継続は「楽しみ」なり

継続は力なりとは、どれほど小さなことでも努力し続ければ、やがてよい結果や成果につながることを意味することわざで、住岡夜晃(すみおか やこう)氏の「讃嘆の詩」の一部で表現したことが始まりという説が有力です。

2008年1月19日にスタートした
「山梨県甲府市 吉野聡建築設計室ブログ」
本日で16年4ヶ月が経過しています。

吉野聡建築設計室
スタート時はlivedoorブログを使っていましたが、2008年6月7日にMovableTypeブログに変更し、毎日のUPを基本としながら、毎朝「AM3:10」までにUPしています。
この時間にUPするのには、大きな・多くの意味があるからです。
その中の1つが、Web・blog・Facebookを更新する時間が無いんです。
時間が無いから諦めるのではなく、出来る方法を探した結果がこの時間です。

ブログを作る・ブログをUPする・皆様のブログに訪問させて頂く事で、たくさん情報が入ってきます。
建築設計に対する思い・考え・取組、そして山梨県をはじめとする日本全国の情報や流行・デザインや、人と人との繋がりもプラスになります。

私は、弊社のブログに訪問して下さる皆様にとって、「1つでもプラスになれば」の思いでブログをUPしていますが、16年4ヶ月を継続して行って来たことで、新たな発見・気付き・対応が生まれています。
それは、自分自身に大きなプラスとなり、たくさんの楽しみが生まれています。

山梨県甲府市 吉野聡建築設計室 吉野聡
たくさんの楽しみが生まれるブログが、更に大きな楽しみを作る為に、新たな取り組みを行っています。
たくさんの「楽しい」があるから、続ける事が出来る。
継続は「力」なり以上に、継続は「楽しみ」なりの思いです。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
HP    http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/