今!!火事がおきたら「どうする?、なにをする?」

山梨県南アルプス市十五所1014にあります「南アルプス市消防本部
計画中の工場建築の事前協議で頻繁に訪問しています。
担当者のA様、O様。いつも有難う御座います。

南アルプス市消防本部にあるカウンターに、さまざまなパンフレットがあります。
その中の一つに注目です。
「火災発生 あなたはどうする?なにをする?」です。
建築設計を行う時に火災を予防する為に、建築基準法や消防法などの基準に沿ってさまざまな対応を行っています。
しかし、火災になってしまった時に何をしたら良いのか。
実際に情報不足でした。

一般財団法人 日本消防設備安全センター作成のパンフレットです。

火災発生 どうする なにをする
①大声で周囲に火災を知らせる
②落ち着いて119番通報する
③初期消火をする(出火直後なら有効)
④煙を吸わないよう、姿勢を低くし、ハンカチ等を鼻や口に当てて避難する
火災の初期対応の3原則は、「通報」「初期消火」「避難」です。
行動の優先順位に気をつけ、冷静な判断を心がけましょう。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei