更なる省エネに向かって、様々な機器設備が登場しています。
明かりに関しては、現在はLED一色です。
そんな中で、新たに登場した明かりの「無電極ランプ」です。
弊社の事務所で確認する「無極電ランプ」
無電極ランプは、人工光源の一種であり、内部構造に電極を持たない高演色性、長寿命、省電力な高出力ランプです。
電磁誘導の原理と放電による発光原理を利用することで、発光管内に電極を持たない。このため、ランプ切れの原因となる電極の劣化・折損が生じないことが特徴である。そのため、故障時の修理・交換が困難な場所など、保守管理費用の高い場所での利用に向く。
「Wikipedia抜粋」
「特徴」
1.ランプの寿命10万時間という長寿命
(白色LEDの寿命は、おおむね2万時間から6万時間程度とされています)
8時間/1日の使用で12,500日(34年)使用できる計算です。
2.光減衰、発行効率とも、LED電球の20%
全てにおいてLED照明より優れた明かりの「無電極ランプ」
超長寿命がゆえ、一度も交換しない明かりとなることも。
そのような明かりですから、ランプの取り換えが難しい箇所及び保守管理費用が高い場所にも便利です。
使用周囲温度は、-25℃~+50℃
あらゆる場所で使用が可能です。
また、効率もすぐれるので、消費電力+電気料金の軽減に努めます。
無電極ランプのように、多くのメリットがある建築資材・機器設備の情報をいち早く掴み、それを効率よく使う為の検討を行い、吉野聡建築設計室にご依頼頂けるクライアントの皆様のお伝えしています。
それが、私の使命の1つです。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
藤井
お早うございます。
LEDの次は無電極ランプですか?
もう少し安くなってほしいです。
何事においても
目先のことだけ気になり
長いスパンで考えられません。
いつも、ありがとうございます。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
34年とは長寿命ですね!?
その間、ランプを取り替えることもないので
電球のコスト削減にもなりエコにつながりますね
様々な素晴らしいアイテムがあるのですね(^^)
木仙人
おはようございます 吉野さん
こんな優れたものがあるのですね
勉強になります(^^)
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます。
>34年とは長寿命ですね!?
はい!!
驚きのランプです♪
>その間、ランプを取り替えることもないので
>電球のコスト削減にもなりエコにつながりますね
はい!!
>様々な素晴らしいアイテムがあるのですね(^^)
はい!!
建築を通じた多くの提案
クライアントの皆様にお話しています。
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます。
>こんな優れたものがあるのですね
はい!!
技術の日本 進化です♪
>勉強になります(^^)
有難う御座います。
私も、常に情報を得る為のアンテナを張っています!!
嵯峨乃や
おはようございます。
今、私の事務机の蛍光灯が切れました。
とっても、ピッタリのブログでした。(^^)
家庭の電気でも、寿命34年にはならないのかなぁ〜、とねだってしまいます。(^^)
TWINS
おはようございます。
>新たに登場した明かりの「無電極ランプ」です。
コレ、先日行った異業種交流で
プレゼンしてる人がいました!
明るさも問題ないですよね!!
導入は営業用途が先行するでしょうが、
一般にも普及して欲しいです(^^)
理系G
吉野さんこんにちは!
無電極ランプ。
初めて聞く名でしたが、Google日本語入力は、しっかり予測変換してきました!
という事は、認知度も高くなってきている物なのですね!
技術屋としても、興味があります(^_^)
良い情報を、有難うございます!
モルタル・マジック
こんにちは!
初めて聞きました。
LEDと同じくらい普及してくれたら嬉しいですね。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
>無電極ランプ
そんな電気があるんですか!?
LEDよりすごいんですね^-^
喫茶の電球(白熱球)がよくきれるのでLEDとかないかと思っていましたが上には上があるんですね*^-^*
吉野聡建築設計室
嵯峨乃やさん こんにちは
>今、私の事務机の蛍光灯が切れました。
>とっても、ピッタリのブログでした。(^^)
グッドタイミング!!
しかし、一般照明として利用するまでには、もう少し時間がかかるかなと思います。
>家庭の電気でも、寿命34年にはならないのかなぁ〜、とねだってしまいます。(^^)
そんだ時代、直ぐにやってくると思います。
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんばんは
>>新たに登場した明かりの「無電極ランプ」です。
>コレ、先日行った異業種交流で
>プレゼンしてる人がいました!
そうなんですね!!
>明るさも問題ないですよね!!
はい!!
LEDよりも20%UPです。
>導入は営業用途が先行するでしょうが、
>一般にも普及して欲しいです(^^)
はい!!
トンネルの照明などに使われ始めているようです。
吉野聡建築設計室
理系Gさん こんばんは
>無電極ランプ。
>初めて聞く名でしたが、Google日本語入力は、しっかり予測変換してきました!
そうなんですね!!
流石のチェックです。
>という事は、認知度も高くなってきている物なのですね!
はい!!
一派には、これからだと思います。
>技術屋としても、興味があります(^_^)
良く分かります♪
>良い情報を、有難うございます!
こちらこそ有難う御座います。
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>初めて聞きました。
これからの証明ですね!!
>LEDと同じくらい普及してくれたら嬉しいですね。
はい!!
そうなると思います。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>>無電極ランプ
>そんな電気があるんですか!?
はい!!
>LEDよりすごいんですね^-^
寿命も効率もUPです!!
>喫茶の電球(白熱球)がよくきれるのでLEDとかないかと思っていましたが上には上があるんですね*^-^*
白熱球であれば、LEDは必ずあります!!
交換頻度・電力を考えたらおすすめ致します。
お米農家 内山農産のチカ
こんばんは。
無電極ランプ、凄いものがあるのですね。
まったく知りませんでした。
そういう情報を教えていただけるのはとても助かります^^
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんばんは!
このランプ、初めて知りました。
LEDよりも優れているとのこと、電球交換がしづらいところには持ってこいだと思います。
値段は高いのかな?
mu
こんばんは
初期投資は高くても、寿命を考えると経費削減ですね!
生涯で1回交換すれば良い(*^^)くらいですね♪
eco、省エネ、省価格・・・天は二物を与えましたね(^^)
吉野聡建築設計室
お米農家 内山農産のチカさん おはようございます。
>無電極ランプ、凄いものがあるのですね。
はい!!
>まったく知りませんでした。
次世代のランプ
建築界でもこれからです。
>そういう情報を教えていただけるのはとても助かります^^
有難う御座います。
ご依頼頂けるクライアントの皆様
積極的にお話をさせて頂いております。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます。
>このランプ、初めて知りました。
これからのでランプです!!
>LEDよりも優れているとのこと、電球交換がしづらいところには持ってこいだと思います。
まさにです♪
>値段は高いのかな?
現在は、LEDと同じくらいかなと考えて頂ければと思います。
吉野聡建築設計室
muさん おはようございます。
>初期投資は高くても、寿命を考えると経費削減ですね!
>生涯で1回交換すれば良い(*^^)くらいですね♪
はい!!
長期で考える事で、たくさんのメリットがあります♪
>eco、省エネ、省価格・・・天は二物を与えましたね(^^)
はい♪