コンクリート(concrete、混凝土)とは、セメントペーストと細骨材(陸砂、山砂、砕砂など)、粗骨材(砂利、砕石など)、と混和剤を練混ぜて一体化した材料のことです。 コンクリートはJIS規格などをもとに、目標とする強度や流動性、耐久性、施工性などを考慮し配合設計します。 また、練混ぜ方法や練混ぜ時間も、JIS規格をもとに定められています。
歴史は古く、ローマ人がヴェスビオス火山山麓にあった火山灰、石灰、砕石を混合したものが水中で硬化し、強度を増すことに気付き、橋、水道橋、伽藍など建築物や構造物、構築物を造っていたことに始まっています。
コンクリートを作る為に行う工程の1つに型枠工事があります。
その型枠の材料は3つ。
型枠の材料によって打放仕上げのテクスチャーが変わります
1.鋼製型枠
鋼板でできた鋼製型枠は大型コンクリート構造物の打設の際に利用します。
何度も利用できる事もメリットです。
2.木製(合板)型枠
厚手のベニヤ板(コンパネ)の片側表面に剥離剤(黄色であることが多い)を塗布して平滑にした合板型枠です。
軽量であり、ノコギリを用いて任意の大きさや形状に切断ができます。
3.化粧型枠
コンクリート表面に模様をつける目的で表面を加工した型枠です。
コンクリート型枠の違いから表れたコンクリートの表面の違いを紹介します。
化粧合板の型枠での仕上 筒状のボイド管の型枠仕上
コンクリートたたき仕上 縁甲板の型枠仕上
硬化したコンクリート表面を「のみ」 木の模様がコンクリート
ではつったり「つち」でたたいて凹凸 に写ります
のある表面状態にする方法
多くの種類があるコンクリート打放仕上。
建築デザインによって使い分けています。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
Web https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei
加藤忠宏
こういった写真を蓄積しておいてください
AIに機械学習させることができます。
危険予知、予防の検知のAIができることがわかりました
保険屋あい
こんにちは。
コンクリートの壁をみれば、工法も分かるのですね。
それぞれに痕跡が残っていますね。
みんなニコニコ医療食のよっしー
吉野さん、こんにちは。
色々なタイプがあるのですね。