これから寒い・厳しい・長い冬がやってきます
そんな季節でも、コストを安く・快適過す為の大切な1つに断熱工事があります
建物の室内の環境を向上させる為に行う断熱工事
断熱材には多くの種類・工法があります
詳細は以前にUPしたブログを参照して下さい
2009年01月21日 建築物の断熱性能
2009年01月23日 建築の諸問題に対応できる断熱性能
多くの種類がある断熱材の中で、最も一般的なものはグラスウールです
一口にグラスウールと言っても13種類に分かれています
吉野聡建築設計室のオリジナルの断熱材分類表で確認できます
2009年01月21日 「建築物の断熱性能」をご確認下さい
吉野聡建築設計室 新築工事ではロックウール断熱材・セルロース断熱材・グラスウール断熱材の3種類を採用しています
その中でグラスウールは、高性能グラスウール 24Kを採用しています
24Kの熱貫流率 0.036w/mk
高性能グラスウール24K 厚さ100㎜
数ある断熱材の中で何を採用するかは、その建築によっての検討が必要です
吉野聡建築設計室のオリジナルの断熱材分類表で、数値での確認をして提案を行っています
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆
吉野聡建築設計室まで
パンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます。
いつもありがとうございます!
綺麗なピンク色ですね。
そのまま使っても面白そうな素材です!
アパレルにもつかえないかな?(・・v
吉野聡建築設計室
パンツ屋さん おはようございます
>いつもありがとうございます!
こちらこそいつも有難う御座います
>綺麗なピンク色ですね。
>そのまま使っても面白そうな素材です!
さすがパンツ屋さん!!
違った目線ですね♪
>アパレルにもつかえないかな?(・・v
グラスウールはガラス繊維でできていますので、衣服には不向きです・・・
cotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
13種類もあるのですね~
初めて知りました
大変勉強になります
昨日の暖房機12万円なんですね
思ったほど高くなくて良いですね
一部屋に1つ必要なんでしょうか?
伯爵様
おはようございます
塩山、夜中から明け方にかけてかなり冷え込みました
秋ですね
木仙人
おはようございます 吉野さん
>高性能グラスウール24K 厚さ100㎜
厚さ100mm、これだけでも断熱性能の違いが分かりますね
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>13種類もあるのですね~
はい!
単にグラスウールとだけしか表現されていませんが、グラスウールの何を使用するかが重要です
>初めて知りました
>大変勉強になります
有難う御座います
>昨日の暖房機12万円なんですね
定価ではなく販売価格です
>思ったほど高くなくて良いですね
はい!
能力によって金額も変ります
その他に電気工事も必要です
>一部屋に1つ必要なんでしょうか?
吉野聡建築設計室の設計では、一般の木造住宅で、建物に1つor2つでOKです!!
私の事務所+住宅(約60坪)では、現在1つです
1台で全てOKかもしれません
場合によって、真冬にもう1つ追加するか検討します
吉野聡建築設計室
伯爵様 おはようございます
>塩山、夜中から明け方にかけてかなり冷え込みました
>秋ですね
はい!
甲府も少し冷え込みましたね!
今日は、クニさんと一緒のセミナーですね♪
予定の調整中です
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>厚さ100mm、これだけでも断熱性能の違いが分かりますね
はい!
一般の木造建築ではグラスウールの16Kを使用します
場合によっては、10Kのグラスウールの建築を見る場合があります
吉野聡建築設計室では24Kです
断熱性能(熱伝統率 W/mk)に違いが出ててきます
京丹後のおやじです
おはようございます
>24Kの熱貫流率 0.036w/mk
はじめてみる単位です。
どういう単位ですか?
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
断熱材の厚さは100㎜もあるんですか^^
これならあったかさが逃げそうもないですね^-^
ハード面でのエコは本当に重要ですね♪
これから寒い冬に向かいますが吉野聡建築設計室さんのお家ならポカポカなんでしょうね*^-^*
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
グラスウールと言うと黄色のものを想像しましたが赤色もあるんですね。
黄色よりは赤色のほうがより保温力があるのかな?
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
私も伯爵様と同じく
>高性能グラスウール24K 厚さ100㎜
厚さ100㎜=10cmですよね、厚いと思いました。
素材にこだわる吉野さんの思いが伝わる記事ですね(*^_^*)
ティンカーベル
「グラスウール」とか名前を聞くとあまりにストレートで、壁の向こうにそんなものがあっていいの?と思ってしまいます。
吉野さんにお任せすれば、安全性の高いものを的確に選んで下さるんでしょうね。
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん こんにちは
>はじめてみる単位です。
>どういう単位ですか?
熱流束密度(単位時間に単位面積を通過する熱エネルギー)を温度勾配で割った物理量。その逆数を熱抵抗率(ねつていこうりつ)といいます
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>断熱材の厚さは100㎜もあるんですか^^
厚さは一般的な仕様です
>これならあったかさが逃げそうもないですね^-^
仕様が違いますから温かさも変ります
>ハード面でのエコは本当に重要ですね♪
はい!
>これから寒い冬に向かいますが吉野聡建築設計室さんのお家ならポカポカなんでしょうね*^-^*
はい!
吉野聡建築設計室の事務所で体感して欲しいです♪
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>グラスウールと言うと黄色のものを想像しましたが赤色もあるんですね。
はい!
性能によって変ります
>黄色よりは赤色のほうがより保温力があるのかな?
はい!全てのグラスウールがそのようになっているかは不明ですが、私の知る範囲ではそうです
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんにちは
>厚さ100㎜=10cmですよね、厚いと思いました。
はい!
設計ではミリ単位を使う事が多いのです
>素材にこだわる吉野さんの思いが伝わる記事ですね(*^_^*)
有難う御座います
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんにちは
>「グラスウール」とか名前を聞くとあまりにストレートで、壁の向こうにそんなものがあっていいの?と思ってしまいます。
設計での仕様・現場での材料の確認を行います
>吉野さんにお任せすれば、安全性の高いものを的確に選んで下さるんでしょうね。
はい!!
間違いないものを提供致しております
いづみや女将
こんばんは。
ガラスウールは黄色いモノを建築現場で見たことがあります。
13種類もあるとは驚きです。
見えない部分こそキッチリやっていただくと安心します。
その積み重ねが信頼関係につながるのでしょうね。
個人的にはピンク色のガラスウール、ぜひ我が家に欲しいです(^^)v
megane
こんばんは、吉野聡建築設計室さん、いつも有難うございます。快適な生活を、科学的に追及する吉野聡建築設計室は、たくましいですね。頑張ってください。
銀の迷子札店長のきんきら
吉野さん、こんにちは☆
はじめて書き込みさせてもらいます。
グラスウールや蓄熱暖房機の中まで
説明されていてとても参考になり解りやすくていいですね☆
甲州市経営革新塾懇親会では
声をかけていただきましてありがとうございました☆
またいろいろとお話を聞かせてください。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
natoriyukina
こんばんは。
先ほど名刺をいただいた者です。
勝沼の名取です。
今日はお疲れさまでした。
さっそくHP拝見しました。
素敵なHPですね。
また覗かせてください。
吉野聡建築設計室
いづみや女将さん おはようございます
>ガラスウールは黄色いモノを建築現場で見たことがあります。
はい!一般仕様のグラスウールと思います
>13種類もあるとは驚きです。
はい!
数値(性能)で確認すると13種類あります
>見えない部分こそキッチリやっていただくと安心します。
はい!
>その積み重ねが信頼関係につながるのでしょうね。
そうなんです
1つ1つ正しい事を正しく行う事です
>個人的にはピンク色のガラスウール、ぜひ我が家に欲しいです(^^)v
性能面も良いです♪
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>快適な生活を、科学的に追及する吉野聡建築設計室は、たくましいですね。
>頑張ってください。
有難う御座います
吉野聡建築設計室
銀の迷子札店長のきんきらさん おはようございます
>はじめて書き込みさせてもらいます。
ご訪問・書き込み有難う御座います♪
>グラスウールや蓄熱暖房機の中まで説明されていてとても参考になり解りやすくていいですね☆
有難う御座います
さまざまな提案を行っています
すべての提案には理由があり、その1部をブログでUPしています
>甲州市経営革新塾懇親会では声をかけていただきましてありがとうございました☆
セミナーお疲れ様でした
皆様の頑張りは凄いです!!
良い刺激を受けます
>またいろいろとお話を聞かせてください。
はい!!
いつでもOKです♪
>今後ともよろしくお願いしますm(__)m
こちらこそ宜しくお願い致します
吉野聡建築設計室
natoriyukinaさん おはようございます
>先ほど名刺をいただいた者です。
>勝沼の名取です。
早速のご訪問有難う御座います
>今日はお疲れさまでした。
>さっそくHP拝見しました。
長時間のセミナーお疲れ様でした
皆様の頑張りに良い刺激を受けました
>素敵なHPですね。
>また覗かせてください。
有難う御座います
HP・ブログを現在?これからの仕様にする為に全面リニューアル計画中なんです