甲府の名湯の湯村温泉

  • 投稿日:
  • by

甲府駅からタクシーで10分。甲府昭和インターから車で15分。昇仙峡の入口に位置する甲府の名湯の湯村温泉

仕事の移動中のちょっとした時間(3分程度)を使って撮影です

甲府の温泉郷、湯村温泉は1200年前に弘法大師が開湯。信玄公のかくし湯の筆頭としてしられ、葛飾北斎の「勝景奇覧 甲州湯村」に描かれました

昭和の文豪太宰治や井伏鱒二。松本清張らの執筆の宿も多く、今でも毎分1トンにも及ぶ良質の高温泉が湧出しており、源泉かけ流しのホテル・旅館も数多くございます

甲府湯村温泉公式HP 抜粋)

案内はグーグルマップにて確認


大きな地図で見る

湯村温泉1 

山梨県 甲府市 湯村温泉

湯村温泉2 湯村温泉3

メイン通り                  外 灯

湯村温泉4

湯村ふるさとの会による温泉の歴史案内看板

看板の文字は読みにくいと思いますが、私の姓と同じ「吉野」の文字が

直ぐに撮影です

湯村温泉街のメインの通りには、たくさんの温泉旅館が建ち並んでおり「ほっ!」とする雰囲気があります

甲府の名湯の湯村温泉

素敵な場所です

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp

☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆

   吉野聡建築設計室まで