甲州百目柿 干し柿・枯露柿作り

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

現在、吉野聡建築設計室で設計を行っています建築のクライアントの○様より頂きました「甲州百目柿」

Facebookの吉野聡の個人ページにUPしていますが、改めて吉野聡建築設計室 Breakfas(朝食) FacebookページにUP致します。

吉野聡建築設計室 Breakfas(朝食)」とは、吉野聡が毎朝つくる朝食をFacebookを使い毎日UPし続けているWebサイトです。

甲州百目柿とは「Wikipedia 抜粋」

甲州百目(こうしゅうひゃくめ)は、日本各地に分布する大型の柿の品種、およびその果実から作られる干し柿。

古くから主に山梨県甲府盆地周辺で栽培されていることから、甲州の名が冠されている。

甲州百目は釣鐘形をした大型の不完全渋柿で、通常のものでも350グラムから400グラムほどになり、大きいものになると500グラム以上になる。百目の名称は百匁(約375グラム)から付けられたと言われている。渋抜きを施して生食するほか、主な産地の甲府盆地では、ほとんどが干し柿として利用されており、甲州百目の産地として知られる甲州市松里地区では毎年11月から年末にかけて、民家の軒先に多数の干し柿が吊るされ、この季節ならではの風物詩となっている。

存在感のある大きさの甲州百目柿

早速、干し柿作りにチャレンジです。

甲州百目柿

見事な形、そして鮮やかな色の甲州百目柿

甲州百目柿の干し柿

柿の皮を剥き、へたの部分を1つ1つひもで結んで干します。

この状態で2~3週間程で干し柿の完成となる事でしょう。

カロチン、ビタミンCが豊富に含まれており、血圧を下げる要素があるいと言われている枯露柿。

健康にも良い自然な和スイーツです。

12月の中旬の完成時には、完成品をUP致します。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します