認下さい。
現場監理状況をUPし続けています。
週1回開催しています現場定例会議(工程会議)
8名の参加者にて
現場定例会議(工程会議)では、建築現場の様子を全員で確認致します。
進行状況の確認・設計図面との照合、作り方や工法・使用建築材料の確認。
そして、その建築で行っているさまざまな提案+配慮の説明を行います。
確認した部分は、全て撮影です。
撮影を行った写真は、現場定例会議(工程会議)時に、前回行った監理状況の写真と工事監理日報の説明を行いクライアントへお渡ししています。
これらの監理写真のデータは、一般的な木造住宅建築で完成までに約1000枚程になります。
完成時には、その写真をCD-Rに納めてお渡します。
このような方法を行う事で、工事監理や決定事項の確認ミス・トラブルがありません。
これは、特別な方法ではありません。
工事現場監理の正しい姿だと考えています。
「正しい事を正しく行う」
吉野聡建築設計室の考えです。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記Facebookの「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>週1回、クライアントや吉野聡建築設計室、工事関係者が建築現場に集まって、現場定例会議(工程会議)を行います。
週1でくらいアイントも入っての打合せなんですか!!
こうやってきめ細かくホウレンソウしていればクライアントも安心ですよね!!
それにしても写真点数1000枚も凄いです!!
京丹後の藤井
お早うございます。
>週1回開催しています現場定例会議(工程会議)
ホウレンソウ(報・連・相)です。
>「正しい事を正しく行う」
「当たり前のことを当たり前にやる」
ありとあらゆることに当てはまります。
ありがとうございます。
木仙人
おはようございます 吉野さん
>工事監理や決定事項の確認ミス・トラブルがありません。
吉野さんの建築には欠陥工事などありえませんね
お客さまは安心して生活を楽しめます
伯爵
おはようございます
>週1回開催しています現場定例会議(工程会議)
立派ですね
工程管理が重要なのはITも同様ですね
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>>週1回、クライアントや吉野聡建築設計室、工事関係者が建築現場に集まって、現場定例会議(工程会議)を行います。
>週1でくらいアイントも入っての打合せなんですか!!
はい!!(最低です)
>こうやってきめ細かくホウレンソウしていればクライアントも安心ですよね!!
はい!!
流れもスムーズです
>それにしても写真点数1000枚も凄いです!!
有難う御座います
意識はしていませんが、どの現場もこのくらいも枚数になります
投稿者 :
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>週1回開催しています現場定例会議(工程会議)
>ホウレンソウ(報・連・相)です。
はい!!
>>「正しい事を正しく行う」
>「当たり前のことを当たり前にやる」
>ありとあらゆることに当てはまります。
はい!!
基本はすべて同じかなと思います
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>>工事監理や決定事項の確認ミス・トラブルがありません。
>吉野さんの建築には欠陥工事などありえませんね
はい!!
自信を持っています
>お客さまは安心して生活を楽しめます
はい!
私の使命+気持ちです
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>>週1回開催しています現場定例会議(工程会議)
>立派ですね
有難う御座います
>工程管理が重要なのはITも同様ですね
はい!!
工程に基づき進めています♪
TWINS
おはようございます。
>確認した部分は、全て撮影です。
これによって色々と良いことが起こりますが
信頼性・信用性も格段に上がりますね!
>一般的な木造住宅建築で完成までに約1000枚程になります。
そこまでやってるところは
聞いたことがありません!
サスガです(*^^)v
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
周に1回の会議が行われていると
正しく現場の工事も進んでいきますね
建て始めると外で見ていることが多いクライアントの方も
一緒に参加しての会議は安心感も大きいと思います
素晴らしい対応ですね(^^)
モルタル・マジック
こんにちは!
写真を撮って渡してもらうと説得力もあり、クライアントさんも安心できると思います。1000枚という枚数にはびっくりです!!
昨日の雨漏りの件、アドバイスありがとうございます。
雨もりしてすぐ連絡しなかったので屋根が乾いてしまい、漏れた箇所が分からず、次の雨漏りまで放置状態となりました。その間他の場所に影響がないと良いのですが…天井にはでかいシミがT皿T
たぬちゃん
さすがですね~~~定期的に会議してるなんて~
さすがですわ!!
大事なことです(*^^)v
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんばんは
>>確認した部分は、全て撮影です。
>これによって色々と良いことが起こりますが
>信頼性・信用性も格段に上がりますね!
はい!!
画像の保存は、完成後の確認も可能です
>>一般的な木造住宅建築で完成までに約1000枚程になります。
>そこまでやってるところは聞いたことがありません!
私もです!!
自信を持って行っています
>サスガです(*^^)v
有難う御座います
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんばんは
>周に1回の会議が行われていると
>正しく現場の工事も進んでいきますね
はい!!
急な変更も対応可です
>建て始めると外で見ていることが多いクライアントの方も
>一緒に参加しての会議は安心感も大きいと思います
設計図面との照合+施工方法+建築材料など、一緒に確認+ご説明です
>素晴らしい対応ですね(^^)
有難う御座います
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>写真を撮って渡してもらうと説得力もあり、クライアントさんも安心できると思います。1000枚という枚数にはびっくりです!!
有難う御座います
前回の打合せの再確認にもなります!!
>昨日の雨漏りの件、アドバイスありがとうございます。
どう致しまして
>雨もりしてすぐ連絡しなかったので屋根が乾いてしまい、漏れた箇所が分からず、次の雨漏りまで放置状態となりました。>その間他の場所に影響がないと良いのですが…天井にはでかいシミがT皿T
監理者+施工者、そしてモルタルマジックさんの立会いのもと、ホースで屋根面に水をかけて詳細確認が良いと思います!!
投稿者
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんばんは
>さすがですね~~~定期的に会議してるなんて~
>さすがですわ!!
有難う御座います
>大事なことです(*^^)v
はい!!
必ず行っています
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
今日は本文と関係があまりないのですが、吉野さんのお写真は主張がありますね^^
吉野さんにしか感じられない世界を写真を通して共有させていただいているような感じがします^-^
これがセンスなんでしょうね♪
ところで、明日はご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします^^
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>今日は本文と関係があまりないのですが、吉野さんのお写真は主張がありますね^^
有難う御座います♪
コンデジでの撮影ですが・・・
>吉野さんにしか感じられない世界を写真を通して共有させていただいているような感じがします^-^
訴えたい思いとphotoshopでの加工で対応しています。
>これがセンスなんでしょうね♪
有難う御座います。
>ところで、明日はご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします^^
遠方を有難う御座います。
こちらこそ宜しくお願い致します。