柔らかい・優しい光の白熱電球(白熱灯)

建築と照明

強い結びつきがあります。

その空間をどう見せるか。どう使うか。

また。将来的にどう変化するか。

多くの検討を行い、さまざまな照明器具を採用しています。

今は、環境・ランニングコストなどの関係から、照明器具はLEDを採用。

電気使用量(電気料金)・耐久性が大きなメリットです。

しかし、時と場合によって昔からある白熱電球(白熱灯)を使用する事もあります。

柔らかい光を放つ白熱電球

心が落ち着く柔らかい光を放つ白熱電球(白熱灯)

何とも言えない優しさを感じます。

落ち着き感があり、そして心が温かくなります。

蛍光灯やLED電球では表現できない味のある光です。

しかし、時代は変化・進化します。

経済産業省は非効率性や省エネなどを理由に2012年までに白熱電球(白熱灯)の生産を中止するように生産企業へ要請を出し、企業側も了承しています。

寂しい気持ちもありますが、環境があってのデザインですね。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast