現在は5%、2014年4月1日から8%、2015年10月1日から10%に引き上げられる予定の
「消費税」
設計や工事請負契約時と完成・引渡し時の税率。
場合によっては、異なるケースもあります。
建築は、契約から完成・引渡しまで長期間となります。
契約時の税率と完成時の税率が異なる場合もあります。
ご説明致します。
建築工事請負契約では、半年前の2013年9月30日までに契約すれば、建物の引き渡し時の税率が8%となる2014年4月1日以降でも税率5%
2015年3月31日までに契約すれば、税率が10%となる10月1日以降の引き渡しでも8%が適用される。
設計・監理業務委託契約書への捺印
大きなコストが必要になる建築工事
消費税が上がる事で、大きなプラスとります。
しかし、消費税がUPされる時には、資金援助の非課税額の拡大・贈与税の特例、住宅ローン控除などの優遇措置の拡大も期待できます。
また、耐震性・省エネ性の高い住宅や耐久性や省エネ性に優れた長期優良住宅は、住宅ローンの控除もあります。
と言っても、法案は決まってみないと分かりません。
消費税のUP前が有利なのか、後が有利なのか。
個人での判断が求められます。
だからこそ、多くの情報も提供しています。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
>消費税のUP前が有利なのか、後が有利なのか。
よくわかりませんので、詳しい説明等
よろしくお願いします。
北原建築
おはようございます。
まだ情報が錯綜していて
はっきりした事が見えてこないみたいですね。
正直、戸惑いを感じています。
紀州のcotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
>契約時の税率と完成時の税率が異なる
この為我が家の近くでも建設ラッシュです
今のうちと言う事でしょうね。。。♪
伯爵
こんにちは
住宅の契約で5%の差はでかいですよね
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
前が得か、後が得過渡の選択と言えども家を建てる金額は相当大きいですよね・・・。
今計算したら一千万の1%で10万円の差が出てきます。
気持ち的にはアップ前に契約しておきたいところですね^_^;
モルタル・マジック
こんにちは!
消費税の分かりやすいご説明ありがとうございます。不安も払拭されました。
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
消費税率のアップ、気になりますね
大きな金額が動くからこそ
こういうところへも気をつけていきたいです
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
大きな買い物ですから消費税も大きいですね^^
増税になる前が買いどきであることは間違いないですね^-^
私も新しい家…住んでみたいです*^-^*
あみもの駅長
こんばんは。
消費税のみならず、金利や住宅控除など
色々な事を考慮しないといけませんからね。
素人には分かりにくいのでプロのアドバイスがあるとありがたいです。
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
こんばんは^^
>ご説明致します。
建築工事請負契約では、半年前の2013年9月30日までに契約すれば、建物の引き渡し時の税率が8%となる2014年4月1日以降でも税率5%
2015年3月31日までに契約すれば、税率が10%となる10月1日以降の引き渡しでも8%が適用される。
すごく参考になりました^^
ありがとうございました。