暖炉・薪ストーブをメインした家

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

人類がここまでの文明を発展させたのは、火を扱えるようになったからだとも言われています。

火を使うことにより、暗闇での明かり、冬の間のぬくもりを手に入れ、獣から身を守ったり、煮る・焼くといった火を通す調理方法を身につけました。

そして現在では、冬の暖房機として・室内のインテリアとして

それは、炎を見て楽しむ、そして調理などにも使える暖炉・薪ストーブです。

私達にとって多くの・大きな「楽」が生まれます。

下記の写真は、暖炉・薪ストーブがある木造住宅の設図(建築CAD)です。

暖炉・薪ストーブがある家

暖炉・薪ストーブがある家

台所・ダイニング・リビングの中心にある暖炉・薪ストーブ

1つの部屋の中で、また建物全体としてどう使うか。

また、どう見せるか。

機能とデザインが1つになっています。

火が持つ心理的効果は

リラックス効果やその場にいる人との一体感を強めるという効果

その他、コミュニケーションの促進効果などがあると言われています。

(キャンプファイヤーが良い例です)

家族との絆・繋がりにもプラスになります。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast