吉野聡建築設計室の庭の芝(高麗芝)
2018年シーズンのメンテナンス(手入れ)のスタートです。
この季節、まずは芝の穴あけ(エアレーション)です。
芝の穴あけ専用道具を使い、芝面に穴を開けるだけの単純作業。
この作業にも大切な意味があります。
その意味は
①地中に空気を供給する
②水はけ改善
③根切り
④病気予防
今年も元気で力強い、青々とした芝になって欲しいと言う思いです。
高麗芝のエアーレーション
作業内容の説明です。
ホームセンターなどで販売されている芝の穴あけ専用道具
100%人力です。
芝の穴あけ機
芝の穴あけ専用道具
両サイドが10Φ程の開口、中央部が尖った剣のような形をしています。
この道具を使い芝の中に押し込みます。
それは、道具の上に足を乗せ体重をかけながら行います。
両サイド10Φの開口と中央部が尖った剣の部分が地面の内部へ
地中内に入り込むと、両サイドの開口から土が押し出されてきます。
この要領で、約10㎝間隔で穴をあけ続けます。
今シーズンも元気の良い青い芝になりますように。
2017年(平成29年)の吉野聡建築設計室の高麗芝
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
溶射屋
吉野さん
おはようございます。
しっかりと基礎をすることで結果がでますね(^.^)
みんなニコニコ医療食のよっしー
吉野さん、こんにちは!
芝生のメンテナンスも大事なんですね。(^^)
保険屋あい
こんにちは。
>100%人力です。
素晴らしい。吉野さんだから出来ますね。
私は、途中で投げ出してしまいます。(>o<)