昨日の朝から降り続いてる雨が、昼から雪に変わりました
14時36分発表には、大雪着雪注意報
山梨県甲府市では、今シーズンの初雪です
昨日のPM4:00頃の私の車の天井(幌)に降った雪
この時点では積雪0㎝
積もるかなと思いましたが、このブログをUPする平成22年1月13日(水)AM4:02の積雪は0㎝
安心しました
そうです!!
雪と言えば、勾配屋根面に設置する雪止め金物を思い出します
太陽光発電パネルと雪止め金物(赤○印)
地域(積雪の量)によって金物の形状を変えていきます
雪国の勾配屋根の建築には全て設置しています
しかし、たまに雪の降る関東などで設置をしていない建築があります
回数は少ないと言っても、積雪があれば設置は必要と考えます
雪止め金物は、屋根に積もった雪の落下防止や軒樋の破損防止などに設置します
また、雪が溶け硬くとがった氷の落下は恐ろしいものがあります
吉野聡建築設計室では、積雪地域はもちろんたまに積雪がある地域でも雪止め金物の設置を行う事としています
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆
2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで
伯爵
おはようございます
浜松卸商団地のホテルにいます。
浜松は強風です
京丹後のおやじです
おはようございます
>昨日のPM4:00頃の私の車の天井(幌)に降った雪
この時点では積雪0㎝
確かに雪ですね。(^^)
京丹後は今朝も5~10センチほど積もっています。
雪止めは京丹後では普通ですが、たまに降るところは
色々なのですね。
設置基準はないのですか?(^^)
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>浜松卸商団地のホテルにいます。
パンツ屋さんの地域ですね!!
>浜松は強風です
今、玄関や道路の道路の掃除を行ってきました
冷たい強い北風が吹いてます
寒い1日になりそうです
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>確かに雪ですね。(^^)
はい!!
>京丹後は今朝も5~10センチほど積もっています。
そうなんですね!
気付けて下さい
>雪止めは京丹後では普通ですが、たまに降るところは色々なのですね。
はい!!
>設置基準はないのですか?(^^)
私の知る範囲ではありません
私は、基準がないからではなく設置すべきものと考えています
木仙人
おはようございます 吉野さん
落ちてきても困るけど、屋根に残ったままでもこまりますね
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>落ちてきても困るけど、屋根に残ったままでもこまりますね
はい!!
と言うこともあり、吉野聡建築設計室では「雪は屋根の上で処理をする」を提案しています
雪下ろしの必要がない、おろした雪の処理が必要なし、危険が少ないなどのメリットがたくさんです!!
ティンカーベル
見えない所にも重要な部分があるのを改めて思い起こさせてくれました。凍って落下してくる雪の怖さは松本ではよーく判ります。
パンツ屋
吉野聡建築設計室さん、こんにちは
いつもありがとうございます!
>雪が溶け硬くとがった氷の落下は恐ろしいものがあります
私も先日つららをみましたが、当たったら大変ですね!!
>吉野聡建築設計室では、積雪地域はもちろんたまに積雪がある地域でも雪止め金物の設置を行う事としています
さすがです、万が一に備えてですね。
吉野さんにお願いしたらいろんな面で安心ですね!
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
なんと今日は日南市南郷町にも雪が降りました!
今日は大人も子どもも話題は雪の話ばかりです。
もう、ほとんど溶けましたけど・・・^^
>雪止め金物の設置
なるほど、いろいろな道具があるんですね(^_^)
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
こちら雪国の鳥取ではごく普通に雪止めが付いていますね。
>回数は少ないと言っても、積雪があれば設置は必要と考えます
そうですね、いつ降るか分かりませんからね。
備えあれば…ですね!
こばやし塾
吉野様 こんにちは
昨日はよく降りましたね(^^♪
子ども達は大喜びでした
学校で雪合戦したらしいです♪
>雪止め金物は、屋根に積もった雪の落下防止や軒樋の破損防止などに設置します
雪止めはそのためについているのですね
知りませんでした^^;
早く落ちてとけた方がいいと思っていました
少しとけて重たくなった雪が樋を壊してしまうのですね
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
雪の滑り止め、本当に家が欲しいです^^
雪のドサドサ落ちてくる音に何度起こされたことやら^^;
今日は糸魚川はすごい大寒波なので私にとってとってもタイムリーな投稿ありがとうございます♪
中古パソコン屋
こんにちは。
雪止め金物なんてあるんですね。
愛知県東部はほとんど雪が降らないので知りませんでした。
太陽光発電も雪が積もると、影響がありそうですね。
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんばんは
>見えない所にも重要な部分があるのを改めて思い起こさせてくれました。
はい!!
>凍って落下してくる雪の怖さは松本ではよーく判ります。
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
パンツ屋さん こんばんは
>いつもありがとうございます!
こちらこそいつも有難う御座います
>>雪が溶け硬くとがった氷の落下は恐ろしいものがあります
>私も先日つららをみましたが、当たったら大変ですね!!
はい!
とても恐ろしいです
>>吉野聡建築設計室では、積雪地域はもちろんたまに積雪がある地域でも雪止め金物の設置を行う事としています
>さすがです、万が一に備えてですね。
はい!!
>吉野さんにお願いしたらいろんな面で安心ですね!
有難う御座います
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんばんは
>なんと今日は日南市南郷町にも雪が降りました!
本当ですか!!!
南国宮崎も雪なんですね
驚きです
>今日は大人も子どもも話題は雪の話ばかりです。
ワクワクだったのでしょうね♪
>もう、ほとんど溶けましたけど・・・^^
そのぐらいがちょうど良いのかなと思います
>>雪止め金物の設置
>なるほど、いろいろな道具があるんですね(^_^)
はい!!
積雪地域では必需品です
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん こんばんは
>こちら雪国の鳥取ではごく普通に雪止めが付いていますね。
はい!
日本海側に面していますので、積雪は多いですね
>>回数は少ないと言っても、積雪があれば設置は必要と考えます
>そうですね、いつ降るか分かりませんからね。
>備えあれば…ですね!
はい!!
事前の準備です
吉野聡建築設計室
こばやし塾さん こんばんは
>昨日はよく降りましたね(^^♪
今日山梨市に行ってきましたが、甲府よりも積雪量が多いですね
>子ども達は大喜びでした
>学校で雪合戦したらしいです♪
子供は雪が降るとワクワク♪ですね
>>雪止め金物は、屋根に積もった雪の落下防止や軒樋の破損防止などに設置します
>雪止めはそのためについているのですね
はい!!
>知りませんでした^^;
屋根の上にあり、見る機会は少ないと思います
>早く落ちてとけた方がいいと思っていました
落ちても良いのですが、その下に人がいたら大変な事になります
>少しとけて重たくなった雪が樋を壊してしまうのですね
はい!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>雪の滑り止め、本当に家が欲しいです^^
>雪のドサドサ落ちてくる音に何度起こされたことやら^^;
そうなんですね!!
音もですが危険と思います
>今日は糸魚川はすごい大寒波なので私にとってとってもタイムリーな投稿ありがとうございます♪
どう致しまして♪
吉野聡建築設計室
中古パソコン屋さん こんばんは
>雪止め金物なんてあるんですね。
はい!
雪の降る地域では必需品です
>愛知県東部はほとんど雪が降らないので知りませんでした。
積雪が無い地域では、当然かなと思います!!
>太陽光発電も雪が積もると、影響がありそうですね。
はい!
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんばんは!
雪かきもしなくてはいけないし雪が屋根から落ちるのを防ぐのもあるしでどちらが正解なのですか?
屋根の位置によって使い分けているのかな?
今日は風が冷たいです^^;
技術研究所よーこ
こんばんは!
甲府市も雪だったのですね。
今日は寒かったですね~。
雪止めは大事ですね、我が家の屋根にもついていますが初めは知らず飾りかと思っていました(お恥かしいですね!^^
megane
こんばんは、いつも有難うございます。こちらでは、当たり前の雪止めですが、場所によって形状を変える、さすがの心遣いですね。
迷子札店長のきんきら
吉野さん
こんばんわ☆
>雪止め金物
雪が降った時にしか気づきませんが
その存在は重要ですね!!
以前住んでいたお家は特に隣との境が近く
雪止め金物は必須でした。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>雪かきもしなくてはいけないし雪が屋根から落ちるのを防ぐのもあるしでどちらが正解なのですか?
屋根から落ちるのと落とすのでは違うと思います
落ちてきた雪によって大怪我をする事もあります
>屋根の位置によって使い分けているのかな?
と言うこともあります
メインは、積雪量によってです
>今日は風が冷たいです^^;
甲府市でもです!
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん おはようございます
>甲府市も雪だったのですね。
はい!
しかし、積雪は0㎝です
>今日は寒かったですね~。
はい!
>雪止めは大事ですね
はい
>我が家の屋根にもついていますが初めは知らず飾りかと思っていました(お恥かしいですね!^^
良く見るものではありません
恥ずかしい事ではないと思います!!
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>こちらでは、当たり前の雪止めですが、場所によって形状を変える、
>さすがの心遣いですね。
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
迷子札店長のきんきらさん おはようございます
>雪が降った時にしか気づきませんがその存在は重要ですね!!
はい!
>以前住んでいたお家は特に隣との境が近く雪止め金物は必須でした。
はい!
屋根に積もった雪が隣地に落ちて、トラブルになる事もありませね