国土交通省によると、2022(令和4)年には土砂災害が795件(42道府県)発生したとされている。
このうち556件をがけ崩れ(急傾斜地の崩壊)が占めており、その復旧・復興に公民を問わず莫大な資金・労働力が投じられている。
これまでの想定を超えた災害の頻発・激甚化時代を迎えていることから、国民の生命、健康および財産の保護の観点から、生活や社会経済活動の基盤を支える建築物に対する建築規制を通じたがけ崩れへの安全性の確保が急務である。

それを受けて山梨県では、急傾斜地崩壊危険区域内における居室を有する建築物については、【山梨県建築基準法施行条例. 第 2 条の 3】【山梨県建築基準法施行条例第 2 条の 4】が適用されます。
山梨県建築基準法施行条例における「がけ」とは高さ3メートル以上で勾配が30度を超える傾斜地のことをいい、県が具体的な場所を指定しているものではありません。
高さ3mを超える傾斜地が「がけ」に該当するか相談される際は、実測図・平面図・断面図など高さや水平距離が判別できる資料等をご準備した上で、関係省庁と事前協議を行います。

3m以上のがけにある擁壁
相談がありました山梨県のとある敷地の境界ライン沿いに、3m以上の高地差があり安全を満足した擁壁があります。
この条件において、実際の報告書の一部をUPさせて頂きます。

山梨県 急傾斜地指定
3m以上の高低差がある場合、山梨県建築基準法施行条例の「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律」における「がけ」(高さ3m以上、かつ、勾配30°を超える傾斜地)を指し、がけ(傾斜地)付近に建築物を建築する場合、
「建築基準法施行令第80 条の3」・「山梨県建築基準法施行条例 第2条の3」・「山梨県建築基準法施行条例第2条の4」が適用される事があります。
①建築基準法施行令第80 条の3
・土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(土砂災害防止法)」における土砂災害特別警戒区域[通称:レッドゾーン]の位置の調査。
・土砂災害特別警戒区域内における居室を有する建築物については、【建築基準法施行令第80 条の3】が適用。
①山梨県建築基準法施行条例第2条の3
原則として、建築物の基礎及び主要構造部を鉄筋コンクリート造とし、かつ、居室は「がけ」に面していないものでなければならない
②山梨県建築基準法施行条例2条の4
がけの下端(がけの下にあっては、がけの上端)からの水平距離が、がけの高さの2倍以内にある位置に建築物を建築し、又は建築物の敷地を造成する場合は、【山梨県建築基準法施行条例第2条の4】が適用される。
「山梨県建築基準法施行条例2条の4」の概要
次の1~3の全てに適合しなければならない。
1.次のいずれかに該当しなければならない。
・がけに安全な擁壁を設ける。
・がけの形状又は土質により安全上支障がない場合。
・がけの上に建築物を建築する場合であって、当該建築物の基礎が、がけの安全性に 影響を及ぼさないとき。
・がけの下に建築物を建築する場合にあって、当該建築物の主要構造部を鉄筋コンク リート造りとし、又はがけと当該建築物との間に適当な流土留めを設けたとき。
2.がけの上部に盛土をして建築物の敷地を造成する場合は、当該盛土の部分の高さを2.5m以下、斜面の勾配を45°以下とし、かつ、その斜面を芝又はこれに類するもので おおわなければならない。
3.がけの上にある建築物の敷地には、がけの上部に沿って排水溝を設ける等がけへの流水又は浸水を防止するための適当な措置を講じなければならない。

がけ(傾斜地)付近に設ける擁壁は、仕様によって建築基準法の「工作物」となり、工事着工前に必要図面+構造計算書+申請書等を準備しながら「建築確認申請」の申請が必要となります。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei

山梨県甲府市では、令和6年11月23日(金)から最低気温が2℃、翌日の24日(土)は1℃の予報が出ています。
本格的な冬の到来です。
寒くなると「水道管の破裂・水栓の破損」のお問合せが一気に増えます。
・朝起きたら水が出ない。
・外を確認したら水道管が破裂している。
朝の忙しい時間のトラブルは、急な対応までに時間がかかります。
また、地域で同じように気温が下がるので、トラブルも一斉におこる為に対応も先着順となります。

建物外の水道管 凍結による破損

水道管 凍結による破損

だからこそ「3つの凍結防止対策」です。
水道管や水栓は、気温が氷点下4度以下になると凍ったり破裂しやすくなると言われています。
蛇口の設置場所や環境によっても大きく異なってきますが、日陰や風当たりの強い場所では特に注意が必要です。
気温が氷点下になるのを目安に蛇口の凍結対策を行いましょう。

①蛇口を布等の保温材で包む
水道管や水栓をタオル等で完全に包み、上からビニール等で覆うと良いでしょう。

②水抜きをする
かなりの冷え込みが想定されるときには水抜きを行ってください。
蛇口を開けたまま、水抜き用の元栓あるいはメーターボックス内にあるバルブ(止水栓)を閉めてください。
そして水を出しきってください。
蛇口を開けて空気を入れることにより、はじめて管の中の水が抜けていき凍結しなくなります。

③水を流し続ける
水道管の凍結を防ぐには、水を出しっぱなしにするのが効果的です。水を出し続けることで熱が集中せず、凍結しにくくなります。

④耐寒性能の高い蛇口に取り替える
もし蛇口を交換しようかなと検討されているタイミングなのであれば、耐寒に強い蛇口にされることをオススメします。

⑤電熱線を巻く(専門業者への依頼内容)
管温度3℃で通電開始、10℃で自動停止(サーモスタット内蔵)
※市販の保温材か、0698保温テープを使用してください。
※発火の恐れがありますので、重ね巻きしないでください。金属管以外での使用は発火、感電の恐れがあります。
※消費電力は配管の温度が0℃での設計出力です。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei

山梨県南アルプス市十五所1014にあります「南アルプス市消防本部
計画中の工場建築の事前協議で頻繁に訪問しています。
担当者のA様、O様。いつも有難う御座います。

南アルプス市消防本部にあるカウンターに、さまざまなパンフレットがあります。
その中の一つに注目です。
「火災発生 あなたはどうする?なにをする?」です。
建築設計を行う時に火災を予防する為に、建築基準法や消防法などの基準に沿ってさまざまな対応を行っています。
しかし、火災になってしまった時に何をしたら良いのか。
実際に情報不足でした。

一般財団法人 日本消防設備安全センター作成のパンフレットです。

火災発生 どうする なにをする
①大声で周囲に火災を知らせる
②落ち着いて119番通報する
③初期消火をする(出火直後なら有効)
④煙を吸わないよう、姿勢を低くし、ハンカチ等を鼻や口に当てて避難する
火災の初期対応の3原則は、「通報」「初期消火」「避難」です。
行動の優先順位に気をつけ、冷静な判断を心がけましょう。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei

令和6年5月中旬に、山梨県南アルプス市にあります衛生設備工事を行う「有限会社塩谷工業」のE様より設計相談がありました。
それから2.5ヶ月のハード+タイトスケジュールの中で、さまざまな要望・希望・問題点を1つ1つクリアさせながら、綿密な計画+多くの提案・打合(ヒアリング)を行い、
令和6年7月下旬、これらの基本計画の図面や資金計画・全体工程等の再確認を行いながら、建築設計監理業務委託契約です。
それから、更に多くの設計打合・検討を行いながら、短期間のタイトなスケジュール(5ヶ月)で、相談・基本計画・各種検討・基本設計・実施設計・建築確認申請手続きを完了しています。
ご依頼くださったE様+関係者の皆様、ご協力を有難う御座います。

令和6年10月26日(火)「大安」の良き日に、建築現場の敷地では「地鎮祭」が行われました。
地鎮祭とは、建物を建てる前に、その土地を守っている氏神様から土地を利用する許可を得ることで建築工事中の安全などを祈願する儀式です。
大安など吉日を選び、その日の午前中に執り行われます。

地鎮祭 有限会社塩谷工業事務所新築工事
地鎮の儀で使用された盛砂。
土地に見立てた盛砂の青草を鎌で刈り取り、鍬で耕し、鋤でならします。

地鎮祭 祭壇 有限会社塩谷工業事務所新築工事
地鎮祭 有限会社塩谷工業事務所新築工事
「地鎮祭の次第」
1.修跋の儀(しゅうばつのぎ、しゅばつのぎ)
2.降神の儀(こうしんのぎ)
3.献饌 (けんせん)
4.祝詞奏上(のりとそうじょう)
5.切麻散米(きりぬささんまい)
6.地鎮の儀(じちんのぎ)
7.玉串奉奠(たまぐしほうてん)
8.撤饌(てっせん)
9.昇神の儀(しょうじんのぎ)
10.閉式の辞(へいしきのじ)
11.神酒拝戴(しんしゅはいたい)

E様、関係者の皆様「誠におめでとうございます」
共に1歩1歩、確実に着実に歩んできました5ヶ月。
これからは、良い施工・現場監理を行い、完成時には自信をもって素晴らしい建築(住宅)を引き渡します。
そして、E様・塩谷工業の関係者の皆様が新たな事務所で素敵に・快適に・楽しく・安心して過ごせるように、一生懸命に対応を続けます。
改めて、今後共宜しくお願い致します。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
HP    http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/

3回のシリーズでUPしています「甲州アルプスオートルートチャレンジ「マロニエルート」」。
本日の第3回は「コース後半編~ゴール編」です。

マロニエルートでは、最後のピークの山梨百名山 棚横手山(標高1306m)を過ぎると、メインは下りとなりますが何度か急登もあります。
そんなコースの変化や体力の無さに、両足に違和感が・・・。
今回も「足ツリ」です。
いろんな対策をとってきましたが、また来た・・・と言う残念+悔しい気持ちです。
完全につってしまうとどうにもならなくなるので、その前につった時の最後の手段として「ツムラ69 茯苓飲エキス顆粒」を常備していました。
69を飲めばすぐにツリから解放されますが、またすぐにツリがやってきます。
そんな事をしながら、第一エイドの深沢エイドに到着です。

甲州アルプスオートルート 深沢エイド
しっかり、補給・補水・トイレ+ストレッチをしながら、休憩時間10分で再スタートです。
コース案内のS澤さん。有難う御座います。
元気を頂きましたが、ここからの長い下りと急登の登りで、足ツリによって何度も何度も止まってしまいます。
そのたびにツムラ69を飲み走り続けます。
体に悪いと思っていても・・・。
そして!!最後の急登です。
2.5㎞で累積標高500m以上の登りはホント辛かったが、ここをクリアすれば後は下り2㎞です。
下り切ったところに最後のエイド(渡辺農園)でコーラを一杯いただきながら、アップダウンのあるアスファルト道の5㎞です。
ここで最後の10袋目のツムラ69を服用しながら、一気にゴールと行きたかったが、パワーが無くAve5分45秒/1㎞以上ペースが上がらないままゴールです。

トレラン, マロニエルート, 甲州アルプスオートルートチャレンジ
甲州アルプスオートルートチャレンジ「マロニエルート」
目標タイムの7時間30分がクリア出来たこと。
何度となく足ツリがありましたが、一度も転倒が無く無事にゴールできたこと。
悔しさはありますが、小さな満足もあります。

トレラン, マロニエルート, 甲州アルプスオートルートチャレンジ
「吉野聡のデータ」
時間:7時間7分59秒
総合男子:42位/67人
男子50歳代:9位/14人
更に下記は、ヤマップのデータです。

甲州アルプスオートルートチャレンジ「マロニエルート」

最後に、甲州アルプスオートルートチャレンジの関係者の多くの皆様。
恩若峯さん+源次郎岳さん+棚横手さん。
大きな・多くの感謝です。
いっぱい+いっぱい!!ありがとうございました。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
HP    http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/

3回のシリーズでUPしています「甲州アルプスオートルートチャレンジ「マロニエルート」」。
本日の第2回は「スタート~コース中盤編編」です。
令和6年11月3日(日)午前9時からのスタートに備え、2時間前の午前7時前には会場入りです。
受付や着替え・補給・準備運動等を済ませながら、まずは記念の撮影です。

第8回甲州アルプスオートルートマロニエ スタート前の吉野聡
第8回甲州アルプスオートルートマロニエ スタート前の吉野聡
この日は、11月とは思えない程の暖かさに、給水のタイミング+ザックに入れておく水の量を最終確認です。
さぁ~!!いよいよです。

第8回甲州アルプスオートルートマロニエ スタート
第8回甲州アルプスオートルートマロニエ スタートです。
前半は、優しく・安全にスタートを守りながら、前半のアスファルトです。
ペースを上げる事が出来ますが、心拍を上げないランニングです。
そこをすぐると「トレイル」に入ります。
激坂の急登を登りながら、恩若の峯(標高982.57m)~山梨百名山 源次郎岳(標高1476.6m)~山梨百名山 棚横手山(標高1306m)と3つのピークを進みます。
今回の甲州アルプスオートルートの目標に「安全に楽しく」があります。
だからこそ、それぞれのピークで写真撮影です。

甲州アルプスオートルート 恩若の峯
恩若の峯(標高982.57m)

甲州アルプスオートルート 源次郎岳
山梨百名山 源次郎岳(標高1476.6m)

甲州アルプスオートルート 棚横手
山梨百名山 棚横手山(標高1306m)

甲州アルプスオートルート 美しいコース
コースの途中にあるアスファルト道が、紅葉した葉で覆われているんです。
こんな美しい所を走る皓が出来るん案て、テンションも上がりながら、甲州アルプスオートルートのここが第一のポイントが過ぎ、後半の下りに入りなが初めのエイドステーションです。

今日のブログはここまで。
明日は、第3回の「コース後半編~ゴール編」をUPさせて頂きます。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
HP    http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/

「毎日の生活や仕事を、思いっきり・楽しく・一生懸命に」
その為には、健康+タフでなければなりません。
そんな思いから1日の予定を考え、可能な限り行っているトレーニング。
2011年6月から、1kmのランニングから始めています。
ランニングを始めた頃は、AM4:20頃にスタートして走行距離は1km。
と言うより、1kmしか走る事が出来ませんでした。
それから13年5ヶ月
日々の継続は、大きな・多くのパワーを運んできてくれる中で、トレイルランニングの甲州アルプスオートルートチャレンジ「マロニエルート」へのチャレンジです。

豊かな山林地帯を有する山梨県甲州市。日本百名山の1つであり2000m峰の大菩薩嶺を含む山々が水源林となり、山裾の丘陵地には多くの果物が育てられています。また、小金沢連嶺は「甲州アルプス」と呼ばれ、全国から登山家が訪れる観光資源となっています。山沿いの地域の課題となる過疎化・高齢化問題、里山の荒廃に歯止めをかけ、これら諸問題にうまく対応していくことで、これからの自然とのかかわり方を見出していけると思います。
【大会要項】

第8回甲州アルプスオートルート

主  催  甲州アルプスオートルートチャレンジ実行委員会
後  援  甲州市、甲州市教育委員会
実行委員長 甲州市観光大使 小川 壮太
運営協力  甲州大菩薩ネルチャークラブ
大会HP   甲州アルプスオートルートチャレンジ

開催日 2024年11月3日(日)
会場  甲州市塩山ふれあいの森総合公園(山梨県甲州市塩山小屋敷1897)
選手受付 11月2日(土) 午後1時~午後5時 (全カテゴリー、オートルート、クレーシャは前日のみ)
    11月3日(日)午前4時~午前5時30分(リリールートチャレンジ)
            午前7時~午前8時30分(マロニエルートチャレンジ)
午前7時~午前9時30分(トレイルクエスト)
種目・定員 クレーシャ108(オート+マロニエ) 108km 累積獲得標高6500m 定員 50名程度
オートルートチャレンジ 70km 累積獲得標高4700m 定員250名程度
リリールートチャレンジ 55km 累積獲得標高3600m 定員250名程度
マロニエルートチャレンジ 36km 累積獲得標高1900m 定員250名程度
トレイルクエスト 1・2年の部 1.5kmコース 定員50名程度
3・4年の部 3.0kmコース 定員50名程度
5・6年の部 3.0kmコース 定員50名程度
中 学 生の部 4.5kmコース 定員50名程度
高校・一般の部 4.5km コース 定員50名程度

甲州アルプスオートルートチャレンジの最も距離が短い「マロニエルートチャレンジ」に参加します。

甲州アルプスオートルート マロニエルートチャレンジ

事前に2回の試走を行いながら、激坂+急登が続くこのコースをどう走り切るかの思いを持ちながら、安全に+気持ちよく+目標タイム内にゴールする事です。
ホントに低レベルですが、自身の限界を超える為に新たなチャレンジです。
【can】+【never give up】
この運動の分野でも、「出来る」と「諦めない」を持ちながらチャレンジを続けます。

今日のブログはここまで。
明日は、第2回の「スタート~コース中盤編」をUPさせて頂きます。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
HP    http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/

山梨県甲府市吉野聡建築設計室のブログで発信する建築に関する「懐かしいシリーズ」です。
2008年1月からスタートする「山梨県甲府市 吉野聡建築設計室のブログ」を使い、2024年8月からシリーズ化して整理しながらUPしています。
本日の第3回は、山梨県甲府市内にある賃貸マンション 建築基準法第12条の規定の特殊建築物定期調査報告における現場調査中に発見した「懐かしい」です。
「1.0Lの瓶 ファンタオレンジ」
(建築主様の同席で撮影)

ビン1.0L ファンタオレンジ
ビン1.0L ファンタオレンジ
1.0Lのビン ファンタオレンジで調べると「Coca-Cola(Japan)より」
「ファンタ」は1940年第二次世界大戦中、「コカ・コーラ」の原液が入手できなかったため、ドイツで調達可能な原料から「ファンタ」が開発されました。日本では、1958年に15種類以上のフレーバーの中から「オレンジ」「グレープ」「クラブソーダ」の3種類のフレーバーから販売が始まりました。
「ファンタ」は、Fantasy(ファンタジー・空想)、Fantastic(ファンタスティック・空想的な、実に素晴らしい)からきています。

ファンタオレンジの発売は1958年
では1Lの瓶で調べましたが、良い情報が見つかりませんでした。
記憶の中では、1970年~1980年頃ではなかったかな??
昭和を感じる懐かしい「1.0Lのビン、瓶 ファンタオレンジ」を見ながら、あの頃を思い出してます。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei

定期的にUPさせて頂きます山梨県は「人・事・物」のハブ化。
大切な情報は、積極的にUPさせて頂きます。

日本の中心にある山梨県
日本の中心にある山梨県
企業立地の都心一極集中から、郊外や地方都市に拠点を移す動きが目立っています。
そこで注目されている「山梨県」。
山梨県が人・事・物の拠点となるポテンシャルを持っています。
本日のブログは、山梨県の凄さをUPさせて頂きます。

①交通面
上記の日本地図で確認できるように、山梨県は日本の中心に位置しています。
そして交通面は、
1.2027年品川~名古屋間、2037年までには名古屋~大阪間の開通する目指しているリニアモーターカー。

koukikakudourogaiyou.jpg
山梨県の高速道路
2.静岡県から山梨県を結ぶ中部横断道(2021年8月29日16時全線開通です)
 太平洋から日本海まで高速道路結ばれます。
3.既存にある中央自動車道(東京~名古屋 長野県では、長野自動車道と結ばれています。)と繋がります。
 西へ東へ+北へ南へ。
 個人や企業・生活・物流・情報のハブとして注目の山梨県です。

②自然
田舎暮らし希望地域ランキング」で常に上位にランクされる山梨県は、富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山塊と日本を代表する名峰に四方を囲まれ、森林が県土の78%を占める全国有数の山岳県・森林県です。
緑あふれる森林から生み出される清らかな水や澄んだ空気などの豊かな環境は山梨県の誇りです。
・空気もいい(県土の78%を占める全国有数の森林県)
・水もいい(ミネラルウォーター出荷額 日本一)
・太陽もいい(年間日照時間 日本一)
そして、山梨県にある世界遺産の日本一高い富士山。
たくさんの美しい・豊かな自然がある県です。

③気候
山梨県には、日本で高い山の1位、2位、3位があります。
1位は、世界遺産に登録になった「富士山」標高3776m
2位は、「北岳」(きただけ)標高3,193m
3位は、「間ノ岳」(あいのたけ)標高3190m
南に富士山、西に南アルプス、北に八ヶ岳・秩父連峰、東に大菩薩連嶺。
多くの人を魅了してやまない名峰の数々に囲まれた日本を代表する山岳県です。
山に抱かれ、山に守られている山梨県
上記のリンク先のブログをご確認下さい。
山で囲まれtた山梨県、そして甲府盆地だけが、雨の降り方が弱くなってます。
これぞ山梨県の素晴らしいパワーです。

④地代の安さ
令和2年度山梨県地価調査結果の概要 (山梨県HPより)
住宅地・商業地・工業地の全用途の平均価格は
26,800 円/㎡(昨年 27,100 円/)
坪単価は88,440円です。
参考に、東京都の最新公示地価(2019年)は、平均109万6,445円/㎡、坪単価は平均362万4,612円です。
山梨県の約41倍です。

時代に変化・進化により、「距離」と言う問題が小さくなっています。
だからこそ、東京の隣にあり日本の中心に位置する山梨県です。

nhntizu11111.jpg
日本の中心に位置する山梨県
さわやかな空気、清らかな水、緑豊かな美しい景観、安全な生活などに優れた山梨県。
さらに、土地も固定資産税も安い。
守られた安全と優れた環境+ビジネスが1つになる地域です。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
HP    http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/

定期的にUPさせて頂きます山梨県は「人・事・物」のハブ化となる地域。
大切な情報は、積極的にUPさせて頂きます。

東京都

企業立地の都心一極集中が転機を迎えている。日本経済新聞が国税庁のシステムを使って国内企業の所在地情報を分析したところ、2020年度に東京都心から本社を移転した企業は19年度に比べ2割以上増えた。資産を持たない中小サービス業を中心に郊外や地方都市に拠点を移す動きが目立つ。コロナ禍で進んだ働き方の変化が企業の移転を促している。(日本経済新聞より
山梨県で大きなニュースと言えば、芸能プロダクション大手のアミューズが富士山麓の山梨県富士河口湖西湖への移転をしています。
アミューズ ヴィレッジ 本社移転のお知らせより)

企業本社機能を移転の動きは、コロナ終息後も続き、日本のビジネス・社会を一変すると考えています。
「本社機能移転」のメリット
「コロナによる環境変化で企業が地方に本社機能を移転するデメリットが小さくなり、よりメリットが大きくなっています。
最大のメリットは「コスト削減」です。
山梨県に移転したアミューズの場合、渋谷の高層ビル内にある本社事務所の賃借で毎月約5000万円となることから「家賃削減」が移転の理由の1つのようです。
コストの他に、従業員の通勤手当や勤務地手当を削減することができます。
地方ではパート・アルバイトの時給が低いので、人件費の負担を軽減できます。
また、総務省によると、通勤・通学の往復所要時間は、全国平均1時間19分に対し、神奈川県1時間45分(全国1位)、千葉県1時間42分(2位)、埼玉県1時間36分(3位)、東京都1時間34分(4位)と大きな時間を費やしています。

tuknjkntouktoni111.jpg
では山梨県の通勤時間は!!
「片道21.9分 往復43.8分」です。(統計情報リサーチより)
全国平均の半分、首都圏ではそれ以上になっています。
「なんて大きな差なんだろう」
・1日「45分」
・2日で「90分」
・月曜日から金曜日までの5日では「225分(3時間45分)」
・1ヶ月では「15時間」
・1年では「225時間」約9.4日分になります。
この差をどのように考えますか。

「Time is money」
「時間はお金と同じく貴重なものなので、浪費することなく有意義に使うことが大切である」の意味があります。
考え・対応・行動によって大きな差が生まれてきます。

しかし、本社機能移転にはデメリットもあります。
それは、「顧客・取引先・省庁といった外部利害関係者とのコミュニケーションを取りにくくなる」ことです。
現在、大企業の本社・省庁・大学の多くが東京にあるので、地方に移転すると調達・販売・協業・採用といった事業活動が制約されると言われています。
しかし!!コロナによって社会が・経済が急速に変化・進化しています。
その1つが「リモート」です。
2020年1月15日に新型コロナウィルスにおける最初の感染者が確認される前は、次世代のものと考えられていましたが、コロナによって一瞬にして普及しています。
リモートがあれば、上記のデメリットをクリアさせてくれます。

ken_logo.jpg
山梨県のHPより
そこで「山梨県」が注目されています。
人・事・物の拠点となる山梨県。
明日のブログは、山梨県の凄さをUPさせて頂きます。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
HP    http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/