***今日は何の日*** <電子メールの日>
1994年、「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせから、電子メッセージング協議会(JEMA)が制定
建築物の断熱性能を追求すると、環境問題対策や健康住宅・快適な生活などさまざまな利点(メリット)があります
断熱性能を追求する為には、先日からUPしています断熱材・サッシ・・・などとてもこのブログで表現出来ないくらいの多くの検討事項があります
そんな断熱性能を追求する根拠として、吉野聡建築設計室では断熱に関するいくつかのオリジナルな資料・検討書があります
吉野聡建築設計室オリジナル資料の断熱工法比較表
断熱材を施工する場所は2つあります
1.外断熱
2.内断熱(充填断熱)
以前は、断熱材自体は風雨に対して対抗性の強いものでないため、内断熱が常識でしたが、外断熱にすると構造体自体が外部の熱(または冷気)から保護されると同時に内部では冷暖房による熱が保たれ(あるいは冷やされ)冷暖房を切っても快適な温度が得られるという利点があり、近年様々な試みがなされています。しかし、逆に考えると、外断熱は構造体まで暖め(冷やさ)なくては室内環境を快適に出来ないという弱点もあります。そのため、内断熱と外断熱は一長一短があります
外断熱・内断熱は建物の構造・建物用途によって使い分けるべきです
外断熱の全て良いというわけではないと考えます
先日UPしました吉野聡建築設計室のオリジナルの断熱材分類表
断熱性能を追求すると、月々の光熱費のコストダウンにもつながります
ある条件の下に、光熱費の検討書の作成を行っています
この表を確認するとコストという数値での確認が出来ます
数値での確認は最も判断しやすい方法です
このように断熱性能の追求もしっかり行い、BESTな提案を行っています
吉野聡建築設計室
山梨県甲府市デザイン・住宅・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
根拠ある断熱性能の追求にご理解してくださるなら(1click)
人気ブログランキングへ
京丹後のおやじです
おはようございます
外断熱と内断熱の二重構造の建物になるのでしょうか?
通気性と調湿性の確保が必要になるように思います。
尚且つ、ランニングコストが安いのがいいです。(^^)
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
断熱性を高めることは部屋の温度を逃がさないと同時に外の温度変化も部屋に影響を及ぼさないという効果もあるのでしょうね。
今の仮住まいは断熱効果が薄いので外の温度変化がもろに影響があります。
まぁ昔の隙間風が入る長屋を思えば住みやすいことは間違いないとは思いますが・・・(^―^)
cotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
暑さ寒さを調節出来るのは嬉しい事です♪
地方によっても違うのでしょうけれど。。。
この辺は有難い所で寒さはさほどでもありませんが雨が多いところです。
以前には台風の通り道でした。
なので風当たりや雨に対処したお家が多いです。
光熱費は気になるところです。
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>外断熱と内断熱の二重構造の建物になるのでしょうか?
そのような建築もあります
数年前にドイツに建築の勉強をしに行った時に確認しました
>通気性と調湿性の確保が必要になるように思います。
そうですね!
完璧に対応しています
>尚且つ、ランニングコストが安いのがいいです。(^^)
はい!そうですね♪
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>断熱性を高めることは部屋の温度を逃がさないと同時に外の温度変化も部屋に影響を及ぼさないという効果もあるのでしょうね。
はい!その通りです
>今の仮住まいは断熱効果が薄いので外の温度変化がもろに影響があります。
その経験をして新居に移ればさらに断熱効果を感じる事が出来ますね♪
>まぁ昔の隙間風が入る長屋を思えば住みやすいことは間違いないとは思いますが・・・(^―^)
そうですね!
しかし、人は常にプラス側に動くものだと思っています
実際に昔の長屋のような建築に住むとなると考えるのではと思います
加藤忠宏
おはようございます
やっぱ、この比較表のボリュームを見ると
吉野さんの仕事に対する情熱が良く分かります
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>暑さ寒さを調節出来るのは嬉しい事です♪
はい!
>地方によっても違うのでしょうけれど。。。
そうですね!
私は日本で最も環境が厳しい北海道の極寒地域を基準としています
そのような建築は、暖かい地域でも驚きの効果があります
>この辺は有難い所で寒さはさほどでもありませんが雨が多いところです。
>以前には台風の通り道でした。
>なので風当たりや雨に対処したお家が多いです。
その地域によって自然環境は異なりますね
例えば静岡県では東海沖地震の警戒地域の中心です
温暖な地域ですが、海も近く台風や塩害対策も含め提案しています
それぞれの地域にあった建築を提案が必要です!
>光熱費は気になるところです。
山梨でこのような仕様で設計・監理した吉野聡建築設計室の建築では1年中Tシャツ・短パンでOKです
この1月の寒い時期 光熱費は今まで住んでいた建築と比べると1/2~1/3に減少します
吉野聡建築設計室
加藤先生 おはようございます
>やっぱ、この比較表のボリュームを見ると吉野さんの仕事に対する情熱が良く分かります
有難う御座います
簡単な事です
正しい事を正しく行う為です!
今橋 祥
外断熱の話をよく問屋さん
から誘われるのですけど
お金が高くて手が出ません
でも吉野さんのおかげで少し安心しました
吉野聡建築設計室
今橋さん おはようございます
>外断熱の話をよく問屋さんから誘われるのですけどお金が高くて手が出ません
>でも吉野さんのおかげで少し安心しました
確かに外断熱には多くのメリットがあります
しかし外断熱という言葉だけが一人歩きしているような感じがします
全ての事を理解して断熱材の施工方法を検討した方が良いと思います
樹脂加工ドットコム
記事とは違う話になりますが...。
一昨日の例会、お疲れさまでした。
吉野聡建築設計室の話、私にとっても参考になりました。
ありがとう。
これからも互いに励んでいきましょう。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
オリジナルの断熱材分類表は本当に細かくてすごいですね^^
またその断熱材からある条件下の光熱費の検討書ができるというのもすごいです^-^
やっぱり光熱費はかかってみてからではわからない部分が多いのに導入前におおよその数字が見れるのはありがたいでしょうね♪
人にもお財布にも優しい建築っていいな!
とうふ屋~tsuyo~
こんにちは。
いつも思うのですが、吉野聡建築設計室さんはとても勉強をされていて
凄いなぁと思います。
外断熱性能も重要ですもんね。
すべてにおいてやさしい建築って素晴らしいですね♪
木仙人
こんにちは
家一軒建てるには、相当な資料が出来るんですね
凄い!!
吉野聡建築設計室
樹脂加工ドットコムさん こんにちは
>一昨日の例会、お疲れさまでした。
はい!お疲れ様でした
>吉野聡建築設計室の話、私にとっても参考になりました。
短い時間で1部の情報しかお話できませんでした
>ありがとう。
樹脂加工ドットコムさんのお話もとっても参考になりました
こちらこそ有難う御座います
>これからも互いに励んでいきましょう。
はい!有難う御座います
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>オリジナルの断熱材分類表は本当に細かくてすごいですね^^
種類が多い為このような表になってしまいます
>またその断熱材からある条件下の光熱費の検討書ができるというのもすごいです^-^
有難う御座います
>やっぱり光熱費はかかってみてからではわからない部分が多いのに導入前におおよその数字が見れるのはありがたいでしょうね♪
コスト管理も大切な事です
>人にもお財布にも優しい建築っていいな!
はい!有難う御座います
吉野聡建築設計室
とうふ屋さん こんにちは
>いつも思うのですが、吉野聡建築設計室さんはとても勉強をされていて凄いなぁと思います。
有難う御座います
しかし、もっともっと勉強は必要です
>外断熱性能も重要ですもんね。
はい!
しかし、外断熱がBESTではなくその建築にとって最適の断熱方法があります
>すべてにおいてやさしい建築って素晴らしいですね♪
有難う御座います
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>家一軒建てるには、相当な資料が出来るんですね
>凄い!!
有難う御座います
これは断熱における資料です
建築ではさまざまな検討が必要です
全ての書類では膨大な資料になります
ティンカーベル
吉野さんのすごさは毎回感心します。
我が家は、義父が経験で断熱材を選び、贅沢に使い外はタイル(寒冷地仕様)でしあげました。寒い松本でも冬暖かく夏涼しく過ごせます。義父は「断熱材は見えないけど、けちけちしてはいけないとこだ」と言ってました。
iinobody
やっぱり、断熱材をけちるとダメですね。だけどこればっかりは住んでみないと分からないので、限られた予算だと、どうしてそんなところにお金をかけるんだとか、まあ寒かったら、暖房いれればいいやとか思ってしまいました。ちょっと、暖かいからと、ファンヒーターを切るとあっという間に寒くなってくるのはたまらないですね。本当に断熱材は重要だと思います。
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんばんわ
>吉野さんのすごさは毎回感心します。
有難う御座います
>我が家は、義父が経験で断熱材を選び、贅沢に使い外はタイル(寒冷地仕様)でしあげました。
そうなんですね♪
>寒い松本でも冬暖かく夏涼しく過ごせます。
さすが義父様
良く知っていますね!
>義父は「断熱材は見えないけど、けちけちしてはいけないとこだ」と言ってました。
その通りだと思います!
吉野聡建築設計室
iinobodyさん こんばんわ
>やっぱり、断熱材をけちるとダメですね。
トータルコストの中の予算配分が必要ですね
>だけどこればっかりは住んでみないと分からないので、限られた予算だと、どうしてそんなところにお金をかけるんだとか、まあ寒かったら、暖房いれればいいやとか思ってしまいました。
実際にこのような返答をする方が多いです
しかし、設計者として根拠に基づいて提案を行います
>ちょっと、暖かいからと、ファンヒーターを切るとあっという間に寒くなってくるのはたまらないですね。
そうだと思います
その他にこれからの建築の考え方では無いと思います
>本当に断熱材は重要だと思います。
地球環境問題・エネルギー問題、健康問題などにおいてとても需要ですね!
megane
こんばんは、断熱効果が高まると、通気性が悪くなりそうな気がするのですが、その解決は、如何なんだろう?
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>断熱効果が高まると、通気性が悪くなりそうな気がするのですが
この質問!待ってました
その通りです
>その解決は、如何なんだろう?
換気扇を使用します
しかし、一般に想像する換気扇ではありません
各室単位で換気するのではなく、建物単位で換気を行います
簡単に言うと、1つの建物で換気扇が1つか2つしかありません
建物全体に空気の循環を考えます
また換気扇自身のも熱交換機能がありますので、換気を行って新鮮な空気を室内に入れても暖かく・また涼しいのです