リフォームを行う為の既存建物の調査
現在の状態確認、仕上・下地の材料の確認、新築時の施工方法など多くの調査を行います
調査した建築は、昭和50年代頃に竣工した建築と思います
鉄骨造2階建て 空き家になっている建築です
建物の外部廻りから調査を開始
陸屋根の屋上の調査です
屋上のシート防水仕上
現場の詳細調査で、以前に改修工事が行われています
しかし、改修されたシート防水も劣化によって機能が失われています
この状態では、多くの悪影響があります
人が使用してない建築・日常のメンテナンスを行っていない建築は、痛みが早いです
日常の清掃や小さなメンテナンスは大切です
そこには、建物を使用する人の温かい気持ちが含まれると思います
建築はその気持ちに答え、安心・安全な状態で長い間使い続ける事が出来ると考えています
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆
ご好評につき、1ヶ月間(2月まで)期間延長して開催します
2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで
京丹後のおやじです
おはようございます
>しかし、改修されたシート防水も劣化によって機能が失われています
この状態では、多くの悪影響があります
雨漏りしやすくなりますね。
木仙人
おはようございます 吉野さん
>人が使用してない建築・日常のメンテナンスを行っていない建築は、痛みが早いです
>日常の清掃や小さなメンテナンスは大切です
>そこには、建物を使用する人の温かい気持ちが含まれると思います
心がモノにもうつるのですね(^^)
伯爵
いま、沈まぬ太陽という日航機事故に関連する
本を読んでおりますが
転ばぬ先の杖
保守点検、補修の完全化の重要性を改めて
学んでおります
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>そこには、建物を使用する人の温かい気持ちが含まれると思います。
人が住むだけで物も安心して長持ちするんでしょうね。
建物も人も時にはメンテナンスは必要ですね(∩.∩)
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
おはようございます
>建物を使用する人の温かい気持ちが含まれると思います
それで、使われなくなった建物はすぐに傷んでくるのですね
日常の小さな手入れが建物の状態を保つために必要ですね(^^)/
建物も周りにあるものは、なんでも心があるみたいですね♪
感謝の気持ちをもって大切に使っていきたいです!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
人のいない建築物の痛みは早いとよく聞きますね…
ケースによっては機能しないだけでなく、より悪影響をおよぼすのですか@-@
何事も日ごろのメンテナンスが重要でなんですね^^
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん こんにちは
>>しかし、改修されたシート防水も劣化によって機能が失われています
>この状態では、多くの悪影響があります
はい!
>雨漏りしやすくなりますね。
はい!
早急の対応が必要です
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>心がモノにもうつるのですね(^^)
はい!!
差が出ると思います
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんにちは
>いま、沈まぬ太陽という日航機事故に関連する本を読んでおりますが転ばぬ先の杖
>保守点検、補修の完全化の重要性を改めて学んでおります
はい!
とても重要と思います
被害が起こってからでは・・・
事前の対応です
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>人が住むだけで物も安心して長持ちするんでしょうね。
はい!!
人の気持ちが移ると思います
>建物も人も時にはメンテナンスは必要ですね(∩.∩)
はい!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>それで、使われなくなった建物はすぐに傷んでくるのですね
はい!
>日常の小さな手入れが建物の状態を保つために必要ですね(^^)/
はい!!
>建物も周りにあるものは、なんでも心があるみたいですね♪
はい!そのように考えています
>感謝の気持ちをもって大切に使っていきたいです!
有難う御座います
私もです♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>人のいない建築物の痛みは早いとよく聞きますね…
はい!
そのスピードは速いです
>ケースによっては機能しないだけでなく、より悪影響をおよぼすのですか@-@
はい!
1つの不具合から多くの不具合になる事もあります
>何事も日ごろのメンテナンスが重要でなんですね^^
はい!!
中古パソコン屋
こんにちは。
恐ろしく傷んでいるように見えますね。
空き家になるとひどく傷むということは、
人の目が常にあることが大切なんですね。
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
>昭和50年代頃に竣工した建築と思います
私と同世代ですね^^
>建物を使用する人の温かい気持ちが含まれると思います
なるほど、建物にも人の気持ちが伝わるのかもしれませんね。
私も日々の掃除や手入れ、気をつけます^^
ありがとうございます。
吉野聡建築設計室
中古パソコン屋さん こんにちは
>恐ろしく傷んでいるように見えますね。
はい!
早急の対応が必要です
>空き家になるとひどく傷むということは、人の目が常にあることが大切なんですね。
はい!!
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん こんにちは
>>昭和50年代頃に竣工した建築と思います
>私と同世代ですね^^
そうなんですね♪
>>建物を使用する人の温かい気持ちが含まれると思います
>なるほど、建物にも人の気持ちが伝わるのかもしれませんね。
はい!
>私も日々の掃除や手入れ、気をつけます^^
>ありがとうございます。
こちらこそ有難う御座います♪
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
実は・・
我が家は平成6年に鉄筋コンクリートで作ったんですが、屋上(5坪位)は防水した上に化粧モルタルが塗ってあるんですが、最近雨上がりに空気がボコボコする所があるみたいです。
施工業者が倒産してメンテナンスがしづらい状態で悩んでます。
もう防水した方がいいですよね^^
技術研究所よーこ
吉野聡建築設計室様
こんばんは!
ひとは建物が必要、建物も人を必要。
手入れを常にしていないとほころびてくる。
気をつけなくちゃいけませんね!
ダメになってからでは遅いのですね。何事もですね。
気をつけます!
megane
こんばんは、いつも有難うございます。
>屋上シート防水のリフォーム
こんな風に守られているのですね、知りませんでした。
これからどのように改修されるか、知りたいですね。
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>いつもコメントありがとうございます!
こちらこそいつも有難う御座います
>実は・・
>我が家は平成6年に鉄筋コンクリートで作ったんですが、屋上(5坪位)は防水した上に化粧モルタルが塗ってあるんですが、最近雨上がりに空気がボコボコする所があるみたいです。
5年ですか・・・一般的には問題の無い年数です
早急に対応を行わなければとう状態ではなさそうです
経過を見守るという事ですか
申し訳ありません
現場の確認をしなければ、しっかりとした返答は出来ません
>施工業者が倒産してメンテナンスがしづらい状態で悩んでます。
今は、そのような事に対応するために瑕疵保証への加入が条件になっています
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん おはようございます
>ひとは建物が必要、建物も人を必要。
はい!!
>手入れを常にしていないとほころびてくる。
>気をつけなくちゃいけませんね!
はい!
>ダメになってからでは遅いのですね。何事もですね。
>気をつけます!
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>屋上シート防水のリフォーム
>こんな風に守られているのですね、知りませんでした。
見る機会は少ない場所ですね!
>これからどのように改修されるか、知りたいですね。
改修工事がスタートしたらUP致します!