建築設計にパソコン(建築CAD)を使用するようになって30年。
パソコンもその時代に合わせて、変化・進化をし続けています。
1代目は、NEC製 DOSのパソコン。
2代目は、Fujitsu製 Windows XP。
3代目は、NEC製 Windows XP
Celeron CPU1.7GHz メモリー480MB
4代目は、HP製 Windows7
Core(TM)i-5-650(3.2GHz) メモリー4GB
27インチ液晶モニター
5代目は、HP製 Windows10
Core(TM)i7-8700(3.2GHz) メモリー16GB
そして、7年11か月ぶりの2025年11月7日。
吉野聡建築設計室に6代目となる新しいパソコンの導入です。
その姿がこれです。

プロセッサ Intel(R) Core(TM) Ultra 5 235 (3.40 GHz)
実装RAM 32.0 GB (31.4 GB 使用可能)

27インチのデュアルディスプレイは、再利用です。
パソコンがWindows11となることで、建築CAD・フォトショップ・PDF編集ソフト・自動バックアップなどなどの各ソフトの更新です。
パソコンの処理スピードが速くなり、時間も省エネになるかと思いきや・・・。
PCの詳細設定や各ソフトの使い方の変更など、不慣れなことが多くて以前より時間がかかっています。
と言っても、この仕様になれたら今までよりスピードUP・クオリティーのUPが見込めそうな雰囲気。
楽しみの1つです。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
Web https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei

加藤忠宏
先月うちもいれかえました
保険屋あい
こんにちは。
パソコンも性能が良くなっているはずなのですが、
人間の性能がアップしていないので、私も四苦八苦しています。