庭に広がる高麗芝
一面に青々とした芝が元気よく育っているととっても気持ちが良いんです。
美しい緑に染まる庭(昨年の写真です)
たくさんの楽しみが生まれます。
そして、夏の涼しさをつくる・太陽光の吸収・雨水の地中内への浸透など環境面、そしてデザイン面でも効果大です。
美しく元気な高麗芝にする為には、定期的に行う芝のメンテナンスが大切です。
私は、朝の15分の時間を使い行っています。
高麗芝が青くなり始めた4月上旬
過ごしやすい良い季節になってきました。
弊社の庭の全面に敷き詰めています「高麗芝」
しっかり観察すると、青い芝の間に去年の枯れた芝(サッチ)が堆積しています。
今年の出てきた青い芝の間に堆積するサッチ(枯れた芝)
4月中旬、朝の時間を使いこの堆積したサッチを除去しています。
サッチの除去についての詳しい情報は
2012年4月23日 芝を植える・手入れ(サッチ除去編)「3/3」をご確認下さい。
気持の良い芝
芝のメンテナンスが求められます。
それは、年と通じた定期的なメンテナンスが必要です。
芝の手入れ(メンテナンス)の種類と内容です。
①刈り込み
手動・電動やエンジン付きの芝刈り機で定期的に芝を刈ります。
②雑草の除去
定期的に行う雑草の除去
フォークを使うと、また雨が降った後に行うと簡単に除去できます。
③水やり
芝生の土の中にしっかり水が染み込むイメージで散水します。
販売されている家庭用のスプリンクラーを使用します。
④肥料の散布
ホームセンターや園芸店は売られている肥料を散布します。
チッソ・リンサン・カリが入っている粒状の肥料です。
⑤目土
均一した芝・美しい芝する為に、低い部分や芝の育ってない部分に平らに敷き均します。
目土の土と言っても、粒子の小さい砂です。
少量の場合は、ホームセンターや園芸店は売られています。
大量では、造園業者の方に砂の購入を依頼しています。
⑥通気・エアーレーション(穴あけ)
下記のブログをご確認下さい
2013年3月13日 高麗芝 3月のメンテナンス(エアレーション)
⑦今日のブログでUPしている「サッチの除去」です。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
人も物も
放ったらかしはだめです。
早く暖かくなって欲しいです!!
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
芝生のある庭が夢でした・・・・。
芝生がある家がうらやましいです^_^;
メンテナンスは重要でしょうね。
モルタル・マジック
こんにちは!
友人宅には芝生の庭があるのですが手入れがとても大変総でした^^;
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
朝の時間に芝生のメンテ^^
すてきな芝生を守る大切な作業ですね^-^
こんな素敵な芝生のある家、憧れです*^-^*
TWINS
こんばんは〜
GWの仕事のない日を利用して
芝生の手入れを画策しています。
とっても参考になります!
ありがとうございます(*^^)v
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
こんばんは^^
>しっかり観察すると、青い芝の間に去年の枯れた芝(サッチ)が堆積しています。
確かにそうですね!
これが邪魔になるんですね^^