武田信玄公を御祭神とする武田神社。
交通安全、商売繁盛、家内安全、必勝祈願、招運などのご利益で知られています。
正月三が日は県内外から約20万人の参拝者でにぎわいます。
甲斐の国の守護神であるばかりではなく、やはり「勝運」のご利益が挙げられます。勝負事に限らず「人生そのものに勝つ」「自分自身に勝つ」というご利益を戴かれるとよいでしょう。
また、農業・商業・工業を振興されたことから産業・経済の神としても信仰を集め、民政の巧みさから政治家の方々からはまさに神として祟敬を集めております。
「武田神社HP 抜粋」
手水場(ちょうずば)
拝む前に手と口を清める施設
・右手にひしゃくを持ち
・左手を洗い(流すだけ)
・左手に持ち替えて右手を洗い
・右手で水をためて口をすすぎます
・さらに右手を洗い
・すすいだ水を吐いたところに水をかけて流します
昭和46年1月17日生まれ(いのしし)の吉野聡
今年は厄年(本厄)です。
厄年(やくどし)は、日本などで厄災が多く降りかかるとされる年齢のことである。平安時代にはすでに存在し、科学的な根拠が不確かで起源も曖昧だが、根強く信じられている風習である。
「Wikipedia抜粋」
今年は更に注意が必要です。
健康管理(ウエイト管理)・日々の運動(朝ラン) 継続です。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
藤井
お早うございます。
>健康管理
継続は力なり
厄災よりも人間の方が強いです!!
ありがとうございます。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
厄年は健康にも気をつけていきたいですね♪
毎朝、ランニングをしたり早起きを続ける吉野さんは
ご自身の健康管理もバッチリですね(^^)
武田神社に参詣し、良い一年になりますね
木仙人
おはようございます 吉野さん
今年は本厄ですか
日々精進されている吉野さん
しっかり抜けてゆかれると思います(^^)
吉野聡建築設計室
藤井さん おはようございます。
>>健康管理
>継続は力なり
はい!!
>厄災よりも人間の方が強いです!!
そう思います♪
>ありがとうございます。
こちらこそ有難う御座います。
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます。
>厄年は健康にも気をつけていきたいですね♪
はい!!
>毎朝、ランニングをしたり早起きを続ける吉野さんは
>ご自身の健康管理もバッチリですね(^^)
普段から注意はしています。
>武田神社に参詣し、良い一年になりますね
有難う御座います。
します!!の気持ちです。
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます。
>今年は本厄ですか
はい!!
>日々精進されている吉野さん
>しっかり抜けてゆかれると思います(^^)
そのようにしたい・・・
イヤ!すべきと思っています。
嵯峨乃や
おはようございます。
厄年って、なかなかバカにできないもので…
人生の中の節目ってあるんでしょうかね〜。
何か違うんです。
用心には越したことないですよ。(^_^)
TWINS
おはようございます。
>拝む前に手と口を清める施設
清め方の作法があるんですね!
知らなかった(__;)
ありがとうございます。
>科学的な根拠が不確かで起源も曖昧だが、根強く信じられている風習である。
同年代で健康管理のよくない人たちが
第一陣で体調を崩す年回りなんですよ。
しかし、厄年を過ぎたらOKってワケでもないですからね(^^;
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
厄年でしたか。
こういう年こそいつも以上に健康管理ですよね。
普通は実行と継続はなかなか出来ないのに、それをされていらっしゃるところがまさに吉野さんらしいです!
吉野聡建築設計室
嵯峨乃やさん こんばんは
>厄年って、なかなかバカにできないもので…
そうなんです!!
前回は大ケガしました。
>人生の中の節目ってあるんでしょうかね〜。
>何か違うんです。
はい!!
>用心には越したことないですよ。(^_^)
はい!!
注意しています。
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんばんは
>>拝む前に手と口を清める施設
>清め方の作法があるんですね!
>知らなかった(__;)
誰かに習った記憶があり、合っているかどうかはWebで確認致しました。
>ありがとうございます。
どういたしまして!!
>>科学的な根拠が不確かで起源も曖昧だが、根強く信じられている風習である。
>同年代で健康管理のよくない人たちが
>第一陣で体調を崩す年回りなんですよ。
はい!!耳にします。
>しかし、厄年を過ぎたらOKってワケでもないですからね(^^;
はい!!
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん こんばんは
>厄年でしたか。
はい!!
>こういう年こそいつも以上に健康管理ですよね。
はい!!
特に今年は注意+実践しています。
>普通は実行と継続はなかなか出来ないのに、それをされていらっしゃるところがまさに吉野さんらしいです!
有難う御座います♪
伯爵
厄年は本当にこわい
7の倍数要注意です
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
吉野さん、厄年ですか^^;
私はこういうの疎いので御写真に私の生まれた年がなくてほっとしています(笑)
…そうはいうものの、今年始まって早々に風邪を引いています*-*
今日はフラフラでした@-@;
megane
こんばんは、いつも有難うございます。武田神社は立派な鳥居ですね、手水場(ちょうずば)の儀式、ルーティン? 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます。
>厄年は本当にこわい
>7の倍数要注意です
はい!!
旨く上手に過ごそうと考えています。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます。
>吉野さん、厄年ですか^^;
そうなんです!!
>私はこういうの疎いので御写真に私の生まれた年がなくてほっとしています(笑)
私もそうなんですが、前回の厄年の時に大けがをした経験があり、注意してしています。
>…そうはいうものの、今年始まって早々に風邪を引いています*-*
えっ!そうなんでうすね・・・。
>今日はフラフラでした@-@;
早いご回復をお祈り致します。
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます。
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
>武田神社は立派な鳥居ですね、手水場(ちょうずば)の儀式、ルーティン? 参考にさせていただきます。
有難う御座います。
さり気なくするとカッコ良いと思います。
>ありがとうございました。
こちらこそ有難う御座います。