「特殊建築物定期調査報告書」
建築基準法第12条の規定により、特定行政庁が指定する特殊建築物等の所有者(管理者)は、専門技術を有する資格者に定期的に調査させ、その結果を特定行政庁に報告するように義務づけられています。
定期的な調査を行うことで、建築物の利用者の安全を確保し、事故の発生を未然に防ぐことが目的です。「山梨県HP抜粋」
分かりやすくご説明致します
一定規模以上の特殊建築物は、建築士や有資格者によって建物の健康診断を行い、その結果を報告書にまとめ、山梨県などの特定行政庁と建物所有者(管理者)に提出・報告致します
建物を安全・安心に使い続ける為の定期点検です
甲府市内のあります某保育園
特殊建築物定期調査報告における現場調査です。
建築は、136ヶ所の点検
建築設備は、44ケ所の点検 合計180ヶ所の点検・調査。
そして、換気風量の計測、非常用照明の照度計測+建物に関するヒアリングを行います。
非常用照明の点灯、照度計を使い照度確認
これらの調査・点検結果を調査報告書にまとめ、説明+提出致します。
その他、特殊建築物定期調査報告に関する情報は、下記のブログをご確認下さい。
(調査建物の詳細・調査内容をご確認出来ます)
・2011年7月14日 建築基準法第12条 特殊建築物定期調査報告
・2011年3月22日 窓ガラス・屋外広告物等の落下物の安全化
・2011年2月14日 特殊建築物定期調査報告 外壁タイル調査
・2009年12月 1日 特殊建築物定期調査の非常用の照明装置
・2009年10月26日 特殊建築物定期調査報告 外壁タイル赤外線調査
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>定期的な調査を行う
人間もパソコンも
定期的なメンテが必要です。
ありがとうございます。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
小さな子ども達が過ごす園舎の点検は大切ですね(^^)
カラフルな遊具で遊ぶ園児の声も聞こえてきそうな写真ですね
>合計180ヶ所の点検・調査。
一箇所ずつ丁寧に見てくださるので安心です
定期点検は2年に1度くらい必要なのですか?
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
定期点検をすることで安全も確保することができると思います。
こういう仕事も設計士の仕事の一つなんですね。
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>定期的な調査を行う
>人間もパソコンも定期的なメンテが必要です。
はい!!
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます。
>小さな子ども達が過ごす園舎の点検は大切ですね(^^)
はい!!
詳細に確認致します。
>カラフルな遊具で遊ぶ園児の声も聞こえてきそうな写真ですね
授業中でしたので、教室から元気な声が聞こえました!!
>>合計180ヶ所の点検・調査。
>一箇所ずつ丁寧に見てくださるので安心です
有難う御座います。
>定期点検は2年に1度くらい必要なのですか?
はい!!
建物によっては、3年毎でもOKです。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>定期点検をすることで安全も確保することができると思います。 はい!!
その通りです。
>こういう仕事も設計士の仕事の一つなんですね。
はい!!
設計する事、そして維持させることです。
木仙人
おはようございます 吉野さん
今年の溶射屋さんのセミナーのとき
お話いただいた仕事ですね
沢山の仕事を抱えながらこなす
吉野さんの時間管理法を私も使えたら、いや使いたい(^^;
伯爵
こんにちは
照明きれいですね。
これらもすべて計算のうちなのですね
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>今年の溶射屋さんのセミナーのとき
>お話いただいた仕事ですね
はい!!
>沢山の仕事を抱えながらこなす
>吉野さんの時間管理法を私も使えたら、いや使いたい(^^;
誰もが同じ24時間/1日
どう使うか、また使えるかを考えています。
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>照明きれいですね。
>これらもすべて計算のうちなのですね
この照明は、非常時の点灯する「非常用照明」
照度も計算致します。
TWINS
おはようございます。
建物だけでなく、
遊具の点検などもするんですね!
金属疲労や亀裂などで
子どもが怪我をしたらたいへんですからね〜(^^;
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
子供の遊具などは特に安全に気を使うでしょうね。
吉野さんみたいな方が点検してくださると安心です^^
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんばんは
>建物だけでなく、
>遊具の点検などもするんですね!
はい!!
但し、遊具の場合は目視+打診調査です。
>金属疲労や亀裂などで
>子どもが怪我をしたらたいへんですからね〜(^^;
はい!!
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん こんばんは
>子供の遊具などは特に安全に気を使うでしょうね。
はい!!
>吉野さんみたいな方が点検してくださると安心です^^
有難う御座います。
紀州のcotton母
こんにちは
>定期的な調査を行うことで、建築物の利用者の安全を確保し、事故の発生を未然に防ぐことが目的です。
これも吉野さんのお仕事なのですね~
>照度計を使い照度確認
そうなんですか?
これも吉野さんのお仕事なんですか?
凄い!
安全を守ってくれていますね♪
モルタル・マジック
こんにちは!
建物だけでなく遊具もですか!
子供たちが安心して遊べるように、点検にも力が入りますね^^
お疲れ様ですv
理系G
吉野さんこんばんは!
確かに、事故やトラブルが起こってからの対策では遅いですね。
未然に防いでこそ!
人間も同じかなと思います。
病気になり、薬を飲むのは好きではないです。
病気にならない体を作りたいです。
吉野さんの自己管理、見習いたいですね!
・・・あ、そういえばブログを書き始めてから、なぜか体調の悪化が激減しました。
時間と労力を使っているのに、不思議な事です(^_^)
でも、納得も出来ます。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
定期的な検査が大きな事故を防ぎますね♪
子供が遊ぶ遊具ですから何かあってからでは困りますからね^^
安心・安全で子供たちも今日も元気いっぱい遊べることでしょう*^-^*
ティンカーベル
こんばんは
こういうお仕事も、なさるんですね
またまた、感心しちゃいます。
建築って総合学ですね
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、こんばんは!
>建築設備は、44ケ所の点検 合計180ヶ所の点検・調査。
そして、換気風量の計測、非常用照明の照度計測+建物に関するヒアリングを行います。
すごい数ですね(^_^;)
写真がイメージ通りですね、すごいです^^
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>>定期的な調査を行うことで、建築物の利用者の安全を確保し、事故の発生を未然に防ぐことが目的です。
>これも吉野さんのお仕事なのですね~
はい!!
安全に維持です。
>>照度計を使い照度確認
>そうなんですか?
>これも吉野さんのお仕事なんですか?
はい!!
>凄い!
>安全を守ってくれていますね♪
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん おはようございます
>建物だけでなく遊具もですか!
はい!!
但し遊具は目視+打診調査です。
>子供たちが安心して遊べるように、点検にも力が入りますね^^
はい!!
>お疲れ様ですv
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん おはようございます
>こういうお仕事も、なさるんですね
はい!!
>またまた、感心しちゃいます。
有難う御座います♪
>建築って総合学ですね
はい!!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>定期的な検査が大きな事故を防ぎますね♪
はい!!
>子供が遊ぶ遊具ですから何かあってからでは困りますからね^^
はい!!
事前の対応です♪
>安心・安全で子供たちも今日も元気いっぱい遊べることでしょう*^-^*
はい(^^)
吉野聡建築設計室
理系Gさん おはようございます
>確かに、事故やトラブルが起こってからの対策では遅いですね。
はい!!
>未然に防いでこそ!
備えあれば憂いなしです♪
>人間も同じかなと思います。
はい!!
>病気になり、薬を飲むのは好きではないです。
>病気にならない体を作りたいです。
同感です。
>吉野さんの自己管理、見習いたいですね!
有難う御座います。
私は、毎朝のランニングです。
>・・・あ、そういえばブログを書き始めてから、なぜか体調の悪化が激減しました。
>時間と労力を使っているのに、不思議な事です(^_^)
>でも、納得も出来ます。
そう言えば、私もです!!
意識が変わったことでの変化かなと思います。
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場店長フルサワさん おはようございます
>>建築設備は、44ケ所の点検 合計180ヶ所の点検・調査。
そして、換気風量の計測、非常用照明の照度計測+建物に関するヒアリングを行います。
>すごい数ですね(^_^;)
必要点検項目数です!!
>写真がイメージ通りですね、すごいです^^
有難う御座います♪