今日は、多くの方が休日となる日曜日
4回のシリーズでUPしている「玄関+下足入の機能+デザイン」のブログもちょっと休憩
季節の話題をUP致します。
フルーツ王国山梨
果樹栽培が盛んな南アルプス市
全国で初めて カタカナを使った市でもあります。
2012年6月22日(金)天気は雨
各打合・協議などで山梨県南アルプス市を訪れていました。

ようこそ山梨県南アルプス市への看板
この季節、車の窓から見る風景は、多くのフルーツを確認出来ます。
6月22日現在の山梨県南アルプス市のフルーツの現状を一気にUPします。
(下記の3枚の写真の撮影時間は2~3分程度)

さくらんぼ(旬は5月上旬から6月下旬頃)

桃(旬は7月上旬から8月下旬)

ぶどう(旬は7月上旬から10月上旬)
その時期によって、その季節のくだものを楽しみ事が出来る山梨県南アルプス市のフルーツ
今はさくらんぼ、次には桃・ぶどうです。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast

溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
山梨と言えばぶどうとさくらんぼを想像します。
さくらんぼが美味しそうに実っています。
これ、食べだすと止まらなくなりますよね(^^)
藤井
お早うございます。
フルーツ王国の山梨
>今はさくらんぼ、次には桃・ぶどうです。
行ってみたいです。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
南アルプス市は、果樹栽培が盛んな地域ですね(^^)
今はさくらんぼが最盛期♪
宝石のように美しいです
これから晩秋まで、美味しい実りを楽しむことができますね
joycook
おはようございます。
<全国で初めて カタカナを使った市でもあります。
そうなんですか!いい名前ですね。
さくらんぼも作っておられるのですね。
いいですね。
また行ってみたいです。
伯爵
こんにちは
南アルプス市はフルーツ都市をめざしておられますね
もう少しWebとかfacebookやればいいと思うんだけどね。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
まさにフルーツ王国の本領発揮ですね^0^
真っ赤なサクランボがめちゃくちゃおいしそうで…よだれが(笑)
ぶどうと言えば山梨のあのワインが飲みたくなります^^;
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
吉野さん、こんばんは^^
>その時期によって、その季節のくだものを楽しみ事が出来る山梨県南アルプス市のフルーツ
今はさくらんぼ、次には桃・ぶどうです。
いいですねえ^^
こちらでは珍しいものが多いです(^_^)
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんばんは。
山梨はさすが、フルーツ王国、
いろんな、おいしいフルーツいっぱいですね。
山梨へのぶどう狩り、行ったことがあります♪
こちらはイチゴと、なしがメインでしょうか。
近所のおばちゃんが、なしの袋がけに、でかけてました。