セルロースファイバー 断熱材

吉野聡建築設計室が設計を行う建築

常に、高断熱の追究を行っています。

建物の断熱性能を究極に高める事で可能にする、暖房器具を使用しない「無暖房建築」の提案も行っています。

詳しくは、下記のブログをご確認下さい。

・2009年1月24日 これからの建築「無暖房建築」

断熱材の選定には、吉野聡建築設計室で作成しました断熱材性能区分表を使い判断致します。

詳しくは、下記のブログをご確認下さい

2011年9月24日 断熱材を選ぶ基準・選び方

例えば、吉野聡建築設計室の建築

屋根面と小屋裏(天井裏)のダブル断熱工法です。

それは、屋根材のガルバリウム鋼板の下に設ける「断熱ボード

そして、小屋裏(2階の天井裏)には「セルロース断熱」(厚さ200㎜)を敷き詰めています。

詳しくは、下記のブログをご確認下さい。

2010年11月 8日 屋根+天井裏のダブル断熱

自社の天井裏でも採用しているセルロースファイバー断熱材

パルプを原料とする紙製品を再利用してつくられた細かな紙片状の断熱材を、専用の装置を使って壁の中や屋根裏などに施工するものです。

セルロースファイバー断熱 吹付装置

自社建築の新築時に行うセルロース断熱工事

セルロースファイバー断熱 吹付装置を使用します。



断熱材は家の約7割近くを占める建材

科学物質で包まれた家と自然素材で包まれた家。

快適さとその建築を使用する皆様の健康の為に、

断熱材は、自然素材+高断熱のものを採用しています。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します