甲州百目柿 干し柿・枯露柿作り Part2

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2011年11月中旬にスタートした甲州百目柿を使った干し柿・枯露柿作り

詳しくは、2011年11月13日 「甲州百目柿 干し柿・枯露柿作り」をご確認下さい。

本日は、10日程の経過報告です。

甲州百目柿を使った干し柿・枯露柿

表面の色が変化を始めています。

完成まで約2週間

毎日、楽しく観察しています。

はじめての干し柿づくり

Webサイトを使い、多くの情報を確認です。

その中で、この時期の話題として1つUPさせて頂きます。

干し柿 - Wikipedia」抜粋

干し柿の栄養

柿にはビタミンCが豊富で、大きい物ならば一個で一日に必要な量は補給できるが、ビタミンCは干し柿にすると無くなり、その代わりにβ-カロチンが増える。また、食物繊維も豊富である。しかし、食べ過ぎるとタンニンの作用で鉄分の吸収が妨げられるという悪影響があるので、一日に食べる量は1、2個がよいとされる。

他にも柿自体に悪酔い防止作用があり、二日酔いの時によく熟した甘柿を一つ食べると気分が良くなるとされている。

お酒を飲む方、飲まれない方

吉野聡建築設計室で使用している「オリジナル設計アンケート

(心理学の要素も含んだアンケートです)

その中でも、お酒に関する質問があります。

詳しくは下記のブログをご確認下さい。

・2009年2月27日 吉野聡建築設計室のオリジナル設計手法

・2009年7月 5日 吉野聡建築設計室のオリジナルアンケート

年末、お酒を飲む機会が多くなる時期

干し柿でスッキリです♪

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します