構造計算適合判定(ピアチェック)の義務

吉野聡建築設計室が設計監理を行っています某建築

(申し訳ありません。詳細情報のUPは控えさせて頂きます)

平成23年5月からヒアリング・調査・検討・計画

そして基本設計・実施設計を行い続けてきました建築

実施設計の完了、クライアントのY社様への設計の完了報告を行っています。

設計を行い続けてきました建築

「構造計算適合判定(ピアチェック)」が義務づけられています。

「構造計算適合判定(ピアチェック)」とは

高度な構造計算を要する建築物など一定規模以上の建築物については、都道府県知事又は指定構造計算適合性判定機関による 構造計算適合性判定が義務付けられています。

詳細情報は、「指定構造計算適合性判定機関」Wikipediaをご確認下さい。

関係機関に提出された申請書類

申請書類

「構造計算適合判定(ピアチェック)」

この制度は、平成19年 6月20日からスタートしています。

申請期間は他の建築の倍以上の期間がかかる他、申請手数料が数十万円になる事もあります。

その他、この法律をクリアさせるべく作成しました設計図と構造計算書

構造計算書 設計図

A4版 約800枚の構造計算書

A2版 91枚の設計図

クライアントのY社様への提出は、ファイル綴じされた構造計算書

そして、自社で作るA2版の設計図の製本

ファイルに綴じる・製本する事で

いつでも簡単に確認して頂きたい」と言う私の気持ちです。

設計図面を製本してお渡しする。

今回が特別な事では無く、住宅建築など全ての建築で同じ対応で行っています。

そして、データはCD-Rにて提出

ご依頼頂けるクライアントの皆様が「本当に良かった」と感じて頂きたい

また、私自身も常に納得していたい。

手間を惜しまず作り上げる

私、吉野聡の考えです。

下記のブログもご確認下さい。

2011年8月 9日 手間を惜しまずつくりあげる

2011年4月20日 手間を惜しまない

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します