東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、電力不足が懸念されるなかで、家庭でのエネルギー消費を減らすため、経済産業省は、住宅の窓や浴槽、断熱材などといった建材や設備に一定の断熱効果を義務づける方向で、省エネ法を見直す検討に入りました。
ようやく政府が動き出しました。
吉野聡が、以前から提案しています「建築の高断熱」の必要性
それは、エネルギー・地球環境・原油高騰などさまざまな問題について、大きな効果があります。
吉野聡建築設計室が設計監理を行う建築は、高断熱仕様です。
それは、詳細な断熱材の選定から始まります。
詳しくは、下記のブログをご確認下さい
・2011年9月24日 断熱材を選ぶ基準・選び方
・2010年12月25日 断熱材のこだわり
断熱材の検討だけでなく、他の事と組み合わせることで、更なる効果を発揮致します。
・平面プランや階層の繋がり
2009年12月 9日 平面計画からエコについて考えていこう
・窓の種類や大きさ、そして設置位置
2011年8月27日 多くの条件を満たす窓(サッシ)の提案
2011年2月 8日 室内を明るくする光のデザイン
2009年1月22日 外部建具(窓・サッシ)の種類
その他、断熱性能が良い・悪い建材の選定、設備機器など検討+提案などもプラス致します。
このように、小さな積み重ねを確実に行う事で、吉野聡建築設計室が提案し続けている
「無暖房建築」へ繋がっていきます。
・2009年1月24日 これからの建築「無暖房建築」
エネルギー問題・地球環境・原油高騰などさまざまな問題について、必ず解決していかなければなりません。
「無暖房建築」
これからの建築として採用すべき工法です。
エネルギーをどう作るか
同時に、どう使うかも大切です。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
木仙人
おはようございます 吉野さん
無暖房建築
先駆的取組、素晴しいです(^^)
藤井
お早うございます。
>「建築の高断熱」
自然に、人間に優しい環境がいいです。
冬は結露に悩まされています。
いつも、ありがとうございます。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
暖房がなくても暖かさを感じる家、いいですね(^^)
今朝、窓際に置いてある温度計が、氷点下を示していました
家族がヒートショックにならないように、
一番早く起きて暖房を入れています
家が暖まるまでに、時間がかかります
朝からどの部屋も暖かい家で暮らしたいです(*^^*)
mu
おはようございます。
雪国でも、様々な省エネ暖房住宅の取り組みがなされていますが
まだまだ・・・高度な対応が期待されます。
「無暖房建築」始めて聞きました(勉強不足ですね^^;)
素晴らしいですね!実現を期待いたします(^^)
ワインショップキムラ
おはようございます
政府よりも吉野さんの発想のほうが進んでいますね。
エネルギー問題は国にとっても重要なテーマですよね。
真剣に考えていく必要性があると思います。
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます。
>無暖房建築
>先駆的取組、素晴しいです(^^)
有難う御座います!!
これからも提案を行い続けます。
吉野聡建築設計室
藤井さん おはようございます。
>>「建築の高断熱」
>自然に、人間に優しい環境がいいです。
はい!!
高断熱化+αです。
>冬は結露に悩まされています。
結露も解消されます♪
>いつも、ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます。
>暖房がなくても暖かさを感じる家、いいですね(^^)
人にも環境にもGOODです!!
>今朝、窓際に置いてある温度計が、氷点下を示していました
そっ!そうなんですね!!
>家族がヒートショックにならないように、
>一番早く起きて暖房を入れています
近日中にヒートショックのブログをUP致します。
>家が暖まるまでに、時間がかかります
断熱性能+アルファーの建築です。
朝からどの部屋も暖かい家で暮らしたいです(*^^*)
投稿者
吉野聡建築設計室
muさん おはようございます。
>雪国でも、様々な省エネ暖房住宅の取り組みがなされていますが
>まだまだ・・・高度な対応が期待されます。
弊社では、実際の建築で取り組んでいます。
>「無暖房建築」始めて聞きました(勉強不足ですね^^;)
>素晴らしいですね!実現を期待いたします(^^)
はい!!
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
ワインショップキムラさん おはようございます。
>政府よりも吉野さんの発想のほうが進んでいますね。
有難う御座います。
>エネルギー問題は国にとっても重要なテーマですよね。
はい!!
>真剣に考えていく必要性があると思います。
はい!!必ずですね。
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>ようやく政府が動き出しました。
吉野聡が、以前から提案しています「建築の高断熱」の必要性
それは、エネルギー・地球環境・原油高騰などさまざまな問題について、大きな効果があります。
理にかなってますよね^^
吉野さんの理論が正論ですからね^^
TWINS
おはようございます。
>断熱材などといった建材や設備に一定の断熱効果を義務づける方向で、
当然必要なことで、
やっとと言う感じもしますね。
ままでは「消費させる」政策だったようにも思えます(^^;
吉野さんは先取りしてるので
当たり前のことをやるだけですよね!
伯爵
こんにちは
プロとしてはアタリマエのことをわかりやすく
皆さんにご案内すればいいですよね
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
>断熱材などといった建材や設備に一定の断熱効果を義務づける
ようやくといった感もありますね^^
省エネは良いことづくめなのでもっと推奨されるべきと思います^-^
私も家建てるときはそこのところもよく考えたいですね*^-^*
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場店長フルサワさん こんにちは
>>ようやく政府が動き出しました。
>吉野聡が、以前から提案しています「建築の高断熱」の必要性
>>それは、エネルギー・地球環境・原油高騰などさまざまな問題について、大きな効果があります。
>理にかなってますよね^^
有難う御座います。
>吉野さんの理論が正論ですからね^^
「正しい事を正しく」です!!
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>>断熱材などといった建材や設備に一定の断熱効果を義務づける方向で、
>当然必要なことで、
>やっとと言う感じもしますね。
はい!!
>ままでは「消費させる」政策だったようにも思えます(^^;
はい!!
>吉野さんは先取りしてるので
>当たり前のことをやるだけですよね!
はい!!
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんにちは
>プロとしてはアタリマエのことをわかりやすく
>皆さんにご案内すればいいですよね
はい!!
分かりやすくです!!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>>断熱材などといった建材や設備に一定の断熱効果を義務づける
>ようやくといった感もありますね^^
はい!!
>省エネは良いことづくめなのでもっと推奨されるべきと思います^-^
はい!!
追及することで快適な生活・安心・健康が生まれます。
>私も家建てるときはそこのところもよく考えたいですね*^-^*
はい!!
モルタル・マジック
こんにちは!
鳥取は今日は粉雪がちらついていて寒い一日でした。
流石に湯たんぽとブラウンケットだけでは寒いので暖房のスイッチを入れました。
エネルギーの必要のない未来ってすごく理想的だと思います!!
政府の動きはいつも何かあった後ですね。。。-_-#
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>鳥取は今日は粉雪がちらついていて寒い一日でした。
寒い一日ですね。
>流石に湯たんぽとブラウンケットだけでは寒いので暖房のスイッチを入れました。
節電への協力
流石です!!
>エネルギーの必要のない未来ってすごく理想的だと思います!!
はい!!
>政府の動きはいつも何かあった後ですね。。。-_-#
そう思います。
誕生日プレゼント工場
こんばんは。
>一定の断熱効果を義務づける方向
え!そうなんですか?
無暖房建築見てきましたが、500mmの壁とは恐れ入りました。
でも暖かいならリフォームしてみても良いかも。。。
megane
こんばんは、いつも有難うございます。吉野聡建築設計室さんが提案してきたことが実を結びつつありますね、先が読めるということは、すばらしいことですね。
理系G
吉野さんこんばんは!
高断熱・・無暖房・・・
もう、憧れの世界です!
今年の冬は、子供もいるし、あまり乾燥させたくないので、エアコンより電熱ストーブをフルで使っています。
お風呂場をしっかり暖めてやらないと、かわいそうですし。
・・が!
昨日届いた電気料金の明細。
いきなり倍率ドン!9800円!!!!
ちょっと正直凹みました(T_T)
でも背に腹は代えられず。
そして今日も、新築を夢見るのです(^_^)
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん おはようございます。
>>一定の断熱効果を義務づける方向
>え!そうなんですか?
そのような方向で動き始めています!!
>無暖房建築見てきましたが、500mmの壁とは恐れ入りました。
有難う御座います♪
>でも暖かいならリフォームしてみても良いかも。。。
素晴らしい建築です!!
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます。
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
>吉野聡建築設計室さんが提案して
>きたことが実を結びつつありますね、
はい!!
嬉しい限りです♪
>先が読めるということは、すばらしいことですね。
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
理系Gさん おはようございます。
>高断熱・・無暖房・・・
>もう、憧れの世界です!
たくさんの「楽」がある建築です!!
>今年の冬は、子供もいるし、あまり乾燥させたくないので、>エアコンより電熱ストーブをフルで使っています。
流石!!気をつかっています♪
>お風呂場をしっかり暖めてやらないと、かわいそうですし。
はい!!
>・・が!
>昨日届いた電気料金の明細。
>いきなり倍率ドン!9800円!!!!
>ちょっと正直凹みました(T_T)
アパートの場合には、その他ガス代がプラスされます。
>でも背に腹は代えられず。
>そして今日も、新築を夢見るのです(^_^)
オール電化の場合は基本料金も安価に!!
月々のコストダウンも努めます。