朝の時間の有効活用。視野と繋がりを少し広げて2/2

朝の時間の有効活用し、視野と繋がりを少し広げて日々の生活に・仕事にプラスにしたいと言う思いから、継続的に参加させて頂いている甲府駅の周辺で開催している「得々三文会」。

そして、もう1つ参加させて頂いています山梨県北杜市で開催する「八ヶ岳朝会」

本日は、「八ヶ岳朝会」についてUPします。

八ヶ岳の朝会は、美味しい朝食を味わいながら、"出会う行動"、"ご縁を楽しむ"をキーワードに、人に、知識に、経験に、出会ってご自身の経験を深めて行くための朝食会です。

2016年1月6日(水)に12回目を迎えた会。

場所は、山梨県北杜市長坂町中丸 4551の素透撫 STOVE。

時間は、AM7:00~AM8:00での開催です。

素透撫 八ヶ岳朝会

素透撫 ストーブでの八ヶ岳朝会。

八ヶ岳朝会

2016年のスタートは、40名での開催です。

(写真は加工済です)

「おはようございます」から始まる朝の時間に、目を見て・表情を感じながら話す会話。

とても楽しい・嬉しいんです。

2016年 「知る・繋がる・深まる・発展する」を目標に

早起きして朝の時間を有効に活用しながら、更に多くのプラスに繋げます。

朝型生活をまじめて9年目に入ります。

これからも、朝型生活で幸せを掴む取組を行い続けます。

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast