山梨県南アルプス市の木造住宅 家の中で羽アリ(シロアリ)を発見。

山梨県南アルプス市にあります一戸建ての木造住宅。
軸組工法 布基礎の昭和時代の建築です。
これまで増改築をしながら、下地材の確認も含めて、良い状態で使用されていますが、令和7年5月中旬にSNSからメッセージを頂いています。
「階段の2階付近のすき間で、羽アリがいます」
調査を行って欲しいとの事です。
直ぐにシロアリのプロの方と一緒に現場調査です。
まずは、室内で羽アリを発見した場所(階段の2階付近)とその周辺の確認。
「シロアリは、2階まで来ない」なんて事が言われていますが、そんな事はありません。
シロアリが2階まで到達するかどうかは、シロアリの種類や環境によって異なります。
一般的に、シロアリは1階に被害が集中しますが、雨漏りや水漏れなどで木材が湿っていると、2階まで被害が及ぶこともあります。
また、アメリカカンザイシロアリのように、2階部分に直接巣を作って生活する種類もいるため、2階での被害も十分に考えられます。

室内の羽アリと蟻道
赤〇:柱・巾木に開いた穴の蟻道
緑〇:羽アリ
この時点で、シロアリを確認です。
更に、床下収納庫から、床下に潜り調査開始です。

床下のシロアリの蟻道
床下の束石付近の地中から、延びるいくつかの蟻道を確認。
その他の床下でも、いくつかの儀道を確認です。

確認したのは、関東地方で最もメジャーなシロアリである「ヤマトシロアリ」
時期:4月中旬~5月
活動:雨上がり(前日〜早朝に雨が降った)
   気温が高く蒸し暑い(24℃以上) 無風もしくは弱い南風
上記の条件が整った午前中に発見することが多い。
幸い発見が早かったことから建物の構造被害は小さく、今後のしっかりとした「シロアリ消毒」を行えば、影響はないと考えます。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei