建築と色、そして流行と景気 1/2

赤系統の色見本帳

建築デザインにとってカラー(色)はとても大切

マンセル記号を用いて色の確認・指定を行います。

Webサイトでも大切な色、下記のサイトで確認。

原色大辞典

サイト内には、和色大辞典・洋色大辞典・web216・パステルカラー・ビビッドカラー・メトロカラー

・新着色のサイトも参考にしています。

色は、その建築の全体コンセプト・イメージ・バランス。

そんな事に大きく影響します。

その他、色はその時の流行や景気によっても変わると言われています。

「街に溢れる色の観察をすると景気が分かる!!」

それは、好景気の時は明るい色が流行り、不景気の時は黒やモノトーンなどの無彩色が流行るというものです。

建築でも同じ事があります。

それは、タイルです。

景気が良いときは白系色が売れて、景気が悪い時はレンガ系色が売れる傾向があるようです。

その他、ファッションでは好景気の時にスカートの丈が短くなる。

とも言われています。

景気と色の関係は、好景気(不安がなくなるにつれて)パステルカラーの明るい色を求めるようになり、気持ちが明るい方向へ向かっている表れではないかと思います。

吉野聡建築設計室で使う色見本帳

イメージで考える色、記号や名称として伝える色

弊社で使用している色見本帳です。

明日は、2013年 春

話題の色についてUPします。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast