平成21年11月上旬に設計・監理契約を致しましたH2-House
建設地の確認、各種関係法の確認、基本設計・実施設計・施工者への見積・・・などを行いながら
2010年1月30日 住宅ローン申込
2010年2月 6日 土地の決済 立会い
を行ってきました
先月の下旬に民間確認検査機関「日本住宅性能評価機構」に提出していました建築確認申請
今週前半に検査済書が交付されました
甲府の家(H2-House)確認申請書の検査書
来週には、工事を行う為の準備工事に入ります
その後地鎮祭を行い、今月下旬には工事着工になります
工事監理の状況は、吉野聡建築設計室 HP WORKING H2-House 新築工事でUPし続けていきます
正しい工事監理を行う為にです
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆
ご好評につき、1ヶ月間(2月まで)期間延長して開催します
2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
建築までの間には色んな書類申請があるのでしょう。
どのような申請でも許可が得られると安心しますね(*^-^*)
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>建築までの間には色んな書類申請があるのでしょう。
はい!!
敷地や建築などの条件によっても変わりますが、複数の申請が必要になり、申請期間が数ヶ月かかるものもあります
>どのような申請でも許可が得られると安心しますね(*^-^*)
事前の確認で、間違いのない申請を行います
でも、安心します♪
伯爵
おはようございます
いつも思うのですが
なぜ監理なのでしょうね管理でなくて
京丹後のおやじです
おはようございます
>先月の下旬に民間確認検査機関「日本住宅性能評価機構」に提出していました建築確認申請
今週前半に検査済書が交付されました
民間になったためでしょうか、建築確認の許可の
降りるのが早いですね。(^^)
技術研究所よーこ
吉野聡建築設計室様
おはようございます
いよいよ準備工事が始まる。
現地の検査・確認・書類の審査等で
なかなかここまで来るのに遠いのですね
施主の方はいよいよと待ち望んだ時ですね。
一緒にわくわくします(*^_^*)
木仙人
おはようございます 吉野さん
気候もよくなってきたからの工事着工
楽しみですね(^^)
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
>民間確認検査機関「日本住宅性能評価機構」に提出
これは必須の書類なんですよね?^^
書類作成、私はとても苦手なので頭が下がります^^;
でもお家を一軒建てるのに申請書類の提出は何回ぐらいあるのでしょうか?@-@
でも吉野聡建築設計室さんにお任せしておけば安心ですね*^-^*
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>なぜ監理なのでしょうね管理でなくて
はい!
監理と管理に違いがあるからです
監理は
「監理」とは設計者側からの監督業務のことをいっている言葉です。それは設計された建物が正確に図面通りに施工されているかどうかを監督する業務のことです
管理は
「管理」は施工者側からの現場監督の業務のことを言っている言葉です。図面に示されている建物の性能や品質を確保したり、コスト縮減や省エネ、省資源、リサイクルのほか、VE手法も考えます
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>民間になったためでしょうか、建築確認の許可の降りるのが早いですね。(^^)
はい!!
民間確認検査機関が出来る前は、甲府市の物件は甲府市役所に提出のみでした
現在は、市役所以外に甲府市市内に2ヶ所の提出機関があります
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん おはようございます
>いよいよ準備工事が始まる。
はい!!
>現地の検査・確認・書類の審査等でなかなかここまで来るのに遠いのですね
はい!
多くの打合・多くの検討を行うとこのくらいの期間がかかります
>施主の方はいよいよと待ち望んだ時ですね。
はい♪
>一緒にわくわくします(*^_^*)
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>気候もよくなってきたからの工事着工
>楽しみですね(^^)
はい♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>>民間確認検査機関「日本住宅性能評価機構」に提出
>これは必須の書類なんですよね?^^
はい!!
都市計画区域内にある10㎡以上の新築,増築,改築をする場合には、原則として全ての建築物について建築確認申請が必要です
>書類作成、私はとても苦手なので頭が下がります^^;
申請時には膨大な書類になります
手順通り行うので問題ありません♪
>でもお家を一軒建てるのに申請書類の提出は何回ぐらいあるのでしょうか?@-@
建てる場所(地域)によって変わります
甲府市に建つH2-Houseの場合は、完成までに3回の申請があります
>でも吉野聡建築設計室さんにお任せしておけば安心ですね*^-^*
はい!!
有難う御座います!
中古パソコン屋
こんにちは。
建築までには多くの書類提出や審査があるんですね。
住宅版エコポイントも導入されそうですし、吉野さんも忙しくなりそうですね。
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
こんにちは
建築確認申請の交付も無事に済みいよいよ着工ですね♪
施主様も楽しみにしていらっしゃいますね(^^)/
>甲府の家(H2-House)
今度はどのような提案がされるのかワクワクします!
工事の様子をまた拝見できるのを楽しみにしています☆
吉野聡建築設計室
中古パソコン屋さん こんにちは
>建築までには多くの書類提出や審査があるんですね
はい!
全て吉野聡建築設計室で対応しています
>住宅版エコポイントも導入されそうですし、吉野さんも忙しくなりそうですね。
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>建築確認申請の交付も無事に済みいよいよ着工ですね♪
はい!!
>施主様も楽しみにしていらっしゃいますね(^^)/
はい♪
>>甲府の家(H2-House)
>今度はどのような提案がされるのかワクワクします!
クライアントのH2様や敷地条件にあった多くの提案を行っています
>工事の様子をまた拝見できるのを楽しみにしています☆
有難う御座います♪
megane
こんばんは、いつも有難うございます。確実に、誠意のある仕事をされます、吉野聡建築設計室さんは、さすがですね。
>来週には、工事を行う為の準備工事に入ります
その後地鎮祭を行い、今月下旬には工事着工になります
いい仕事が出来ますね。
cotton母
こんばんは
いつも有難うございます
>甲府の家(H2-House)
今回もとても楽しみです♪
>敷地条件にあった多くの提案を行っています
吉野さんのお人柄で安心しておまかせなのでしょうね~
施主さんもワクワクでしょうけれど私もワクワクしてきます♪
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんばんは!
>その後地鎮祭を行い、今月下旬には工事着工になります
一生に一回の買い物なんですよね。
吉野さんと巡り会えたお客様は幸せですね^^
和スィーツ茜姫
こんばんは!
準備OK!
あとは、前進あるのみ!
ってワクワクの大きいときなのでしょうか?
それとも、不安やどきどきも大きいときなのでしょうか?
私としては、万全の体制でのぞんで行けるお宅の着工がとても
楽しみ&うらやましい限りです!
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>>来週には、工事を行う為の準備工事に入ります
>>その後地鎮祭を行い、今月下旬には工事着工になります
>いい仕事が出来ますね。
はい!!
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>>甲府の家(H2-House)
>今回もとても楽しみです♪
有難う御座います♪
>吉野さんのお人柄で安心しておまかせなのでしょうね~
有難う御座います
>施主さんもワクワクでしょうけれど私もワクワクしてきます♪
私もワクワク♪です
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>>その後地鎮祭を行い、今月下旬には工事着工になります
>一生に一回の買い物なんですよね。
はい!!
>吉野さんと巡り会えたお客様は幸せですね^^
有難う御座います
他にはない多くのメリットを感じて頂く為にです
吉野聡建築設計室
和スィーツ茜姫さん おはようございます
>準備OK!
>あとは、前進あるのみ!
はい!!
>ってワクワクの大きいときなのでしょうか?
>それとも、不安やどきどきも大きいときなのでしょうか?
全て計画通りに進んでいます
これからの予定も全て計画が完了しています
ですので不安は一切ありません
楽しみだけです♪
>私としては、万全の体制でのぞんで行けるお宅の着工がとても
>楽しみ&うらやましい限りです!
有難う御座います♪