環境にやさしい電気自動車が次世代の車として重要な位置にあることは間違いないと考えています
しかし、電気自動車の普及にはまだ時間がかかると思います
その理由の1つに電力供給問題があります
それを解決させる為にも、建築での対応が大きな役割を果たすと考えています
これからの建築の対応として、通常の100v電源もしくは200v電源による長時間充電が可能な家庭用充電設備が必要と考えます
夜間や車を使用していない時間に、駐車場で家庭用電源からバッテリーに直接充電を行う
また、企業や店舗などの駐車場でも考える事ができます
どのような基準でどのような対応で行う事が良いのか
電気自動車への動向を見守っていきながら、早めの対応を行います
駐車場で充電完了です
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆
ご好評につき、1ヶ月間(2月まで)期間延長して開催します
2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
100Vで充電ができるとすれば今でも家庭で充電することができると思います。
200Vが標準になると吉野さんが言う通り整備が必要でしょうね。
京丹後のおやじです
おはようございます
電気自動車はバッテリーの開発にかかっていますね。
案外早いかもしれませんね。
しかし、必要条件が分からないと設計しにくいですね。
コンセントがあればいいだけかも?(^^)
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>100Vで充電ができるとすれば今でも家庭で充電することができると思います。
はい!
特別な整備は、必要ありません
>200Vが標準になると吉野さんが言う通り整備が必要でしょうね。
はい!!
その部分まで考えて開発・準備を行っていると思いますが、電気自動車への動向を見守っていきます
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>電気自動車はバッテリーの開発にかかっていますね。
はい!!
>案外早いかもしれませんね。
そう思います
>しかし、必要条件が分からないと設計しにくいですね。
はい!
>コンセントがあればいいだけかも?(^^)
と言う事で対応していただけると、助かります
それは、吉野聡建築設計室の設計では、外部用のコンセントの確保を行っています
技術研究所よーこ
吉野聡建築設計室様おはようございます
電気自動車の普及によりますます電気力の需要が多くなる。
供給が間に合わなくなる、そこで太陽光発電。
未来の街並みは様変わりしますね、ecoですね(^^)v
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>通常の100v電源もしくは200v電源による長時間充電が可能な家庭用充電設備が必要・・
そうですね、常に時代の趨勢と自分の業界をリンクさせて考えていらっしゃいますね!(^_^)
パンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
>電気自動車への動向を見守っていきながら、早めの対応を行います
駐車場で充電完了です
さすが、時代の流れを見ながら住宅もそれに合わせる。
便利になりますね♪
電気自動車が普及すると、また吉野さんの腕の見せ所ですね!!
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
こんにちは
街中に電気自動車が走る日がくるなんて凄いです!
世界の20年後50年後と想像するとワクワクしてきます
素晴らしい環境を守るためにもエコになることなら
何でもしていきたいです
でも、電気自動車の設備を考えると心配なことは多いですね
遠くまで走って行って途中の充電はどこで?
家のコンセントでいいの?
まだまだ、実現には時間がかかりそうですね
伯爵
こんにちは
10年前がLAN対応
いまは将来に備えて
>家庭用充電設備が必要と考えます
ですよね
さすが
cotton母
こんにちは
家庭用のコンセントから充電。。♪
そんな日が遠からず来るのですね~~
凄い時代ですね
最近お客様と毎日エコ給湯の話になります
毎月の光熱費は安いほうが良いですからね
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
電気自動車が普及すれば住宅の駐車場も一変しますね^^
でもそんな自動車の未来モデルってどこかにしめされているのでしょうか?@-@
自動車社会なのでこの燃料が様変わりすれば建築だけではなくいろいろな分野に影響が波及しますね^^;
中古パソコン屋
こんにちは。
電気自動車、実用化は近いんでしょうね。
そうなればガソリンスタンドがなくなったりして、
どんどん産業転換が行われるんでしょうね。
もちろん住宅も変わるんでしょうね。
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん こんばんは
>電気自動車の普及によりますます電気力の需要が多くなる。
はい!
>供給が間に合わなくなる、そこで太陽光発電。
流石!技術研究所よーこさん
>未来の街並みは様変わりしますね、ecoですね(^^)v
はい!!
私たちの未来の為にです♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんばんは
>そうですね、常に時代の趨勢と自分の業界をリンクさせて考えていらっしゃいますね!(^_^)
有難う御座います
建築は昔からの教えも大切、これからの仕様も大切です
吉野聡建築設計室
パンツ屋さん こんばんは
>>電気自動車への動向を見守っていきながら、早めの対応を行います
駐車場で充電完了です
>さすが、時代の流れを見ながら住宅もそれに合わせる。
有難う御座います
>便利になりますね♪
はい!!
>電気自動車が普及すると、また吉野さんの腕の見せ所ですね!!
有難う御座います
情報も常に敏感にいながら、より良い提案を行います!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんばんは
>街中に電気自動車が走る日がくるなんて凄いです!
その時代はすぐと思います
>世界の20年後50年後と想像するとワクワクしてきます
はい♪
>素晴らしい環境を守るためにもエコになることなら何でもしていきたいです
はい!!
>でも、電気自動車の設備を考えると心配なことは多いですね
遠くまで走って行って途中の充電はどこで?
>家のコンセントでいいの?
>まだまだ、実現には時間がかかりそうですね
その問題が大きいと思います
インフラ整備が必要です
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんばんは
>>家庭用充電設備が必要と考えます
>ですよね
>さすが
有難う御座います
吉野聡建築設計室
cotton母さん こんばんは
>家庭用のコンセントから充電。。♪
>そんな日が遠からず来るのですね~~
はい!!そう考えています
>凄い時代ですね
はい!
>最近お客様と毎日エコ給湯の話になります
>毎月の光熱費は安いほうが良いですからね
はい!
環境にも良く、コストも安心です♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>電気自動車が普及すれば住宅の駐車場も一変しますね^^
はい!
>でもそんな自動車の未来モデルってどこかにしめされているのでしょうか?@-@
多くの情報からです!
>自動車社会なのでこの燃料が様変わりすれば建築だけではなくいろいろな分野に影響が波及しますね^^;
はい!
化石燃料の時代はもう終わりです
これからは再生エネルギーの時代です
吉野聡建築設計室
中古パソコン屋さん こんばんは
>電気自動車、実用化は近いんでしょうね。
はい!そう考えています
>そうなればガソリンスタンドがなくなったりして、どんどん産業転換が行われるんでしょうね。
時代の流れなんでしょうね
>もちろん住宅も変わるんでしょうね。
はい!!
megane
こんばんは、いつも有難うございます。
>夜間や車を使用していない時間に、駐車場で家庭用電源からバッテリーに直接充電を行う
これからは、必要になりますね、すばやい対応ですね。いつも、現状を把握していないといけません、たいへんです。
誕生日プレゼント工場
こんばんは。
時代が変われば住宅事情も変わってくるんですね。
先を見据えた対応、さすがですね。
物があふれた時代と言われていても、
これからまだまだ新しいものが出てくるんですね。
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>>夜間や車を使用していない時間に、駐車場で家庭用電源からバッテリーに直接充電を行う
>これからは、必要になりますね、
はい!
>すばやい対応ですね。
有難う御座います
>いつも、現状を把握していないといけません
>たいへんです。
吉野聡建築設計室へ依頼して頂いている多くのクライアントに、たくさんのメリットを感じて頂くためにです
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん おはようございます
>時代が変われば住宅事情も変わってくるんですね。
はい!
>先を見据えた対応、さすがですね。
有難う御座います
>物があふれた時代と言われていても、これからまだまだ新しいものが出てくるんですね。
はい!
これから、さらに環境に配慮する方向になります