建物を建てる敷地の地盤は、建物の基礎を支える重要な部分です
地盤の内部の状態を確認する為には、詳細な調査を行わなければなりません
それが「地盤調査」です
地盤の内部がどのような状態になっているかを確認します
地盤調査については下記のブログをご確認下さい
・2008年11月 1日 敷地の地盤調査
・2009年4月27日 地盤調査報告書からの基礎の設計
地盤調査結果のデータより確認された地盤強度(地耐力)
その地耐力をさらに高める為に、砕石を敷き1t振動ローラー(4回往復走行)を行います
1t振動ローラーの走行
安定した地盤を作る事が出来ます
このように、1つ1つしっかりとした調査を行い、調査結果に基づいて設計を行う
設計図面に基づき工事監理を行う
正しい方法の1つです
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆
ご好評につき、1ヶ月間(2月まで)期間延長して開催します
2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>その地耐力をさらに高める為に、砕石を敷き1t振動ローラー(4回往復走行)を行います
これは振動しながらだから結構強力に地盤を固めていくのでしょうね!
一番最初の基礎だから大事だと思います。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>これは振動しながらだから結構強力に地盤を固めていくのでしょうね!
はい!!
>一番最初の基礎だから大事だと思います。
建物を支える基礎
その基礎を支持する地盤
正しい方法で正しく行います
京丹後のおやじです
おはようございます
>その地耐力をさらに高める為に、砕石を敷き1t振動ローラー(4回往復走行)を行います
4往復というのは決まりがあるのですか。?
基礎は全面のベタ基礎ですね。
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>4往復というのは決まりがあるのですか。?
基準はありません
しかし!地耐力を確保させる為の必要な回数です
>基礎は全面のベタ基礎ですね。
はい!!
cotton母
お早うございます
いつも有難うございます
どんな事でも基礎が大切ですね~
家の場合は特に大切と感じます
全部見せられる信頼に繋がりますね♪
ボクサーパンツのパンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
>このように、1つ1つしっかりとした調査を行い、調査結果に基づいて設計を行う
設計図面に基づき工事監理を行う
正しい方法の1つです
ひとつひとつ、なんですよね。
確実にひとつひとつ、大切ですね。
ありがとうございます♪
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそつも有難う御座います
>どんな事でも基礎が大切ですね~
はい!!
>家の場合は特に大切と感じます
はい!
建物の全てを支持する地盤
しっかりとした調査・検討・工事が必要です
>全部見せられる信頼に繋がりますね♪
有難う御座います
吉野聡建築設計室
ボクサーパンツのパンツ屋さん おはようございます
>いつもありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>>このように、1つ1つしっかりとした調査を行い、調査結果に基づいて設計を行う
設計図面に基づき工事監理を行う
正しい方法の1つです
>ひとつひとつ、なんですよね。
はい!!
>確実にひとつひとつ、大切ですね。
有難う御座います
建築は小さな積み重ねです
>ありがとうございます♪
私も有難う御座います
木仙人
おはようございます 吉野さん
基礎固めですね
>1t振動ローラーの走行
これで地盤をしめるのですね
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
おはようございます
住宅にとって一番大切なところですね
地盤調査の結果によって
その土地にあった工法をそれぞれ考えるのですか?
1t振動ローラーで4往復は凄いです!
地盤もしっかり固まりますね(*^ー^*)
作業をされている方が片手で押していらっしゃいますが、
少しの力で動くものなんですね♪
作業の方に優しい機械ですね
伯爵
おはようございます
>地盤調査結果のデータより確認された地盤強度(地耐力)
私の家もこうやってもらいました
地盤改良といっていましたね
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
>地盤調査結果のデータより確認された地盤強度(地耐力)その地耐力をさらに高める為に、砕石を敷き1t振動ローラー(4回往復走行)を行います
なるほど!
データーを確認の上での作業ですから間違いないですね!^^
中古パソコン屋
こんにちは。
こうやって地盤を強固にしていくんですねぇ。
どんなしっかりした家を建てても地盤が軟弱では意味ないですものね。
地震もいつ起きるかわからないし、必須ですね。
ティンカーベル
昨日の内容も含めて、すべてが循環し、繋がっているんですね。
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>基礎固めですね
はい!
>>1t振動ローラーの走行
>これで地盤をしめるのですね
はい!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>住宅にとって一番大切なところですね
はい!
>地盤調査の結果によってその土地にあった工法をそれぞれ考えるのですか?
はい!
地盤改良や地盤に杭を打ったりします
その杭の種類もさまざまです
>1t振動ローラーで4往復は凄いです!
データからの指定事項です
>地盤もしっかり固まりますね(*^ー^*)
はい!!
>作業をされている方が片手で押していらっしゃいますが、
少しの力で動くものなんですね♪
自走式です!!
>作業の方に優しい機械ですね
はい♪
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんにちは
>私の家もこうやってもらいました
はい!安心ですね♪
>地盤改良といっていましたね
はい!!
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんにちは
>なるほど!
>データーを確認の上での作業ですから間違いないですね!^^はい!
正しい方法で正しく行うです!!
吉野聡建築設計室
中古パソコン屋さん こんにちは
>こうやって地盤を強固にしていくんですねぇ。
はい!
>どんなしっかりした家を建てても地盤が軟弱では意味ないですものね。
そうなんです!!
基礎を支持する地盤
大切です
>地震もいつ起きるかわからないし、必須ですね。
はい!!
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんにちは
>昨日の内容も含めて、すべてが循環し、繋がっているんですね。
はい!!
流石!ティンカーベルさん
その思いです
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
1t振動ローラーというものは初めて見ました、地面に1tの圧力を加えていくのですか?
基礎の下にあるのが地盤なのでここも重要でしょうね^^
というか建築に重要じゃない部分なんてありませんよね^-^
お菓子作りと一緒です♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>1t振動ローラーというものは初めて見ました
普段目にする機械ではないですね!!
>地面に1tの圧力を加えていくのですか?
はい!!
>基礎の下にあるのが地盤なのでここも重要でしょうね^^
はい!
>というか建築に重要じゃない部分なんてありませんよね^-^
はい!
全てが重要です
>お菓子作りと一緒です♪
はい♪
誕生日プレゼント工場
こんばんは。
以前建設会社でバイトしたとき、
同じような機械を良く使っていました
(私は見るだけでしたが)
砕石(バラス?)を撒くのが私の仕事でした^^
懐かしいです。
>1つ1つしっかりとした調査を行い、調査結果に基づいて設計を行う
>設計図面に基づき工事監理を行う
安心できますね。
建築以外の場面でも同じことがいえそうです。
自分の身の周りを再確認してみます。
ありがとうございます!
megane
こんばんは、いつも有難うございます。
>砕石を敷き1t振動ローラー(4回往復走行)を行います
小さいようですが、一トンの重さがありますか? これぐらい、しっかり固めると、その上の建築物も安心ですね。
技術研究所よーこ
吉野聡建築設計室様
砕石をしっかり敷きつめてあるところを
少し切り崩したことがあります。
とても深い所まで砕石が頑丈にされていて苦労しました。
とても手作業で崩すなど無理。
作業中に勿体無いことしているのでは?と非常に思いました。
やはり…(-_-;)
いつもありがとうございます(*^_^*)
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん おはようございます
>以前建設会社でバイトしたとき、同じような機械を良く使っていました(私は見るだけでしたが)
経験者なんですね!!
>砕石(バラス?)を撒くのが私の仕事でした^^
そうなんですね・・・
>懐かしいです。
しかし、機械の特徴をご理解されているのですね!!
>>1つ1つしっかりとした調査を行い、調査結果に基づいて設計を行う
>>設計図面に基づき工事監理を行う
>安心できますね。
有難う御座います
>建築以外の場面でも同じことがいえそうです。
>自分の身の周りを再確認してみます。
はい!
>ありがとうございます!
こちらこそ有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>>砕石を敷き1t振動ローラー(4回往復走行)を行います
>小さいようですが、一トンの重さがありますか?
はい!
>これぐらい、しっかり固めると、その上の建築物も安心ですね。
はい!!
一般の地盤より強い地盤が出来ます!
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん おはようございます
>とても手作業で崩すなど無理。
はい!!
重機を使って作業を行います
>作業中に勿体無いことしているのでは?と非常に思いました。
地盤調査の結果に基づいての工事になります
この範囲の工事が必要です!!
>いつもありがとうございます(*^_^*).
こちらこそ有難う御座います