木造建築の床下換気口 2/2

  • 投稿日:
  • by

吉野聡建築設計室の木造建築には、床下換気口がありません

その為、基礎の立ち上がりと土台は隙間がなく施工されています

また、換気口の欠損部(W300×H100)がないので、基礎コンクリートの強度も安心です

吉野聡建築設計室の土台

基礎の立ち上がり部に隙間なく設ける土台

この写真は、吉野聡建築設計室の自社建築の土台です

通常、基礎の立上りに直接土台を敷くと、湿気などにより土台が腐食する恐れがあります

その為に、耐久性がありシロアリ被害も心配のない

サイプレス(豪州ヒノキ)を使用します

では、このような施工方法のメリットとして

1.床下も室内と同じ環境にしますので、床が冷たくなりません

2.床下にあるコンクリートを使い大きな蓄熱体としますので、弱いエネルギーで同じ環境の持続が可能となります

3.床下に敷き詰めるた紀州備長炭によって、大きな空気清浄機が作れます

4.床下の劣化、腐食がありません

5.床下を倉庫として利用できます

床下換気口に関する工法も、小さな配慮から大きな成果になります

吉野聡建築設計室の建築は、すべてがそうなんです

多くの検討を行い、快適空間にする

驚きがたくさんです

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp

☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆

  ご好評につき、1ヶ月間(2月まで)期間延長して開催します

   2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで