山梨県甲府市は、「宝石の街 甲府」と呼ばれています。
その由来は、かつて水晶の発掘 地として栄え、その研磨・加工技術が優れていたことから産業として発展したことに あります。
ドイツのイーダオーバーシュタイン市とならび「世界二大宝石加工の街」に数えられるほど、宝石加工(研磨宝飾)がさかんなところです。
そんな事もあり、甲府市内にはたくさんの貴金属加工会社があります。
その中の1つの貴金属の加工会社の作業場を見る機会がありました。
そこには、たくさんの貴金属加工職人さんと加工機械。
今日UPする写真は、加工機械の1つであります「バフ掛け機」
このバフ掛け機を使い、貴金属をピカピカに仕上げていきます。
そして、機械の上と下にあるパイプ。
バフ掛け作業中にでる貴金属粉塵を回収しています。
田中貴金属工業の金1gの値段は
(地金価格 2013年10月7日 16:00発表)
税込小売価格 4,365円
「塵(ちり)も積もれば山となる」
まさにと感じる加工機械です。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
吉野聡建築設計室さん、お早うございます。
>「塵(ちり)も積もれば山となる」
コツコツと頑張りたいです。
北原建築
おはようございます。
正しく格言取りですね。
少しずつでも積み重ねていくことが
成功する力になりますね。
やまだゆたか
吉野さん、おはようございます。
そうなんですね!!
まったく知りませんでした。
今日も自分自身を磨く一日でありたいと思います。
モルタル・マジック
こんにちは!
以前甲府のことをNHKでやっていたとき、宝石のことが取り上げられていました!山に囲まれている分、鉱山資源も豊富なんでしょうね^^
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんばんは。
山梨に宝石店が多い理由、理解です。
観光に行った時、ツアーでも宝石店、寄りますね。
塵も積もれば・・・とても、わかりやすい数字です(*^-^)