吉野聡建築設計室の設計監理にて建設中の山梨県山梨市 M’s House
先週、土台・建て方が完了致しました
工事監理状況は、吉野聡建築設計室HP WORKING M's-Houseをご確認下さい
建て方は、雲1つない素晴らしい天気の中で行われました
雲1つない素晴らしい天気の中
クレーンによって運ばれる木造2×4壁パネルと火の見櫓
木造2×4工法のパネルは、1つ1つパネル工場で作られ,大型トラックで現場に搬入します
現場に搬入されたパネルはクレーンを使い所定の位置に運ばれ、職人さんの手にって設置されます
大勢の職人さんと段取りの良さで、M's Houseの建て方の工程は2日で完了しています
基礎の上部に設置されてる土台
土台の上に2×4壁パネルを設置します
土台の樹種は、世界の中で最も硬い木の1つであるサイプレス(豪州ヒノキ)
防蟻処理を行わなくても、シロアリ被害は無縁です
床材(フローリング)としても使用します
サイプレスの床材の下には、吉野聡建築設計室のオリジナル工法で防臭・防湿効果がある紀州備長炭を全面に敷いてきます
紀州備長炭だけがもつ素晴らしい効果をさらに引き出す工法です
このように、1部の工程を見てもたくさんの提案を採用しているM's House
快適な生活が送れる建築となります
楽しみがいっぱいです
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆
吉野聡建築設計室まで
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
2×4は良く聞く工法ですね。
詳細は全くわかりませんが長期間安心して住める家がいいですね。
紀州備長炭を敷き詰める工法は快適に住めるように思います(∩.∩)
吉野聡建築設計室
溶射屋 おはようございます
>2×4は良く聞く工法ですね。
はい!
日本の木造建築では、一般的に在来工法、金物工法、丸太組工法があります
吉野聡建築設計室では、すべての工法を行っています
>詳細は全くわかりませんが長期間安心して住める家がいいですね。
はい!
1つの工法だけが良いのでなく、その建築にあった工法を採用しています
>紀州備長炭を敷き詰める工法は快適に住めるように思います(∩.∩)
有難う御座います
床下に敷き詰めるだけでなく、紀州備長炭の効果をさらに高めた工法です!!
京丹後のおやじです
おはようございます
基礎から入居までの所要日数は何日くらいですか?
>サイプレスの床材の下には、吉野聡建築設計室のオリジナル工法で防臭・防湿効果がある紀州備長炭を全面に敷いてきます
紀州備長炭だけがもつ素晴らしい効果をさらに引き出す工法です
サイプレス+紀州備長炭の吉野オリジナル工法ですね。(^^)
パンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます。
いつもありがとうございます!
青空バックにクレーン、絵になりますね!
シロアリには無縁、これは凄いですね。
こうやって工程を見せていただくと、安心しますよ!!
木仙人
おはようございます 吉野さん
>基礎の上部に設置されてる土台
ピタリと置かれているようですね
気持ちの良い仕事ですね(^^)
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>基礎から入居までの所要日数は何日くらいですか?
約120日です
工期は、短くても・長くても建物にとって不利になります
良いものを作るには、所定必要工期があります
>>サイプレスの床材の下には、吉野聡建築設計室のオリジナル工法で防臭・防湿効果がある紀州備長炭を全面に敷いてきます
紀州備長炭だけがもつ素晴らしい効果をさらに引き出す工法です
<サイプレス+紀州備長炭の吉野オリジナル工法ですね。(^^)
はい♪
吉野聡建築設計室の事務所で体感出来ます!!
吉野聡建築設計室
パンツ屋さん おはようございます
>いつもありがとうございます!
こちらこそいつも有難う御座います
>青空バックにクレーン、絵になりますね!
有難う御座います
最高の建て方日和でした♪
>シロアリには無縁、これは凄いですね。
はい!
サイプレスだけが持つ優れた効能です
積極的に採用しています
>こうやって工程を見せていただくと、安心しますよ!!
有難う御座います
個人情報以外はOPENとしています
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>>基礎の上部に設置されてる土台
>ピタリと置かれているようですね
>気持ちの良い仕事ですね(^^)
有難う御座います!!
施工精度を上げるのも工事監理業務の1つです
しかし、施工を行う職人さんの技術と気持です
いづみや女将
おはようございます。
>サイプレス(豪州ヒノキ)、防蟻処理を行わなくてもシロアリ被害は無縁です
この春に初めて白アリでスカスカになった柱を見ました。
あの状態の柱で住宅の重量を支えている…と思うと恐怖でした。
硬い建材を使うのはシロアリ対策もあるのですね、なるほど。
知らないことがありすぎます、建築の世界は深いですね~!
吉野聡建築設計室
いづみや女将さん こんにちは
>この春に初めて白アリでスカスカになった柱を見ました。
>あの状態の柱で住宅の重量を支えている…と思うと恐怖でした。
はい!
シロアリに犯された建築の構造材は、見るも無残な姿です
本当に恐ろしいです
>硬い建材を使うのはシロアリ対策もあるのですね、なるほど。
はい!
数年前に、オーストラリアにあるサイプレスの群生地の視察に行ってきました
サイプレスの群生地はシロアリの群生地でもあります
そんな中、ユーカリの木はそれは酷い状態になっていますが、サイプレスは元気良く生き生きと育っています
>知らないことがありすぎます、建築の世界は深いですね~!
はい!!
吉野聡建築設計室では、多くの提案をさせて頂きます
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
吉野聡建築設計室さんお得意のサイプレス登場ですね^^
見るからに頑丈そう!
フローリングにも使用されるのですか^-^
これからもっとできていく過程楽しみにしております♪
伯爵様
こんにちは
最近、天気いいですよね
でも天気良すぎて
富士山みえないです
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
>世界の中で最も硬い木の1つであるサイプレス(豪州ヒノキ)
そうなんですか!
>防蟻処理を行わなくても、シロアリ被害は無縁です
床材(フローリング)としても使用します
えーっ、本当ですか!
>サイプレスの床材の下には、吉野聡建築設計室のオリジナル工法で防臭・防湿効果がある紀州備長炭を全面に敷いてきます
えええ~、マジっすか?(笑
驚きすぎて、最後はつまらないジョークですみません^^;
本当に素晴らしい工夫ばかりで驚きの連続でした(^_^)
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>吉野聡建築設計室さんお得意のサイプレス登場ですね^^
はい♪
>見るからに頑丈そう!
素晴らしい木材です!!
>フローリングにも使用されるのですか^-^
はい!
私の事務所もサイプレスのフローリングです
>これからもっとできていく過程楽しみにしております♪
有難う御座います
HPのWORKINGページでは現場監理状況をUPし続けています
吉野聡建築設計室
伯爵様 こんばんは
>最近、天気いいですよね
はい!!
>でも天気良すぎて富士山みえないです
そうなんです・・・
現場の近くにあるフルーツ公園からの富士山が綺麗なんです
しかし・・・綺麗に見えないんです
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんばんは
>>世界の中で最も硬い木の1つであるサイプレス(豪州ヒノキ)
>そうなんですか!
はい!
>>防蟻処理を行わなくても、シロアリ被害は無縁です
床材(フローリング)としても使用します
>えーっ、本当ですか!
本当です!!
オーストラリアのサイプレスの群生地で確認しています
>>サイプレスの床材の下には、吉野聡建築設計室のオリジナル工法で防臭・防湿効果がある紀州備長炭を全面に敷いてきます
>えええ~、マジっすか?(笑
はい!
一般の炭(黒炭)では、効果が小さいのです
紀州備長炭(白炭)だけがもつ素晴らしい効果があります
その効果をさらに引き出す為の提案を行っています
>驚きすぎて、最後はつまらないジョークですみません^^;
他には無いオリジナルな提案をたくさんしています
>本当に素晴らしい工夫ばかりで驚きの連続でした(^_^)
有難う御座います!!
リフォームみなかみ
こんばんは
お天気に恵まれたのも日頃の行いの良さですね。
先日のコメントの返信にありました、
『継続は力なり』
子供が小さい頃‘よく言って’いました。
今は自分に‘よく言い’ましょう!
megane
こんばんは、いつも有難うございます。スムーズな建て方、仕事がスムーズなのは、いい仕事だからですね、みんなの夢を、現実のものに、いい仕事ですね。
銀の迷子札店長のきんきら
こんばんわ☆
建て方の日が雲ひとつないお天気だと
施主の方も安心ですね!!
ちなみに我が家の土台もサイプレスです(#^.^#)
吉野聡建築設計室
リフォームみなかみさん おはようございます
>お天気に恵まれたのも日頃の行いの良さですね。
有難う御座います
>先日のコメントの返信にありました、『継続は力なり』
>子供が小さい頃‘よく言って’いました。
>今は自分に‘よく言い’ましょう!
はい!!
私も常に自分に言います
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>スムーズな建て方、仕事がスムーズなのは、いい仕事だからですね、
有難う御座います
>みんなの夢を、現実のものに、いい仕事ですね
はい!
全ての方の笑顔を見る事が出来る建築(設計)
とっても楽しいです♪
吉野聡建築設計室
銀の迷子札店長のきんきらさん おはようございます
>建て方の日が雲ひとつないお天気だと施主の方も安心ですね!!
はい!
>ちなみに我が家の土台もサイプレスです(#^.^#)
本当ですか!!!
サイプレスを理解して使用している方は限られます
銀の迷子札店長のきんきらさんのご自宅は、私の知っている方で建った建築ではと思います♪
joyokuda
こんばんは
建築のことはさっぱり分かりませんが、
サイプレスのことは覚えておかなければなりませんね。
豪州の材木だったんですね。丈夫でシロアリも歯が立たないのですね。サイプレス、サイプレス、サイプレス・・・
覚えました。