山梨県甲府市にある吉野聡建築設計室から徒歩10分程の距離にある、笠屋神社内にある徳行公園
公園内にあるキンモクセイが満開です
爽やかな秋の空とキンモクセイ
周囲はキンモクセイの甘い香りでいっぱいです
秋を感じます
キンモクセイは(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 抜粋)
モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、ギンモクセイの変種。中国南部が原産で江戸時代に渡来した
静岡県では、都道府県の木に指定しているそうです
同じキンモクセイの枝にあったミノムシ
ミノムシ(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 抜粋)
ミノムシ(蓑虫)は、ミノガ科のガの幼虫。一般には、その中でもオオミノガの幼虫を指す
わらで作った雨具「蓑(みの)」に形が似ている為に「ミノムシ」と呼ばれるようになった
オオミノガ (Eumeta japonica) は、蓑の内部で終令幼虫(8令)のまま越冬する
越冬する為の大切な住まいです
枯れ葉や枯れ枝でつくる蓑虫の住まい
人間の住まいに例えると木造住宅ですね
これから厳しい冬となる季節がきます
断熱性能をしっかり確保して、快適な生活を送って頂きたいと思います
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆
吉野聡建築設計室まで
京丹後のおやじです
おはようございます
>静岡県では、都道府県の木に指定しているそうです
そうですか、どういう理由で指定樹になったのでしょうね。
>オオミノガ (Eumeta japonica) は、蓑の内部で終令幼虫(8令)のまま越冬する
越冬する為の大切な住まいです
幼虫で越冬とは知りませんでした。
たしかに、耐久性、防水性、通気性、断熱性など優れた住まいですね。(^^)
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
キンモクセイ・・・素敵な青空に黄色のキンモクセイがとても素敵だと思います。
ミノムシ・・最近みたことないです。
子供の頃は公園に行くと良く見かけました・・・最近公園にも行く機会がないのかなぁ・・・・!!
cotton母
お早うございます
今の時期
外を歩くと何処からとも無くキンモクセイの香りがしてきます
ウキウキしてきます♪
木仙人
おはようございます 吉野さん
キンモクセイの季節、こちらは既に過ぎました
甲府はまだまだ暖かいのですね
>オオミノガ (Eumeta japonica)
japonica ということは固有種ですかね
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>>静岡県では、都道府県の木に指定しているそうです
>そうですか、どういう理由で指定樹になったのでしょうね。
はい!
伯爵様や溶射屋さんが知っている気がします
>>オオミノガ (Eumeta japonica) は、蓑の内部で終令幼虫(8令)のまま越冬する
>>越冬する為の大切な住まいです
>幼虫で越冬とは知りませんでした。
実は私もです
>たしかに、耐久性、防水性、通気性、断熱性など優れた住まいですね。(^^)
はい♪
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>キンモクセイ・・・素敵な青空に黄色のキンモクセイがとても素敵だと思います。
有難う御座います!
>ミノムシ・・最近みたことないです。
そう考えれば、私も蓑虫を見たのは久しぶりです
>子供の頃は公園に行くと良く見かけました・・・
>最近公園にも行く機会がないのかなぁ・・・・!!
私もです・・・
公園に行ったのは、近所でお神輿が出るとの話を聞いたからです!!
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>今の時期外を歩くと何処からとも無くキンモクセイの香りがしてきます
はい!
キンモクセイは、良い香りがします♪
>ウキウキしてきます♪
はい♪
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>キンモクセイの季節、こちらは既に過ぎました
そうなんですか!!
>甲府はまだまだ暖かいのですね
朝夕は寒くなってきたと感じますが、まだまだなんですね・・
>>オオミノガ (Eumeta japonica)
>japonica ということは固有種ですかね
ごめんなさい・・・
昆虫は、詳しくはないんです
伯爵様
きんもくせいは秋の花
素敵な御題ですね!
万田夢!
金木犀というと、堀内孝雄の「君の瞳は百万ボルト」
を思い出すのは古いですか?
パンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます。
いつもありがとうございます!
キンモクセイ、いい感じです、秋を感じますね。
>断熱性能をしっかり確保して、快適な生活を送って頂きたいと思います
うちはマンションなのであまり寒くないのです。
昔の木造は朝起きるのがいやになるくらい冷えていたのを思い出します(・・;
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
キンモクセイの香りは何とも言えなく良いですよね^^
私もキンモクセイが香ると秋を感じます^-^
そして秋を感じるとクリスマスを連想し、またあの季節がきたかと思ってしまいます(笑)
いづみや女将
こんにちは。
今年はいつもより早くキンモクセイが咲きました。
とっくに終わったはずのキンモクセイですが、最近また香りが漂ってきます。
ご近所さんに聞いたところ2回目の花が開花したそうです!
これって狂い咲き??どんな冬がやってくるのか恐々です!!
吉野聡建築設計室
伯爵様 こんにちは
>きんもくせいは秋の花
>素敵な御題ですね!
有難う御座います♪
>万田夢!
>金木犀というと、堀内孝雄の「君の瞳は百万ボルト」
を思い出すのは古いですか?
申し訳ありません
理解出来ないんです・・・
吉野聡建築設計室
パンツ屋さん こんにちは
>いつもありがとうございます!
こちらこそいつも有難う御座います
>キンモクセイ、いい感じです、秋を感じますね。
有難う御座います
>うちはマンションなのであまり寒くないのです。
断熱性能もありますが、マンションは1つの建築に多くの方が生活を行うので、建物が冷えにくいです
>昔の木造は朝起きるのがいやになるくらい冷えていたのを思い出します(・・;
昔の木造建築は・・・です!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>キンモクセイの香りは何とも言えなく良いですよね^^
はい♪
>私もキンモクセイが香ると秋を感じます^-^
そうなんですよね!!
>そして秋を感じるとクリスマスを連想し、またあの季節がきたかと思ってしまいます(笑)
新潟スイーツ・ナカシマさんのお店は、クリスマスモード突入ですね
HP確認しています!!
吉野聡建築設計室
いづみや女将さん こんにちは
>今年はいつもより早くキンモクセイが咲きました。
そうなんですね!
>とっくに終わったはずのキンモクセイですが、最近また香りが漂ってきます。
>ご近所さんに聞いたところ2回目の花が開花したそうです!
そんな事ってあるのですね!!!
不思議です
>これって狂い咲き??どんな冬がやってくるのか恐々です!!
大雪にならなければと祈ります
リフォームみなかみ
こんばんは
歩いていていい香りがする!
とキョロキョロしてみるとありますよね。
キンモクセイ!
地元の新治小学校にはギンモクセイがあります。
吉野聡建築設計室
リフォームみなかみさん こんばんは
>歩いていていい香りがする!
>とキョロキョロしてみるとありますよね。
>キンモクセイ!
はい!
どこにあるか分かりませんが、良い香りを感じる事があります♪
>地元の新治小学校にはギンモクセイがあります。
はい♪
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんばんは!
事務所の回りは自然がいっぱいなんでしょうか?
甲府市、というより山梨県も行ったことがない県です。
いつか日本一周する時はお伺いします(*^_^*)
megane
こんばんは、いつも有難うございます、キンモクセイが黄金色に、きれいです。
>人間の住まいに例えると木造住宅ですね
建築家らしい発想ですね、考えたこともありませんでした。
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>事務所の回りは自然がいっぱいなんでしょうか?
事務所の周りは、商業地です
>甲府市、というより山梨県もったことがない県です。
>いつか日本一周する時はお伺いします(*^_^*)
日本一周!!!
是非お越し下さい♪
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います!
>キンモクセイが黄金色に、きれいです。
黄金色のキンモクセイ!
嬉しい表現ですね♪
>>人間の住まいに例えると木造住宅ですね
>建築家らしい発想ですね、考えたこともありませんでした。
有難う御座います!!
ティンカーベル
鼻をクンクンさせたくなる画像です。
甘くて魅惑的で、多くの人に愛される香りですね。
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん おはようございます
>鼻をクンクンさせたくなる画像です。
有難う御座います♪
>甘くて魅惑的で、多くの人に愛される香りですね。
はい!!