国内外のトップ選手も参加する日本最大の100マイルトレイルレースの「Mt.FUJI100」
制限時間以内に富士山麓165キロメートルの登山道、歩道、林道の累積標高6254mを走り繋なぐ、日本最大級のトレイルランニングコースです。
また、360度どこから見ても美しい世界遺産の富士山の文化及び自然環境の素晴らしさを感じる大会です。
日本における他の100マイルレースは
・トレニックワールド100mile & 100km in 彩の国(5月)
・TOKYO GRAND TRAIL(5月)
・TAMBA100アドベンチャートレイル(6月)
・クマン100(6月)
・DEEP JAPAN ULTRA(6月)
・OSJ ONTAKE100(7月)
・くろんど輪舞曲(8月)
・信越五岳トレイルランニングレース(9月)
・OSJ KOUMI100(10月)
・LAKE BIWA100(10月)
・球磨川リバイバルトレイル(11月)
・FunTrails Round 秩父&奥武蔵(11月)
・京都グレイトラウンド(12月)
コース案内
「FUJI100mi」に参加しているおよそ 2400人の選手は、4月25日(金)の午後5時に富士山こどもの国(静岡県富士市)をスタートし、制限時間(45時間30分)となる4月27日(日)14時30分までに、フィニッシュ地点となる富士北麓公園富士山の銘水スタジアムを目指します。
想像を絶する過酷なレースを感じる為に、吉野聡はMt.FUJI100のF3富士河口湖精進湖エイド(上記地図の赤□)で、ボランティアとして参加です。
令和7年4月26日(土)
AM4:00 曇り 気温9.9℃ 南東2.4m/s 湿度87% 山梨県南都留郡富士河口湖町にある旧精進小学校に集合しながら、選手のサポートエリヤ内の案内+誘導です。
100マイルレースに接するのは、今回で4回目です。
1回目はkoumi100の応援
2回目はkoumi100の応援
3回目はkoumi100のペーサー(伴走者)として70㎞の走行
4回目は今回のMt.FUJI100のサポート
2日間(45時間)行動をし続けるMtFUJI100マイルレース。
今回もたくさんの刺激と情報と感動を頂いています。
詳しくは、明日のブログでUPさせて頂きます。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
Web https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei
加藤忠宏
おはようございます
今回はボランティアですか。
すばらしい
保険屋あい
こんにちは。
すごいレースですね。
ボランティアといえども大変なお役目。
お疲れさまでした。