
リフォームとは、老朽化した建物を新築に近い状態に戻すための改修工事を指し、具体的には、壁紙の張り替えやキッチンの交換など、比較的小規模な工事が該当します。
リフォームとリノベーションはしばしば混同されますが、一般的なニュアンスとして、その目的や規模に違いがあります。
①リフォーム
マイナスの状態のものをゼロに戻す、つまり、古くなった部分を修繕して元の状態に回復させることを目的とします。
②リノベーション
既存の建物に大規模な改修を施し、用途や機能を変更して性能を向上させたり、新たな価値を加えたりすることを目的とします。間取りの変更や設備の最新化なども含まれます。
③メリットとデメリット
・メリット
工事費用を抑えられる: 工事範囲が限定的なため、リノベーションと比較して費用を安く抑えられます。
工事期間が短い: 部分的な改修が多いため、短期間で工事を完了させることができます。
・デメリット
大幅な変更が難しい: 間取りの変更など、建物の根本的な構造に関わるような大幅な改修には向いていません。
皆様のご自宅、店舗、企業、医院、工場等の建築に、突然「無料診断やってます」と訪問してきて、「異常がある」と不安をあおり、その場で契約を勧めてくる業者には注意です。
詳しい情報は、消費者庁 悪質なリフォーム事業者にご注意ください!!をご確認下さい。
・内外装のリフォーム。
・生活の変化による増改築工事。
・現行の建築基準法への耐震化工事。
・省エネリフォームの断熱材やサッシの交換。
・再エネのリフォームの太陽光発電パネルの設置。
・給湯器・エアコンなどの設備機器の不具合や高性能化による交換。
悪質なリフォーム事業者は様々な勧誘の手口で工事契約をさせようとしますので十分に注意です。
山梨県甲府市の甲府市役所7階にあります「建築指導課」に事前協議で訪問した時にです。
悪徳リフォームに関するパンフレットがあります。

訪問販売などで悪質な住宅リフォーム業者と契約をしてしまった場合、契約書面を受け取った日から原則8日間以内に書面または電磁的記録(電子メールの送付等)で通告すれば契約解除(クーリング・オフ)ができます。
このほか、不要なリフォームを契約してしまった場合などは一人で悩まず、
消費者ホットライン188
住まいるダイヤル
にご相談ください。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
Web https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei

溶射屋
吉野さんなら間違いないですね(^^)/
保険屋あい
こんにちは。
詐欺には注意したいと思います。