吉野聡建築設計室の木造建築には、床下換気口がありません
その為、基礎の立ち上がりと土台は隙間がなく施工されています
また、換気口の欠損部(W300×H100)がないので、基礎コンクリートの強度も安心です
基礎の立ち上がり部に隙間なく設ける土台
この写真は、吉野聡建築設計室の自社建築の土台です
通常、基礎の立上りに直接土台を敷くと、湿気などにより土台が腐食する恐れがあります
その為に、耐久性がありシロアリ被害も心配のない
サイプレス(豪州ヒノキ)を使用します
では、このような施工方法のメリットとして
1.床下も室内と同じ環境にしますので、床が冷たくなりません
2.床下にあるコンクリートを使い大きな蓄熱体としますので、弱いエネルギーで同じ環境の持続が可能となります
3.床下に敷き詰めるた紀州備長炭によって、大きな空気清浄機が作れます
4.床下の劣化、腐食がありません
5.床下を倉庫として利用できます
床下換気口に関する工法も、小さな配慮から大きな成果になります
吉野聡建築設計室の建築は、すべてがそうなんです
多くの検討を行い、快適空間にする
驚きがたくさんです
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆
ご好評につき、1ヶ月間(2月まで)期間延長して開催します
2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>床下換気口に関する工法も、小さな配慮から大きな成果になります。吉野聡建築設計室の建築は、すべてがそうなんです
ちょっとした工夫の積み重ねが大きな結果の違いに繋がっているのでしょうね!!
>驚きがたくさんです
施主さんにとっては嬉しいことが数多く詰まっているんでしょうね(∩.∩)
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>>床下換気口に関する工法も、小さな配慮から大きな成果になります。吉野聡建築設計室の建築は、すべてがそうなんです
>ちょっとした工夫の積み重ねが大きな結果の違いに繋がっているのでしょうね!!
はい!!
>施主さんにとっては嬉しいことが数多く詰まっているんでしょうね(∩.∩)
はい!!
他の建築とは違います
京丹後のおやじです
おはようございます
床下換気口がないと確かに隙間風が入らないので
床の温度変化がなくなりますね。
しかし、空気が滞留するので、循環させる必要がありますね。
そこに紀州備長炭を敷くと空気清浄装置になるのですね。(^^)
伯爵
おはようございます
シロアリの対策はどうなさるのでしょうか
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>床下換気口がないと確かに隙間風が入らないので床の温度変化がなくなりますね。
はい!!
>しかし、空気が滞留するので、循環させる必要がありますね。
はい!
室内の床面にあるガラリから空気が湧き上がってきます
>そこに紀州備長炭を敷くと空気清浄装置になるのですね。(^^)
はい!!
ボクサーパンツのパンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
>吉野聡建築設計室の建築は、すべてがそうなんです
さすがですね、もっと早く吉野さんに出会っていれば...
マンション買わずにすんだのですが(笑
次の家、建てられるのならお願いしたいですね♪
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>シロアリの対策はどうなさるのでしょうか
はい!!その質問有難う御座います♪
まず、土台材のサイプレス
シロアリ被害とは無縁です
次に、床下でも気密工事を行います
シロアリの進入経路を完全に遮断します
その他、シロアリ被害がある一般木材には、防蟻処理を行います
吉野聡建築設計室
ボクサーパンツのパンツ屋さん おはようございます
>いつもありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>>吉野聡建築設計室の建築は、すべてがそうなんです
>さすがですね、
有難う御座います
>もっと早く吉野さんに出会っていれば...
>マンション買わずにすんだのですが(笑
パンツ屋さん!有難う御座います
>次の家、建てられるのならお願いしたいですね♪
はい!!
嬉しい言葉です♪
有難う御座います
木仙人
おはようございます 吉野さん
自然な空気の流れ、これが一番でしょう
床下換気扇なるものがありますが
あれはモーターの信頼性に欠けます
使用環境が苛酷ですから
中古パソコン屋
おはようございます。
サイプレスを使うことによって、耐久性があって、シロアリとも無縁で、一石二鳥ですね。
また紀州備長炭も敷くんですか。
アイデアがつまった床下ですね。
羨ましくなりました^^
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
おはようございます
サイプレスは万能ですね(^^♪
白アリの心配がないのは嬉しいです♪
床下換気口をなくすと床が冷えないうえに
備長炭の効果が最大限に生かせるのですね
凄いです!!
>小さな配慮から大きな成果になります
いいこと尽しですね☆
さすが吉野様です!
外観だけでなく住む方への配慮が素敵です♪
藍ちゃんのママ
おはようございます。
凄いですね。いいとこずくしって感じです。
紀州備長炭の空気清浄装置もいいな~。
湿気とか、地熱の結露とかはどうなんでしょうか?
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
>1.床下も室内と同じ環境にしますので、床が冷たくなりません
2.床下にあるコンクリートを使い大きな蓄熱体としますので、弱いエネルギーで同じ環境の持続が可能となります
3.床下に敷き詰めるた紀州備長炭によって、大きな空気清浄機が作れます
4.床下の劣化、腐食がありません
>5.床下を倉庫として利用できます
驚きの連続です!
吉野さんの施工された家に住まわれた方は幸せですね(*^_^*)
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんばんは
>自然な空気の流れ、これが一番でしょう
はい!!
>床下換気扇なるものがありますがあれはモーターの信頼性に欠けます
>使用環境が苛酷ですから
補助的に機械換気をしようします
過酷な使用でない事と、素晴らしい機種があります!!
吉野聡建築設計室
中古パソコン屋さん こんばんは
>サイプレスを使うことによって、耐久性があって、シロアリとも無縁で、一石二鳥ですね。
はい♪
>また紀州備長炭も敷くんですか。
はい!!
>アイデアがつまった床下ですね。
>羨ましくなりました^^
有難う御座います
床下も建物の内部として考えます
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんばんは
>サイプレスは万能ですね(^^♪
はい!
>白アリの心配がないのは嬉しいです♪
私も自信を持って提案できます
>床下換気口をなくすと床が冷えないうえに備長炭の効果が最大限に生かせるのですね
>凄いです!!
有難う御座います
床下をこのような仕様にする為には、たくさんの配慮が必要です!!
単純にはいきません
>>小さな配慮から大きな成果になります
>いいこと尽しですね☆
はい!
>さすが吉野様です!
有難う御座います
外観だけでなく住む方への配慮が素敵です♪
吉野聡建築設計室
藍ちゃんのママさん こんばんは
>凄いですね。いいとこずくしって感じです。
有難う御座います
>紀州備長炭の空気清浄装置もいいな~。
気持ちの良い空間を作る事が出来ます♪
>湿気とか、地熱の結露とかはどうなんでしょうか?
基本的な考えとして、床下も室内と同じという考えです
湿気・結露!!心配無しです♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんばんは
>驚きの連続です!
>吉野さんの施工された家に住まわれた方は幸せですね(*^_^*)
有難う御座います♪
快適な空間があります
誕生日プレゼント工場
こんばんは。
>吉野聡建築設計室の木造建築には、床下換気口がありません
これは驚きました。
そして読んで納得。
色々考えてありますね~。
お客様も吉野さんに任せておけば安心でしょうね^^
megane
こんばんは、いつも有難うございます。
>吉野聡建築設計室の木造建築には、床下換気口がありません
その為、基礎の立ち上がりと土台は隙間がなく施工されています。
また、換気口の欠損部(W300×H100)がないので、基礎コンクリートの強度も安心です
ここに格安電灯料の秘密がありましたか、サイプレスと備長炭は優れものですね、吉野聡建築設計室さんの快適設計の一端ですね。
cotton母
こんばんは
いつも有難うございます
今度家を建てるときには吉野さんにお願いしてサイプレス使用です。。。♪
楽しみです
吉野さんに御縁のあった施主さんはお幸せですね。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
基礎に使われる木々はやっぱりサイプレスでしたか^^
一番痛みをともないやすく、また一番痛んでは困る部分でしょうからサイプレスは本当にぴったりの素材なのでしょう^-^
メリットの部分どれをとっても素晴らしいの一言♪
吉野聡建築設計室さんのかける快適空間の魔法ですね*^-^*
技術研究所よーこ
吉野聡建築設計室様
こんばんは!
全てがサイプレスの特質を生かすべく関係。
もちろん特質を知っているが故、
欠点補う点は備長炭などを活用。
凄いです、全て自らに質問攻めにして、
出来ない点を可能にしてきた。
そうした努力の跡がうかがえました。
サイプレスを追求してきた、
吉野さんのその姿勢が素晴らしいです。
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん おはようございます
>これは驚きました。
はい!!たんさんの驚きがあります
>そして読んで納得。
有難う御座います
>色々考えてありますね~。
コストを抑えた中で、快適な環境にする為にです
>お客様も吉野さんに任せておけば安心でしょうね^^
有難う御座います
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>ここに格安電灯料の秘密がありましたか
はい!!
しかし!これが全てではありません
基礎の仕様もたくさんの配慮が必要です
>サイプレスと備長炭は優れものですね
はい!
>吉野聡建築設計室さんの快適設計の一端ですね。
有難う御座います
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>今度家を建てるときには吉野さんにお願いしてサイプレス使用です。。。♪
>楽しみです
有難う御座います!!
和歌山県でもOKです♪
>吉野さんに御縁のあった施主さんはお幸せですね。
有難う御座います
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>基礎に使われる木々はやっぱりサイプレスでしたか^^
はい!!
ナカシマさんの正解です♪
>一番痛みをともないやすく、また一番痛んでは困る部分でしょうからサイプレスは本当にぴったりの素材なのでしょう^-^
はい!
>メリットの部分どれをとっても素晴らしいの一言♪
有難う御座います
>吉野聡建築設計室さんのかける快適空間の魔法ですね*^-^*
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん おはようございます
>全てがサイプレスの特質を生かすべく関係。
>もちろん特質を知っているが故、欠点補う点は備長炭などを活用。
はい!
>凄いです、全て自らに質問攻めにして、出来ない点を可能にしてきた。
>そうした努力の跡がうかがえました。
有難う御座います
他にはない建築の提案です!!
>サイプレスを追求してきた、吉野さんのその姿勢が素晴らしいです。
有難う御座います
正しい事を正しく行うです♪