建築CADで描く設計図

建築設計図面を作成するツールとして毎日扱っている「建築CAD」(キャド)

私が初めて触れたのは、今から16年前です。

それまでは、ドラフターに向かってシャーペンと定規を使って線を描いていました。

建築製図用ドラフター

私が使っていた同タイプの「MUTOU]製のドラフター

建築CADはパソコンを使用して設計や製図をするシステムであり、製図作業や図面作成が時間はかかるが(経験によって変わる)正確に処理できること、編集が容易であること、データ化、ソフト間の互換性があることである。

昨日のブログでUPしました「暖炉・薪ストーブをメインした家」の平面図

暖炉・薪ストーブがある家

木造の住宅建築の1階の図面です。

この1枚の設計図の中には8736本の線が描かれています。

8736本の線

1本1本 ㎜単位で描く設計図

デザインと納まり

工法やコスト、各種法律、そして耐久性や施工性も同時に考えます。

時には、頭の中は3D(立体)にしています。

そのような事を考え・想像しながら描く「建築設計図」

弊社にご依頼頂けるクライアントの皆様

設計図がどのようにして描かれているのか?

ご希望の皆様には「設計見学会」を行っています。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast