山梨県中央市は、その名の通り県のほぼ中央、甲府盆地の南西部に位置する市です。
2006年2月20日に中巨摩郡の玉穂町、田富町、東八代郡の豊富村が合併して誕生しました。
豊かな自然環境と利便性の高い都市機能が調和し、「全国住みよさランキング」でも常に上位に名を連ねるなど、暮らしやすいまちとして評価されています。
そんな中央市にある電子機械の企業様からの「山梨県条例 屋外広告物」についての相談です。
屋外広告物にもルールがあります。
1.種類や大きさ等により許可申請が必要です。
2.設置できない場合や地域があります。
3.地域によって色の明るさや鮮やかさに制限があります。
4.目視、打診等により点検を行う必要があります。
5.他人に依頼する場合、県の登録業者以外は設置できません。
6.その他
更に詳しい情報は「山梨県 屋外広告物をご確認下さい。
令和7年度山梨県屋外広告物講習会の案内も掲載されています。
山梨県中央市にある企業様へ「建築の屋上と外壁面にある看板について」の説明を行った後、中央市役所 産業建設部 まちづくり推進課で事前相談です。
事前協議の中で基準等を1つ1つ詳細に確認させて頂き、申請書や添付図面等にまとめて申請をさせて頂きます。
そうです。
看板の種類・表示面積・照明の有無等によって、申請手数料が変わります。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
Web https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei
溶射屋
看板も色んな規制があるのですね。
保険屋あい
こんにちは。
長野も山梨も観光に力を入れているので
広告物の大きさや色に制限がありますね。
それが街をきれいに感じさせる工夫ですね。