吉野建築設計室の建築デザインは、デザインだけのデザインでは無く、
「デザイン+機能+性能+コスト」が1つになったデザインです。
2009年(平成21年)吉野聡建築設計室の設計監理にて完成しています住宅建築の山梨県甲府市 S-House
全体のデザインの確認は、下記のリンクをご確認下さい。
吉野聡建築設計室HP projects(プロジェクト) 住宅建築
山梨県甲府市 S-House
建物がある全面道路から、また敷地内に入った時に見る住宅建築
その視線をどこに向けるかがポイントになります。
今日ご紹介の甲府市 S-House
全面道路から見た山梨県甲府市 S-House(住宅建築)
玄関南側に建物と一体型の物置を設ける事で、建物全体のボリューム感じさせるデザインです。
また、2階部分の建物からせり出した黒色の外壁に、視線を向けると言う意味があります。
せり出した部分の部屋は広くゆったりとした空間となっています。
また、1階にある窓の庇に役目も果たしています。
1つのデザインにたくさんの意味や機能・性能がある「吉野デザイン」
それは、今まで設計監理を行ってきた全ての建築に共通する事です。
他の建築デザインの意味は、改めて(別の機会)ご紹介させて頂きます。
※申し訳ありません。
本日も、皆様から頂いたコメントの返答が難しいんです。
少しの間、この状態が続きます。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>「デザイン+機能+性能+コスト」
芸術作品を見させていただいているんですね。
ありがとうございます。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
>玄関南側に建物と一体型の物置
これはいいですね(^^)
家を建てるといずれ物置も欲しくなります
住宅との統一感もあり、物置には見えないです♪
ちょっとしたデザインでパッと見たときに
目が行く場所が変わるのですね
木仙人
おはようございます 吉野さん
玄関の物置は重宝しますね
外観も素敵です(^^)
TWINS
おはようございます。
玄関ポーチの右側、
小屋根がついてるスペースは
物置にもなってるんでしょうか?
戸があるように見えるので(^^)
この屋根の勾配が、
母屋の屋根と違う角度になっていて
デザイン的に効いてる空間のような気がします(*^^)v
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
デザインされたものは一つ一つ意味があるのですね。
色々と開設していただけると理解力が深まります。
お仕事が忙しいのがなによりです♪
誕生日プレゼント工場
おはようございます。
お忙しそうですね。
S-houseさん宅には屋根裏部屋のようなものがあるのですか?
これは子供さんには夢の秘密基地になりますね^^
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
すごい素敵なデザインですね^^
でもデザイン的なだけではなく機能的でもあるんですか!
いつも吉野聡建築設計室さんの設計には恐れ入っちゃいます*^-^*
モルタル・マジック
こんにちは!
これ物置なんですか!!
おしゃれ~^0^
毎日お忙しそうですね。冷えも本格化してまいりましたのでお風邪をひかれませんよう、お気をつけ下さい。
お疲れ様です。
ティンカーベル
こんばんは
デザインだけに終わらない複合的な意味を持っているのが
素晴らしいです。どうしてこんなこと思いつけるんですか
って、お忙しいのでいつか考え方のヒント教えて下さい
mu
こんばんは
無駄のないデザイン、シャープで素敵ですね♪
黒が上部に配色され、若々しさが伝わってきます。
変化をさりげなく取り入れるデザイン
参考になります。
ありがとうございます。
吉野聡建築設計室
コメントを頂きました10名の皆様 おはようございます
素敵なコメント有難う御座います。
しっかり確認させて頂きました。
申し訳ありません。
時間の関係で、皆様への返答は省略させて頂きます。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
吉野聡建築設計室 吉野聡