屋上の防水は、長年の風雨・紫外線にさらされ、徐々にですが劣化して行きます。
大切な建築を守る為、そして長持ちさせる為
また、私たちの生活環境を守る為に大切な屋上の防水。
新築時の性能を維持し、長く快適に過ごすためには、日頃のメンテナンスが必要です。
「特殊建築物等の定期報告」の調査を行ったとある建築です。
屋上の点検・調査です。
屋上の排水溝・排水ドレン周りにたまった枯葉
排水機能の低下+防水の劣化のスピードが早まります。
防水材の伸縮目地材の押し出し
防水機能の低下
その部分から草が・・・
枯葉の除去や雑草の撤去など、日ごろのメンテナンスで対応できる範囲と思います。
調査結果の書類の提出+ご説明を行い、直ぐにメンテナンス完了です。
素早い対応を有難う御座います。
その他の屋上(屋根を含む)の点検・調査項目は
1、屋上面の劣化及び損傷の状況
2、パラペットの立上り面の劣化及び損傷の状況
3、笠木モルタル等の劣化及び損傷の状況
4、金属笠木の劣化及び損傷の状況
5、排水溝(ドレーンを含む。)の劣化及び損傷の状況
6、屋根の防火対策の状況
7、屋根の劣化及び損傷の状況
8、機器、工作物本体及び接合部の劣化及び損傷の状況
9、機器、工作物の支持部分等の劣化及び損傷の状況
その建物をご使用される皆様が行う、日頃のメンテナンス
そして、吉野聡建築設計室が行う点検・調査によって、より安全で快適な建築として保ち続ける事をお願い致します。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
凹型になっている屋上
>日頃のメンテナンスが必要です。
何事にもmaintenance
メンテが必要ですね。
いつも、ありがとうございます。
伯爵
そうなんですよね
コンクリなんかも劣化しますね
永遠ではないのが「やはり」ですね
木仙人
おはようございます 吉野さん
>長年の風雨・紫外線にさらされ、徐々にですが劣化して行きます。
これが自然の強さですね
上手く付き合うが人間の取る手段
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
以前の自宅が鉄筋コンクリート製、東海地震が言われる前の昭和45年に建築。
高度成長時代で建築資材も不足気味で作りの悪い家でした。
屋上の防水処理をするにも関わらわらず、何度も雨漏りが発生していたことを思い出しました^^;
理系G
吉野さんおはようございます!
メンテナンス、『本当のところ』は、プロに見ていただかないと、分からないことが多いです。
でも、必要で言っているのか、儲けの為だけに言っているのか、それもまた、分からないのです。
やはり、信用できるプロと良い関係を結べるか。
メンテナンスには、それも重要なんだと思います。
その点、こうして様々に発信・提案してくれる吉野さん、素晴らしいと思うのです(*^_^*)
TWINS
おはようございます。
水がたまりやすい形状になってる屋上は、
時々見てやる必要がありますね!
落ち葉がドレンを塞いでプールになってたらたいへんです(^^;
一般住宅では
どんなところに気をつければいいか
今度エントリー希望です(^^)
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
建物の視える部分は日頃から気をつけて見ていますが
屋上などはあまり点検したことがないです
落ち葉がたまると、排水の詰まりの原因にもなりますね
こうして丁寧に見て下さり書類で提出してくださるので
わかりやすく、直ぐに対応できますね(^^)
日常点検+プロの目で安心です
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
屋根を直したほうが良いといわれ、それっきりです。
早くしないともっと費用がかかっちゃいますね!
ありがとうございました。
屋上のある家、あこがれます^^
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
こういう部分のメンテナンスは重要でしょう^^
でも意外と見落としがちになりような場所かもと思いました^^;
やはりプロの目から見ていただくのが一番ですね*^-^*
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
>防水機能の低下
その部分から草が・・・
枯葉の除去や雑草の撤去など、日ごろのメンテナンスで対応できる範囲と思います。
自然の力はすごいと思います。すぐ草が生えてきますから(^_^;)
megane
こんにちは、いつも有難うございます。メンテナンスは重要なことですね、きちんとチェックポイントが箇条書きに整理されて、さすがですね。
ふとん屋@五代目
こんにちは(^^)
日ごろのメンテナンス・・・
これは寝具も全く同じですね。
これで全然、寿命や快適さが変わってしまいます。
大事に大切に扱わないといけませんね。
モルタル・マジック
こんにちは!
雨水の排水溝は特に葉っぱやゴミがたまりやすいところです所ね。
アスファルトの間から頑張って育った植物は抜くのに少しためらってしまいます^^;