湿気に、カビに効果があります。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2012年入梅

1ヶ月~1.5ヶ月の間、毎日ジメジメした日が続きます。

この季節、気になる「カビ」

独特な臭いや見た目も悪く

食中毒や水虫の原因となったり、ダニを発生させ てアレルギーや喘息を招くこともあります。

また、家具や土台・や柱など住まいにとっても良くないものです。

気温20℃以上、湿度75%を越えると元気にる「カビ」

早めの対策が必要ですね。

人や建築にとって大きなマイナスとなる「カビ」

発生を抑える決め手は、湿気対策です。

吉野聡建築設計室の事務所は、そんな湿気対策もOKです。

1.本物の木(無垢)のサイプレス(豪州ヒノキ)のフローリング

サイプレス自信が呼吸していますので、湿気を吸収してくれます。

サイプレスのフローリング

・2012年5月 8日 デザイン・機能で選ぶサイプレス 1/2

・2012年5月 9日 デザイン・機能で選ぶサイプレス 2/2

2.床下全面に敷き詰められている「ホンモノの紀州備長炭」

調湿効果に優れています。

床下 紀州備長炭

空気循環+紀州備長炭で調湿

・2012年2月 3日 ホンモノの紀州備長炭を使った建築の提案

・2011年4月 7日 床面から湧き続ける新鮮な空気

3.壁の仕上材として使用している「紀州備長炭入り特殊な漆喰壁」

 呼吸できる壁です。

紀州備長炭入り漆喰壁

紀州備長炭入り漆喰壁

・2011年11月10日 健康+デザインに良い「紀州備長炭と漆喰」 

・2011年11月11日 住宅建築で施工された「紀州備長炭入り漆喰壁」

人にも環境にも良い自然の材料を使いながら、自然に調湿

ホンモノの快適空間が生まれます。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast