サイプレス(豪州ヒノキ)とは
ヒノキ科の一種で日本では豪州ヒノキという名前でも販売されています。ヒノキ科に当たるラテン語の学名はCuprusceaeです。一番硬い針葉樹です。
樹種の硬さは育つ気候環境、成長の速度に大きく関係しています
オーストラリアの乾燥地で育つ豪州ヒノキは成長が非常に遅いため、硬い木が育ちます
一般に成長が遅い木は硬く、生長が早い木はやわらかい
針葉樹は柔らかく、広葉樹は硬いとして知られていますが、サイプレス(豪州ヒノキ)は針葉樹でも例外で、広葉樹と同様に硬い木です
吉野聡建築設計室の設計・監理を行う建築では、多くのサイプレス(豪州ヒノキ)を使用しています
多くの素晴らしい効果をもつサイプレス
その1つに、シロアリを寄せ付けない効果があります
木造建築で行う防蟻処理を必要としません
サイプレスの防蟻性は1923年に台湾Inst.of Scienceの昆虫学者Dr.M.Oshimaの書いた研究によって解明されています
また、心材が水に強い為に建築の外部仕上・内装仕上・・・などにそのまま使用しても安心・安全な木材です
2006年5月
サイプレス(豪州ヒノキ)の効果や生息地の確認を行う為に訪問したオーストラリア
大きな地図で見る
広大なオーストラリアの中で、
サイプレスの生育地であるニューサウスウェールズ州の北部です
その前に!!オーストラリアと言えば
コアラ カンガルー
ニューサウスウェールズ州の見渡す限りのサイプレスの森
このサイプレスの森には、シロアリがたくさん生息しています
そんな中でもしっかりと生育しています
生息地の確認をしている時に、ユーカリとサイプレスの倒木を発見しました
ユーカリの倒木
芯材部分までシロアリ被害にあっています
.
サイプレスの倒木
木の表面(皮)の劣化はありますがシロアリ被害・腐食も無く、倒れた状態のままで残り続けています
これがサイプレスの凄さです
防蟻処理が必要無い事が分かります
サイプレス(豪州ヒノキ)の3回シリーズ
明日は、原木から製品の紹介をします
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆
吉野聡建築設計室まで
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
これは現地に行って撮影した写真ですか!!
やっぱり現地に行かないと分からないこともあるし、新しい発見もあると思います。
必要なことでしょうね。
しかしシロアリクンも寄せ付けない硬さがあるのにはビックリです(~_~;)
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>これは現地に行って撮影した写真ですか!!
はい!
2006年5月に行って撮影した写真です
>やっぱり現地に行かないと分からないこともあるし、新しい発見もあると思います。
そうなんです
現地へ行き、自分で感じる事を大切にしています
>必要なことでしょうね。
はい!!
>しかしシロアリクンも寄せ付けない硬さがあるのにはビックリです(~_~;)
硬さもですが、サイプレスが持つ香りがシロアリを寄せ付けません
伯爵
おはようございます
へえ、世界紀行みたいな
ブログで硬質な
よしのぶろぐとしては出色ですね!
なんか画像だけ見ていても楽しい
京丹後のおやじです
おはようございます
>ニューサウスウェールズ州の見渡す限りのサイプレスの森
広大ですね。
針葉樹ではなく広葉樹の森のような感じがしますね。
>木の表面(皮)の劣化はありますがシロアリ被害・腐食も無く、倒れた状態のままで残り続けています
これがサイプレスの凄さです
カビにも強いようですね。
パンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます。
いつもありがとうございます!
サイプレス、素晴らしい木材ですね。
素材を選びにオーストラリアまで行かれたのですね。
さすが!!
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>へえ、世界紀行みたいな
有難う御座います♪
>ブログで硬質なよしのぶろぐとしては出色ですね!
画像と一緒の説明は効果ありますね
>なんか画像だけ見ていても楽しい
有難う御座います
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>広大ですね。
はい!オーストラリアの広大さを感じました!!
>針葉樹ではなく広葉樹の森のような感じがしますね。
写真では、柔らかいイメージがありますね
>>木の表面(皮)の劣化はありますがシロアリ被害・腐食も無く、倒れた状態のままで残り続けています
>>これがサイプレスの凄さです
>カビにも強いようですね。
申し訳ありません
その効果についてはデータがありません
しかし、良いかもです!!
吉野聡建築設計室
パンツ屋さん おはようございます
>いつもありがとうございます!
こちらこそいつも有難う御座います
>サイプレス、素晴らしい木材ですね。
はい!
とっても素敵な木です!!
>素材を選びにオーストラリアまで行かれたのですね。
はい!
>さすが!!
有難う御座います
提案する為には、まず自分で見て・触れて・感じて納得する事としています
木仙人
おはようございます 吉野さん
フィトンチッド効果ですね
cotton母
こんにちは
いつも有難う御座います
エッセンシャルオイルでサイプレスと言うのがあります
イライラを収め
気持ちを静めてくれる香りだそうです
森林浴も出来て一石二鳥ですね~
良い製品ですね♪
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>フィトンチッド効果ですね
はい!!
吉野聡建築設計室
cotton母さん こんにちは
>いつも有難う御座います
こちらこそいつも有難う御座います
>エッセンシャルオイルでサイプレスと言うのがあります
はい!聞いた事があります
早速、Webで確認しました
サイプレス(ヒノキ科)の木からとる油ですね
>イライラを収め
>気持ちを静めてくれる香りだそうです
そうなんですね!!
>森林浴も出来て一石二鳥ですね~
はい!驚きです!!
>良い製品ですね♪
有難うございます♪
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
今日の投稿はオーストラリアがあったりコアラやカンガルーまでいてとっても面白いです^^
建築に最適なサイプレス、このオーストラリアの大自然と気候が作り上げるですね♪
ユーカリの木と比べると一目瞭然で説得力がすごいです^-^
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんばんは!
>シロアリを寄せ付けない効果
すごいですね、今ヤマトシロアリだけじゃなく、
湿気を必要としないアメリカシロアリ?が来つつ
あると聞いてます。
サイプレス住宅は安心ですね!(*^_^*)
防虫費用は結構かかりますからね・・・
megane
こんばんは、吉野聡建築設計室さん、いつも有難うございます。実際に現地に行かれて、確認されるとは、さすがですね。
私も家を建てなおしたくなってきました。
ティンカーベル
すごく、説得力あります。
>オーストラリアの乾燥地で育つ豪州ヒノキは成長が非常に遅いため、硬い木が育ちます
なるほどー。と思い、現地での写真の数々。
アボリジニとか現地の方も古来から活用していたのでしょうね。
いづみや女将
こんばんは。
サイプレス(豪州ヒノキ)の多くの利点に注目です!
硬いということは加工が大変ということですよね?
職人さんの腕の見せどころ、でしょうか…。
檜といえば湯船を連想しますが、サイプレス(豪州ヒノキ)も香るのでしょうか?
気になります(^^)v
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>今日の投稿はオーストラリアがあったりコアラやカンガルーまでいてとっても面白いです^^
有難う御座います
>建築に最適なサイプレス、このオーストラリアの大自然と気候が作り上げるですね♪
はい!!
>ユーカリの木と比べると一目瞭然で説得力がすごいです^-^
有難う御座います
サイプレスを使用し続けるのには、しっかりとした意味があります
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>すごいですね、今ヤマトシロアリだけじゃなく、湿気を必要としないアメリカシロアリ?が来つつあると聞いてます。
はい!
軍事基地と関係もあるような・・・
(申し訳ありません。確かな情報ではないので)
>サイプレス住宅は安心ですね!(*^_^*)
はい!!
>防虫費用は結構かかりますからね・・・
はい!
その他に人への影響があります
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>実際に現地に行かれて、確認されるとは、さすがですね。
有難う御座います
提案するものは、まず自分が納得しなければと考えています
>私も家を建てなおしたくなってきました。
長持ちさせる為には、リフォームも大切ですね!!
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん おはようございます
>すごく、説得力あります。
有難う御座います
>>オーストラリアの乾燥地で育つ豪州ヒノキは成長が非常に遅いため、硬い木が育ちます
>なるほどー。と思い、現地での写真の数々。
>アボリジニとか現地の方も古来から活用していたのでしょうね
はい!!
シロアリの群生地で防蟻処理をしていないサイプレスで作った建築が、100年以上もち続けています
吉野聡建築設計室
いづみや女将さん おはようございます
>サイプレス(豪州ヒノキ)の多くの利点に注目です!
有難う御座います
>硬いということは加工が大変ということですよね?
>職人さんの腕の見せどころ、でしょうか…。
はい!!
>檜といえば湯船を連想しますが、サイプレス(豪州ヒノキ)も香るのでしょうか?
はい!サイプレスの香りがあります
cotton母さんが言っていますが、エッセンシャルオイルがあります
>気になります(^^)v
私の事務所にカットしたサイプレスがたくさんあります♪