「天災は忘れた頃にやって来る」という有名なこの表現は、夏目漱石の弟子として知 られる科学者、寺田寅彦(1878~1935)の言葉だといわれています。
暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火その他の異常な自然現象により生ずる自然災害
そのような現象から、人命を守る為の建築
「備えあれば憂いなし」の事前の対応が求められています。
事前の対応は、大きな安心感が生まれます。
平成24年2月23日(木)
インターネットを利用して、土地に関する情報があるWebサイトを開いた瞬間に、私のPCにインストールされている、ウィルスソフトが作動しました。
警報レベルで作動するウィルスソフト
直ちにソフトの作動
そして、ウィルスの隔離+除去の完了です。
Webサイト・ブログ・Facebookを管理・運営している以上、インターネットのウィルス対策も必要以上、または最高レベルにしております。
Webサイト運営を行ってから4年
2回目のウィルス感染
今回も事前の対応で、一瞬で問題クリア。
「天災は忘れた頃にやってくる」
まさに!!.と感じた出来事です。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
藤井
お早うございます。
先ほど、facebookでタイトルだけを読み
「いいね」は押せませんとコメントしましたが、
読ませていただいて
「いいね」です!!
「備えあれば憂いなし」ですね。
ありがとうございます。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
ウィルス感染、気を付けたいですね
ウィルスソフトも自動更新してくれるので有難いです
大切なデーターも多いので、万全の対策が必要ですね(^^)
木仙人
おはようございます 吉野さん
これは一瞬、焦りますね
しかし備えがあるから安堵ですね
嵯峨乃や
おはようございます。
これは、非常に大切なことです。
事なきを得て、よかったですね。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
>「天災は忘れた頃にやってくる」まさに!!.と感じた出来事です。
まさにその通りだと思います。
気が緩んでいる時こそ一瞬の隙を狙われてしまうのだと思います。
ウイルスソフトが頼もしく見えたでしょうね(^^)
たぬちゃん
本当に、、そう思います
備えですね!さすが~~
モルタル・マジック
こんにちは!
PC本体のことはちんぷんかんぷんなので…ソフトに任せっぱなしです><ダメですよねこれじゃあ…
megane
こんばんは、いつも有難うございます。ウィルス対策、鋭いですね、私はv3を利用しています、重宝しています。
>「天災は忘れた頃にやって来る」という有名なこの表現は、夏目漱石の弟子として知 られる科学者、寺田寅彦(1878~1935)の言葉だといわれています。
もっと歴史のあるものかと思っていました、べんきょうになります。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
ウィルスは非常に厄介ですね^^;
>Webサイトを開いた瞬間
こうあるのでガンブラー系ですかね@-@;
私は常駐のウィルス対策の他非常駐のウィルス(スパイウェア対策ソフト)をインストールして、他にもインターネット上でできるウィルスチェックをしています^^
あわせてインターネット経由だとスクリプトから感染することが多いのでブラウザにスクリプトを一時的にシャットアウトして信頼出来るものであれば許可するアドオンも使っています^-^
転ばぬ先の杖、これからも気をつけていきたいです*^-^*
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、こんばんは^^
まさに備えがあれば憂いなし!ですね^^
理系G
吉野さんこんばんは!
ウィルス対策を入れていない人、結構いるんですよ。
でも、いざという時、パソコンウイルスも相当に怖いもの!
しっかりとした対策をすることは、自らの安全だけでなく、色々な人に迷惑をかけない為に、絶対に必要です!
気づかずに、自らが加害者にならないためにも!!
横山 人美
気をつけたいと思いました。
学ばなければならない事がたくさんですね。
TWINS
こんばんは〜
Macを使ってるせいか、
今までウイルスには無縁なんですよね〜
でも、Macユーザーが増えている昨今、
Macに向けたウイルスも出てくるんじゃないかと
心配はしています(^^;
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんばんは。
ウイルス感染の危険性は常にありますね。
最高レベルでの設定、さすがです!
一種の危機管理ですね。