鉄骨造の建築は、建築現場で問題なく施工するために、鉄骨製作段階(鉄工所)での現場監理も大切になります。
鉄骨の製品・工場検査
その内容は
①製作工場の選定
②使用建築材料の品質
③組立精度の確認(参考:JASS6付則6鉄骨精度検査基準)
④製品検査1(鉄骨部材の寸法・精度測定)
⑤高力ボルト接合部の処理
⑥製品検査2(溶接接合部の品質)
(参考:JASS6付則6鉄骨精度検査基準、UT規準、突合せ継手の食い違い仕口のずれの検査・補強マニュアル)
鉄骨造 溶接部の検査
多くの製品・工場検査をクリアし、鉄骨造の建築現場に搬入されます。
その後に建て方が行なわれ、柱・梁・筋交い・床板が設計図面通りの寸法・形状・配置で施工されていることを確認します。
また、現場溶接については、試験報告書等の書類により、外観検査、超音波探傷試で確認します。
このように、鉄骨造の建築の構造材においても、様々な現場監理があります。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
保険屋あい
こんにちは。
鉄骨の建物も壁に隠れると施行のミスが分かりにくくなりますから
建てる前の検査が大切ですね。
信頼のおける吉野さんが見てくれると安心ですね。
中小企業診断士 加藤忠宏
重量鉄骨を使っていますね
モルタルマジック
こんにちは!
丈夫で安全な建物を建てるには検査&検査ですね!
みんなニコニコ医療食のよっしー
吉野さん、こんばんは!
昔の建築では、その時の自然科学が有効だったのですね。
今は建築が進んで変わっているのですね。