建築の構造の1つである「鉄骨造」(S造)
鉄骨造とは、鉄骨を構造材料としてつくる工法・構造の事です。
鉄骨は燃えにくく強度が高い。
重量鉄骨造と軽量鉄骨造の2種類があり、軽量鉄骨造は、軽量形鋼と呼ばれる鋼材で家の骨組みを組み上げる工法です。
設計の自由度が高く、耐久力があり、開口部が広くとれるのが特徴となります。
重量鉄骨造は、H形鋼やL形鋼、C形鋼などの鋼材を、溶接または高力ボルトで接合してつくる工法です。
鉄骨自体がとても丈夫なので大きな空間も可能です。
軽量鉄骨造よりさらに設計の自由度が広がり、耐用年数も長くなります。
鉄骨造のメインである鉄骨工事。
鉄工所などで行う鉄骨製作段階と、建築現場で行う現場施工段階に分けられます。
建築現場で手順良く工事を進める為には、鉄骨製作段階の監理が重要になります。
鉄骨作製段階にも多くの検査が行われます。
1.鉄骨製作工場審査
2.現寸図の現寸検査
3.材料検査
4.組立加工の社内(自主)検査
5.溶接の社内(自主)検査
6.受入検査・製品検査
7.建築現場の建て方検査
8.本締め検査
9.溶接検査
10.特定行政庁の中間検査
鉄骨の設計から工場加工~現場施工の流れと各検査。
本日は、書類検査・対物検査に立会い、最終製品品質を検証する「鉄骨製品検査」についてUPします。
はじめに、会議室で説明を受けながら各検査結果・成績表の結果書類の確認です。
各検査結果・成績表の書類の確認。
1.鉄骨製品検査成績表
2.社内検査成績表
3.溶接部検査報告書
続いて工場の加工場での製品検査です。
鉄骨部材の寸法・精度測定の検査です。
鉄骨の寸法・精度確認
4mの長さに対して0.5mmの誤差。
許容範囲内の「合格」
書類検査・現場検査の両方で確認です。
今日はここまで。
明日は溶接の検査についてUP致します。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
中小企業診断士 加藤忠宏
たくさんの工程があるんですね
あめつち菜人
おはようございます。
しっかりとした規格内で流通しているはずですが、こういった検査も大事ですね!
命を守る建物ですから、なおのことと思います。
モルタルマジック
こんにちは!
大きな建築物には鉄骨が必要不可欠ですね。ここにもいろんな決まりごとがあるのですね。
保険屋あい
こんにちは。
大きな建物を造ったりするのは、それなりに強度が必要ですね。
そこで鉄骨を使ったりすることになるのでしょう。
鉄骨なりの良さを生かした建築がありのでしょうね。
みんなニコニコ医療食のよっしー
吉野さん、こんばんは!
地震もあることですし、検査は重要ですね。