山梨県 韮崎市にあります韮崎市商工会をベースにWebサイト・ブログ・ソーシャルメディア・ソフトの使い方などの取組・勉強会の活動を行っています。
AZAZU(韮崎ブログ研究会)
さまざまな業種・職種(約30社)が集まり、Webに関する最新の情報・取組を行っているグループです。
入会希望者は、「株式会社フューチャーズクラフト」
または、吉野聡までお問合せ下さい。
平成24年1月15日(日) PM1:30~PM5:30
韮崎商工会館で行われましたAZAZU主催の「1月例会」
アイリンクコンサルタントの加藤先生が行うFacebookセミナーです。
韮崎市商工会 AZAZU1月例会
「Facebookセミナー」
吉野聡の個人ページ(タイムライン)
この1月例会を通じ、山梨県甲府市 吉野聡建築設計室のFacebookページ
Welcomeページのリニューアルの完了です。
Facebookページ 山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
Facebookを行う目的・戦略があります。
その中で、リニューアルを行ったFacebookページによって、戦略の実行を更に効果的に行う事が出来ると考えています。
「Facebookは、人間性、パーソナルな情報を中心に発信する所」
そして「Facebook=実社会」
そんな事を考え・変化・進化しながら、目標に向かって1歩1歩前進を続けます。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
藤井
お早うございます。
加藤先生のfacebook講座、いいですね。
>「Facebookは、人間性、パーソナルな情報を中心に発信する所」
>そして「Facebook=実社会」
バーチャルな空間であるのに
リアルな世界です。
素敵な世界です。
ありがとうございます。
木仙人
おはようございます 吉野さん
タイムラインのカバー画像
吉野さんらしくかっこいいですね
吉野聡建築設計室
藤井さん おはようございます。
>加藤先生のfacebook講座、いいですね。
はい!!
嬉しい情報がたくさんあります♪
>>「Facebookは、人間性、パーソナルな情報を中心に発信する所」
>>そして「Facebook=実社会」
>バーチャルな空間であるのにリアルな世界です。
>素敵な世界です。
はい!!
>ありがとうございます。
こちらこそ有難う御座います。
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます。
>タイムラインのカバー画像
>吉野さんらしくかっこいいですね
有難う御座います♪
新米とーちゃん
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
いつもありがとうございます。
facebookの活用については、まだまだ自分は勉強不足です。皆さんの取り組みは素晴らしいなといつも思うばかりです。
このご縁をリアルな関わり方にするもしないも自分次第だなとつくづく思います。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
facebookはこれから名刺と同じように無くてはならないものになると思います。
でも、facebookpageまで中々手が回らないのが現状です(^_^;)
吉野聡建築設計室
新米とーちゃんさん おはようございます。
>いつもありがとうございます。
こちらこそ有難う御座います。
>facebookの活用については、まだまだ自分は勉強不足です。
私もです!!
>皆さんの取り組みは素晴らしいなといつも思うばかりです。
はい!!そう思います。
>このご縁をリアルな関わり方にするもしないも自分次第だなとつくづく思います。
はい!!まさにです。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます。
>facebookはこれから名刺と同じように無くてはならないものになると思います。
名刺代わりに!!
流石の表現です。
>でも、facebookpageまで中々手が回らないのが現状です(^_^;)
私もです!!
その中で、時間を作り1歩1歩の取り組みです。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
>AZAZU(韮崎ブログ研究会)
県内でご活躍の皆様が登録されており、
毎月、行われるの定例会の内容も充実していますね
加藤先生のFacebook講座は、良いヒントをいただくことができ勉強になります(^^)
理系G
吉野さんおはようございます!
フェイスブックやブログでの戦略、それにしっかりはまってしまった私です(笑
でも、妻はそういうネットだけでの交流、割りと否定的です。
その妻が、吉野さんにお会いした一日で、しっかり惚れ込んじゃったから凄いです(^_^)
仮想空間と、実社会。
両方大切ですね!
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
facebookはこれから名刺と同じように無くてはならないものになると思います。
でも、facebookpageまで中々手が回らないのが現状です(^_^;)
ティンカーベル
こんにちは
吉野さんを表現するにはfacebookはもってこいですよね
確かに伝わって来ます。
いつ寝てらっしゃるのでしょう?
と思う出来る男子ぶり、尊敬申し上げます
吉野聡建築設計室
理系Gさん こんにちは
>フェイスブックやブログでの戦略、それにしっかりはまってしまった私です(笑
有難う御座います♪
>でも、妻はそういうネットだけでの交流、割りと否定的です。
実は、私もそういう考えがありますので良く分かります。
>その妻が、吉野さんにお会いした一日で、しっかり惚れ込んじゃったから凄いです(^_^)
有難う御座います♪
きっかけがWebであって、その後は実社会です。
>仮想空間と、実社会。
>両方大切ですね!
はい!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>>AZAZU(韮崎ブログ研究会)
>県内でご活躍の皆様が登録されており、
>毎月、行われるの定例会の内容も充実していますね
はい!!
Webに関する、いろんな勉強を行っています。
>加藤先生のFacebook講座は、良いヒントをいただくことができ勉強になります(^^)
はい!!
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>facebookはこれから名刺と同じように無くてはならないものになると思います。
はい!! 私もそう思います。
>でも、facebookpageまで中々手が回らないのが現状です(^_^;)
時間の検討も必要ですね!!
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんにちは
>吉野さんを表現するにはfacebookはもってこいですよね
はい!!
便利+大切なツールです。
>確かに伝わって来ます。
有難う御座います♪
>いつ寝てらっしゃるのでしょう?
>と思う出来る男子ぶり、尊敬申し上げます
有難う御座います♪
以前より、睡眠時間は減っています!!
しかし、楽しさが勝っています♪
たぬちゃん
さすがにセンスがいいですね~
FBページも 遅まきながら~~ぽちっと
ますます~がんばってください!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
FBも双方向でコメント出来る場!
リアルとかわりないですよね♪
FBはやり始めると楽しくて時間がすぐ過ぎちゃいますよね(笑)
最近寝る時間がどんどん少なくなっています(笑)
伯爵
こんばんは
いつも有難うございます
私も頑張るだけです
TWINS
こんばんは〜
加藤先生のFBセミナーも
私が受けた頃よりかなりパワーアップしてますね!
タイムライン、忙しいのと入れる写真を決めかねてるのとで
まだ変更してません。。。
ちょっと遅れてる>オレ(◎-◎;)
mu
こんばんは
facebookはページの充実によって
効果の発揮度も変わってくるとはわかっているのですが
なかなかfacebookpageが思うに任せず、足ふみ状態で
何とかしなくては!と思うばかりです・・・(汗汗)
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん おはようございます。
>さすがにセンスがいいですね~
有難う御座います♪
>FBページも 遅まきながら~~ぽちっと
それぞれのペースでOKだと思います。
>ますます~がんばってください!
有難う御座います。
はい!!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます。
>FBも双方向でコメント出来る場!
>リアルとかわりないですよね♪
はい!!
>FBはやり始めると楽しくて時間がすぐ過ぎちゃいますよね(笑)
そうなんです!!
>最近寝る時間がどんどん少なくなっています(笑)
はい!!良く分かります♪
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます。
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います。
>私も頑張るだけです
私もです!!
茶柱通心
こんばんは。
facebookに対するポリシーがはっきりと
吉野さんのページには現れていますね。
私も一歩一歩着実に進みます♪
吉野聡建築設計室
TWINSさん おはようございます。
>加藤先生のFBセミナーも
>私が受けた頃よりかなりパワーアップしてますね!
はい!!
Webの世界も日進月歩ですね
>タイムライン、忙しいのと入れる写真を決めかねてるのとで
まだ変更してません。。。
>ちょっと遅れてる>オレ(◎-◎;)
Webの世界
それぞれのペースで行う、それで良いのかなと思います。
吉野聡建築設計室
muさん おはようございます。
>facebookはページの充実によって
>効果の発揮度も変わってくるとはわかっているのですが
>なかなかfacebookpageが思うに任せず、足ふみ状態で
>何とかしなくては!と思うばかりです・・・(汗汗)
TWINSさんのコメントでも書かさせて頂きましたが、それぞれにペースがあります。出来る範囲の事を出来るだけ行う。
そのペースで良いのかなと思います♪
吉野聡建築設計室
茶柱通心さん おはようございます。
>facebookに対するポリシーがはっきりと
>吉野さんのページには現れていますね。
有難う御座います。
目的に向かって戦略・戦術を考え、日々の積み重ねと考えています。
>私も一歩一歩着実に進みます♪
そのパワーはすごい!!そう考えています。