コストダウンが期待できる誘導灯のLED化

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

消防法・消防法施行令・消防法施行規則によって設置定められいる

「誘導灯」

表示するサイズ、輝度なども定められています。

誘導標識

防火対象物の使用者が非常時に安全に屋外避難する事を目的としています。

24時間/365日 働き続ける「誘導灯」

省エネタイプの誘導灯に変える事で電気料金の削減にも繋がります。

電気料金は契約内容によってかわりますが、一般的な料金 25円/1kwと仮定して算出します。

ある一定条件での誘導灯の電気料金の算出

・「一般タイプの誘導灯

1年間×24時間×80W×25円/kwh=17,520円

・「高輝度タイプ」 

1年間×24時間×40W×25円/kwh=8760円

※¥8,760円/年の電気代削減

・「LEDタイプ」 

1年間×24時間×6W×25円/kwh=1,314円

※¥16,206円/年の電気代削減

  10台あれば¥162.000の削減

  そのまま10年使い続ければ、¥1,620,000-の削減


  

24時間/365日点灯し続ける誘導灯のLED化

経費削減・環境への貢献という大きな効果が期待できます。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast