山梨県甲府市では、令和6年11月23日(金)から最低気温が2℃、翌日の24日(土)は1℃の予報が出ています。
本格的な冬の到来です。
寒くなると「水道管の破裂・水栓の破損」のお問合せが一気に増えます。
・朝起きたら水が出ない。
・外を確認したら水道管が破裂している。
朝の忙しい時間のトラブルは、急な対応までに時間がかかります。
また、地域で同じように気温が下がるので、トラブルも一斉におこる為に対応も先着順となります。
だからこそ「3つの凍結防止対策」です。
水道管や水栓は、気温が氷点下4度以下になると凍ったり破裂しやすくなると言われています。
蛇口の設置場所や環境によっても大きく異なってきますが、日陰や風当たりの強い場所では特に注意が必要です。
気温が氷点下になるのを目安に蛇口の凍結対策を行いましょう。
①蛇口を布等の保温材で包む
水道管や水栓をタオル等で完全に包み、上からビニール等で覆うと良いでしょう。
②水抜きをする
かなりの冷え込みが想定されるときには水抜きを行ってください。
蛇口を開けたまま、水抜き用の元栓あるいはメーターボックス内にあるバルブ(止水栓)を閉めてください。
そして水を出しきってください。
蛇口を開けて空気を入れることにより、はじめて管の中の水が抜けていき凍結しなくなります。
③水を流し続ける
水道管の凍結を防ぐには、水を出しっぱなしにするのが効果的です。水を出し続けることで熱が集中せず、凍結しにくくなります。
④耐寒性能の高い蛇口に取り替える
もし蛇口を交換しようかなと検討されているタイミングなのであれば、耐寒に強い蛇口にされることをオススメします。
⑤電熱線を巻く(専門業者への依頼内容)
管温度3℃で通電開始、10℃で自動停止(サーモスタット内蔵)
※市販の保温材か、0698保温テープを使用してください。
※発火の恐れがありますので、重ね巻きしないでください。金属管以外での使用は発火、感電の恐れがあります。
※消費電力は配管の温度が0℃での設計出力です。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
Web https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei
加藤忠宏
我が家も水トラブルでした。
家を建てた時の営業マンがフリーランスで仕事していてくれてよかった。
保険屋あい
こんにちは
上越市は、雪の多い地方でしたが
最近、温暖化による小雪で、水道管が凍結しやすくなっています。
家が雪に覆われていたほうが、
雪が水道管を冷気から守っていたのかもしれません。