室内温度を確認する時には、必ず温度計を使って確認しています
数値で確認です
人の体質やその日の体調、季節・・・など人によって感じ方が違う体感温度
同じ家族でも異なる場合もあります
と言う事は、目安になりますがしっかりとした根拠にはなりません
吉野聡建築設計室が使用している温度計
赤い丸い部分から赤外線が発信され、遠くの天井部の表面温度が確認できます
例えば
吉野聡建築設計室の事務室で確認(16.5帖 4kwの蓄熱暖房機1台)
デスクの椅子に座りながら計測(計測時間10秒程)
床・・・・・22.5℃
天井・・・23.0℃
床上と天井付近の温度の差がほとんど無いことが確認できます
これは、室内の空気を循環させている証拠になります
もちろん、循環経路には消臭・防湿効果のある紀州備長炭を通しています
このように数値で確認を行うことで、しっかりとした根拠になります
数値で確認 快適空間です
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆
ご好評につき、1ヶ月間(2月まで)期間延長して開催します
2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>赤い丸い部分から赤外線が発信され、遠くの天井部の表面温度が確認できます
こんな便利な温度計があるのですね。
確かに脚立を用意しなくとも光を当てるだけだから便利なグッズだと思います。
部屋の温度がどうなっているか計測することは大事なことですね。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>こんな便利な温度計があるのですね。
はい!!
>確かに脚立を用意しなくとも光を当てるだけだから便利なグッズだと思います。
そうなんです
手軽に簡単にいつでも温度の確認が出来ます
>部屋の温度がどうなっているか計測することは大事なことですね。
はい!!
同じ室内でも床面と天井面では温度が違います
数値で確認です
京丹後のおやじです
おはようございます
>赤い丸い部分から赤外線が発信され、遠くの天井部の表面温度が確認できます
凄い温度計ですね。
どのくらい離れていても計測できるのですか?
22~23℃は常夏ですね。(^^)
ボクサーパンツのパンツ屋
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
いつもありがとうございます。
>床上と天井付近の温度の差がほとんど無いことが確認できます
これは、室内の空気を循環させている証拠になります
すごいですね、そこまで!!
いつも感心しておりますよ、さすがですね!
頭が暖かくて足が寒い時、ありますよね。
吉野さんの家はいいだろうな~(・・v
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>凄い温度計ですね。
はい!!
とても便利です
>どのくらい離れていても計測できるのですか?
一般の天井高の距離は問題ありません
>22~23℃は常夏ですね。(^^)
快適です
しかし、月々のコストは低いです
吉野聡建築設計室
ボクサーパンツのパンツ屋さん おはようございます
>いつもありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>>床上と天井付近の温度の差がほとんど無いことが確認できます
>>これは、室内の空気を循環させている証拠になります
>すごいですね、そこまで!!
有難う御座います
>いつも感心しておりますよ、さすがですね!
コストを抑えた快適空間を提案しています
>頭が暖かくて足が寒い時、ありますよね。
はい・・・
>吉野さんの家はいいだろうな~(・・v
私の設計監理を行う住宅建築は殆んど同仕様です
伯爵
おはようございます
そうですね
ISO9000なんかの品質保証システムでも
温度管理は重要な問題で
計数管理の徹底を要求されます
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
おはようございます
便利な温度計ですね♪
天井と床上の温度差が、0.5度だと
とても快適に過ごせますね(^^)/
底冷えとは無縁の世界に憧れます☆
中古パソコン屋
おはようございます。
便利な温度計があるんですね。
これなら数字に裏付けられるので安心です。
吉野さんのお仕事された家は、みんな快適そうですね。
木仙人
こんにちは 吉野さん
これは便利な温度計ですね
いつも手放せない相棒って感じですか(^^)
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
非接触温度計ですかね?
お菓子作りでもこの温度計使用するので知ってました^^
便利ですよね!
お菓子作りではたとえば炊き上げたカスタードクリームは急冷するのですが、直に触らないでいいので衛生的にクリームの温度が測れるんですよ♪
おいしいお菓子も快適空間も同じ道具を使うことがあると思うとちょっとうれしいです^-^
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
>床上と天井付近の温度の差がほとんど無いことが確認できます
>これは、室内の空気を循環させている証拠になります
なるほど!
>このように数値で確認を行うことで、しっかりとした根拠になります
さすがです!完璧ですね!(^_^)
ゴルフもかなり、理論家なのでは?^^
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんばんは
>ISO9000なんかの品質保証システムでも温度管理は重要な問題で計数管理の徹底を要求されます
有難う御座います
正しい方法で行います!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんばんは
>便利な温度計ですね♪
はい!!
活躍しています♪
>天井と床上の温度差が、0.5度だととても快適に過ごせますね(^^)/
はい!!
>底冷えとは無縁の世界に憧れます☆
吉野聡建築設計室が設計を行う建築の証拠です
吉野聡建築設計室
中古パソコン屋さん こんばんは
>便利な温度計があるんですね。
はい!!
>これなら数字に裏付けられるので安心です。
そうなんです
>吉野さんのお仕事された家は、みんな快適そうですね。
有難う御座います
「デザイン・機能・コスト」です!!
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんばんは
>これは便利な温度計ですね
はい!!
>いつも手放せない相棒って感じですか(^^)
はい♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>非接触温度計ですかね?
はい!!
>お菓子作りでもこの温度計使用するので知ってました^^
そうなんですね!!
初めて知りました
>便利ですよね!
はい!
>お菓子作りではたとえば炊き上げたカスタードクリームは急冷するのですが、直に触らないでいいので衛生的にクリームの温度が測れるんですよ♪
そういう使い方をするのですね!
有難う御座います
>おいしいお菓子も快適空間も同じ道具を使うことがあると思うとちょっとうれしいです^-^
私もです♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんばんは
>>このように数値で確認を行うことで、しっかりとした根拠になります
>さすがです!完璧ですね!(^_^)
有難う御座います
>ゴルフもかなり、理論家なのでは?^^
それが違うんです!!
スポーツはイメージを大切にしています♪
ティンカーベル
ナカシマさんも書いてらっしゃいますが、パンも温度管理が重要で、最新の温度計多種使い分けます。
住環境に置いても重要な事は納得です。
megane
こんばんは、いつも有難うございます。
>床・・・・・22.5℃
天井・・・23.0℃
おーっ、さすがですね。すごしやすそうな部屋ですね、居眠りしたくなりますね。
cotton母
こんばんは
いつも有難うございます
>赤い丸い部分から赤外線が発信され、遠くの天井部の表面温度が確認できます
凄い優れものですね~
それにしても一台でこんなに暖かく快適なんですね
ますます欲しくなります♪
誕生日プレゼント工場
こんばんは。
>遠くの天井部の表面温度が確認できます
離れたところの温度が分かるのですか?
すばらしいアイテムですね。
こんなものがあるんですね!
ウチの会社は空気がよどんでいて
同じ部屋でも体感温度がかなり違います。
一度専門家に見てもらいたいですよ~♪
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん おはようございます
>ナカシマさんも書いてらっしゃいますが、パンも温度管理が重要で、最新の温度計多種使い分けます。
ティンカーベルさんもそうなんですね!!
>住環境に置いても重要な事は納得です。
温度管理を大切にするパン・お菓子作り
室内の環境も重要ですね
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>おーっ、さすがですね。
有難う御座います
>すごしやすそうな部屋ですね、
はい!
>居眠りしたくなりますね。
寝るのは夜だけです♪
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>>赤い丸い部分から赤外線が発信され、遠くの天井部の表面温度が確認できます
>凄い優れものですね~
はい!!活躍しています
>それにしても一台でこんなに暖かく快適なんですね
はい!
>ますます欲しくなります♪
通常電気代の1/3の深夜電力をエネルギー源とします
オール電化契約ですと経費削減という効果を感じる事が出来ます
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん おはようございます
>離れたところの温度が分かるのですか?
はい!!
>すばらしいアイテムですね。
>こんなものがあるんですね!
はい!便利に使っています
>ウチの会社は空気がよどんでいて、同じ部屋でも体感温度がかなり違います。
そうなんですね・・・
>一度専門家に見てもらいたいですよ~♪
空気の循環は大切です
ただし、風を感じる循環は寒く感じます
技術研究所よーこ
吉野聡建築設計室様
おはようございます
赤外線検知…時間と労力を省く。
素晴らしい温度計をお使いですね。
天井と足元の温度差がわずか、
これはのぼせ冷えに無縁、
またもや吉野様の建築設計の素晴らしさを認識しました(*^_^*)
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん おはようございます
>赤外線検知…時間と労力を省く。
>素晴らしい温度計をお使いですね。
はい!
素早く確実に各部の温度を確認出来ます
>天井と足元の温度差がわずか、これはのぼせ冷えに無縁
はい!!
>またもや吉野様の建築設計の素晴らしさを認識しました(*^_^*)
有難う御座います